-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
お金の話
初めての一人暮らしに期待に胸を膨らませる一方、「果たして、一人で暮らしていくのだろうか」という不安がある方は多いでしょう。
中でも、一人暮らしをする上でかかってくる生活費がどれくらいかかるのか、不安という方もいると思います。
今回は一人暮らしを始めたいけれど、どの程度の出費を想定しておけば良いのかわからない方や、他の人はどのくらいの生活費で過ごしているのか気になる方に向けて、一人暮らしでの生活費と毎月の出費を抑えるコツについてご説明します。
初期費用についてより詳しく知りたいという方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
「一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!」
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
この疑問の目次
【関連記事】安いお部屋探しの秘訣TOP5!!
家賃が安い物件や初期費用を抑える物件探しのヒントが集まった人気記事5本!
「年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介」
一人暮らしでかかる主な生活費
一人暮らしではどんなことにお金がかかるのでしょうか。単身世帯での生活費の主な内訳と、それぞれでかかる平均的な費用をご紹介します。
家賃
生活費の中でも大きな負担になるのが「家賃」です。費用は人にもよりますし、最寄駅の相場、駅徒歩、築年、間取りによっても左右されますが、例えば東京都大田区のワンルームの家賃の相場は65,000円程度です。(2019/01/12 ※CHINTAI調べ)
街・駅ごとの相場については街に関する記事カテゴリも参考にしてみてください。
東京で一人暮らしをする場合、家賃の目安は安くて5万円、高くて7万円程度だと考えておきましょう。
あなたの理想のお部屋はおそらく7万円くらいで、理想をそいでそいで、妥協した物件が5万円くらいと考えると良いでしょう。あるいは、東京近郊の都道府県に住むと安くてもいいお部屋が見つかることもありますよ。
中には比較的安い家賃で魅力的なお部屋に住めるエリアもあります。引越し先のエリアに詳しくないのであれば、お部屋探しのプロである不動産会社に穴場エリアを聞くのも良い方法の一つです。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
食費
家賃に次いで生活費の大部分を占めているのが食費です。2017年の総務省による調査によると、一人暮らしの食費の平均は約40,000円となっており、そのうち酒代が約2,000円、外食費が11,000円を占めています。
もちろん学生か社会人かによっても使える金額は違うでしょうし、自炊ができるかできないか、アルコールを飲むか飲まないかなど、ライフスタイルによっても若干変わってくるでしょう。ただ、月々の食費が明らかに4万円以上かかっている場合は、平均を上回っているわけです。ゆえに、節約を意識してもいいのではないでしょうか。
水道光熱費
水を使えば水道代、料理や入浴でガスコンロを使えばガス代、電気を点けたり家電製品を使用したりすれば電気代がかかります。これらはライフラインと呼ばれ生活に欠かすことのできないものです。
総務省の調査では、平均的な月々の水道光熱費は、電気代が約5,400円、ガス代が約3,100円、水道料金が約2,200円です。合計で約10,000円の光熱費を毎月使うことになることを頭に入れておくと良いでしょう。
もちろん夏や冬などエアコンを使う頻度が上がる季節は、これよりももっと上がる可能性があることも注意をしておきましょう。
通信費
現代においてスマートフォンなどの携帯電話やインターネット回線は、もはや水道光熱費と同じくライフラインの一部と呼べるものになっており、日常生活で欠かすことはできません。総務省の調査によると、月々にかかる通信費の平均は約6,600円とのことです。
最近はスマートフォンの料金支払いに加え、自宅でのインターネット回線やポケットWi-Fiを契約する人もいます。固定費はできれば抑えておきたいので、部屋を決める際に「インターネット無料」の賃貸アパート・マンションを契約すると節約になるでしょう。
交際費
遊びに行ったり食事に出かけたり、友人や知人あるいは職場での付き合いにおいては、どうしてもお金が必要となります。
特にこれから大学生になる方は、初めての一人暮らしということも有り何かとお金がかかる場所に行きがちでしょう。
2017年の家計調査では平均で約16,000円の交際費が月々かかるとされていますが、ここも自分の力でなんとか抑えることができる生活費。できれば毎月の上限を超えないようにしておくことがポイントです。
趣味にかかる費用
日々の生活を充実させるためには、最低限の生活だけでなく、読書やスポーツ、習い事などの趣味を楽しむための費用も欠かすことはできません。これらの活動については個人によって差が出てきますが、できればお金がかかる趣味に手を付けるのは避けておくことが良いでしょう。最近だと「ソーシャルゲームの課金」なども要注意です!
その他(日用品など)
上記費用の他にも、ティッシュペーパーや衛生用品などの消耗品や食器などの日用品、散髪代や服飾代など生活する上で様々な出費が生じます。これら諸々の細かな出費は、平均で月10,000円程度かかるとされています。
この出費は免れない物として思われがちですが、工夫をすれば節約も可能。次のページにて各生活費の節約方法を紹介していますので、ぜひ御覧ください。
次のページでは、一人暮らしにかかる生活費のシミュレーションをはじめ、生活費を節約して生活するコツを紹介しています。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT