退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます

           

マンション

引越しをするとき、次の引越し先の物件探しや引越しに掛かる費用に気を取られ、うっかり忘れてしまいがちなのが「退去費用」です。しかし、退去費用を見直すことで原状回復費用を安く済ますことができたり、敷金が戻ってくる可能性があります。そこで、原状回復費用の考え方や入居者・大家さんが負担する場所の違い、退去費用の相場についても詳しく解説いたします。退去時期についても過去の記事を参考に検討してみてください。

関連リンク:賃貸契約や賃貸保証会社の緊急連絡先になる人が知っておきたいこと。

関連リンク:賃貸物件で一人暮らしの固定費はいくらかかる? 合計とその内訳を紹介

【関連記事】2018年人気トップ5の記事

2018年の人気トップクラスの記事を集めました。お得に、しかも安全にお部屋探しをするコツをプロが伝授します!

知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう

一人暮らしにオススメの坪数・間取りまとめ

お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~一人暮らし編~

お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~

上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは

 

退去費用とは?いつ請求される?

退去費用とは、今まで住んでいた物件から退去する際に発生する費用です。故意または過失によりついた傷や劣化に対し、修繕費やクリーニング代など、原状回復にかかる費用が主な内訳となります。

 

一般的には退去の際、立ち合いの元で原状を確認し、見積書を作成します。そして引越し後およそ1ヶ月で、借主(物件を借りていた側)の新しい住所宛てに、原状回復に掛かった費用の請求書が届くような流れが多いです。

 

原状回復は基本、敷金で賄われる

敷金を払っていた場合、原状回復に必要な費用は敷金から差し引かれます。この時、修繕費やクリーニング代などが敷金の範囲内で収まれば、残りの敷金は返却されます。しかし、住み始める際に敷金ゼロの物件だった場合、退去する際に原状回復費用を用意する必要があります。

 

入居者が負担しなくて良い費用

部屋 家具無し

原状回復費用の中には、大家さんが負担するものと入居者が負担するものがあります。国交省のガイドラインによりますと、通常の生活内での傷や損耗・太陽光などの自然の経年劣化は賃料に含まれているため、原状回復の必要はありません。退去の際に余計な原状回復費用でもめたりしないためにも、しっかりと理解しておきましょう。

 

家具家電で出来たシミやへこみ

家具家電を置いたことで出来たシミやへこみなどの設置跡は、通常生活する上で避けることができない損耗にあたるため、原則として大家さんの負担となります。また、テレビや冷蔵庫などを置いたことで壁紙に電気焼けが起こることがありますが、これも通常生活する上で使用する家電なので、大家さんの負担となります。

 

床や壁の日焼け

太陽光が当たることで起こる床や壁の黄ばみ・変色や、経年劣化による色落ち、壁に張ったポスター等による変色は、原則として大家さんの負担の範囲に入ります。

 

しかし、たばこのヤニによる汚れや焦げ跡は入居者の住み方によるものなので、入居者側の負担となります。

 

画鋲の穴

国交省のガイドラインによりますと、下地ボードの張替えが不要な程度の画鋲・ピンの穴は、通常の生活内での傷とみなされ、入居者側が負担する修繕ではありません。

 

しかし下地ボードの張替えが必要となる釘やボルトなどの深く大きな穴は、入居者側の責任となります。

入居者が負担する費用

請求書

入居者にはその物件に住んでいる間、通常の生活を超えた損耗が発生しないように注意を払う、管理者としての責任があります。入居者の住み方によって発生した損耗や、日常の掃除やメンテナンスの怠りによって発生したシミやカビは、故意に関わらず入居者側に原状回復責任があります。

 

動物や家具によって生まれた傷

引越しの際に家具の移動でついてしまった傷や、通常の生活で床についてしまった椅子のひっかき跡は、入居者側の負担となります。また掃除を含めた清掃の怠りも入居者側に責任があるため、飼っていたペットによる傷やシミ、食べこぼしや飲み物をこぼしたことによるシミも、これに含まれます。

 

壁や天井に付いた油汚れやカビ・タバコのヤニなど、普段からこまめに掃除をしておけば対処できるものもありますので、清潔な暮らしを心がけましょう。

 

ふすまの破れや水漏れなど

ふすまや障子・畳表の損耗は、通常の生活や経年劣化によるものであれば、大家さんの負担となります。しかし、入居者が毀損した場合は入居者側の負担で張替えることになります。

 

また、設備の破損により水漏れが起こり、修繕が必要となれば大家さんに修繕義務がありますが、報告を怠ったり報告の遅れから被害が拡大すると、入居者にも責任が及ぶ可能性があります。

 

特にエアコンの水漏れによるカビや腐食など、水漏れを放置している時間が長いと、床に水が入り込んで建物が傷む原因になるため、思っていたより高額になる可能性もあります。注意しておきましょう。

 

退去費用トラブルを避ける

では、退居の際、原状回復費用などのトラブルを避けるために、注意しておきたいポイントをご紹介します。

 

入居時の写真を残しておく

入居の際、入居時からあった傷や汚れ・破損箇所などを写真に残しておくと、退居時の証拠になります。契約時など、家具を運び込む前に不動産会社や大家さんに立ち会ってもらうと良いでしょう。

 

契約書を細かくチェックする

退去の際の原状回復費用についての振り分けなどは、国交省のガイドラインで提示されていますが、ガイドラインとは異なる条件が契約書に記載されていることもあります。契約の際は契約書をきちんとチェックし、不明な点は不動産会社に質問しておきましょう。

退去費用の平均や相場はどれくらい?

退去費用の内訳は一般的に、原状回復費用のうち上記の「入居者が負担するものにあたる費用」と「クリーニング代」の合計額となります。クリーニング代とはエアコンのクリーニング・床や壁紙、ベランダや水回りの清掃・壁紙の張替えなどが含まれます。クリーニング代は部屋の大きさやお住まいに地域によりますが、1㎡あたり1,000円ほどで計算されるか、契約によっては「退去時の清掃費用」が記載されていることもあります。

 

また退去費用には時効があり、引越し後1年を経過しても退去費用の請求がなかった場合は、時効が成立します。あまりないケースだと思いますが、引越しして1年経過して請求書が送られてきた場合、時効の旨を伝えましょう。

 

退去費用のことで疑問を持ったら、まずは相談

退去時のトラブルを避けるためにも、普段からこまめに掃除やお部屋の管理をしておくことが重要です。退去費用のトラブルは年々減少傾向にあるものの、大家さんと入居者の考え違いなどにより、トラブルになることも少なくありません。

 

<関連リンク>
原状回復について教えてください。定義やトラブル回避ポイントって?
損をしない賃貸の退去時期っていつ?退去費用を抑える方法が知りたい!


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・E

自分では見つけられない理想のお部屋探しをお手伝いしています。

部屋探しで行き詰った方のお役に立てれば嬉しいです。

 
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧