-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
部屋探しの話
部屋探しをしていると、不動産会社の多さに「どこで決めたらいいかわからない」なんて思ったことありませんか? できるならいい不動産会社から部屋を借りたいし、物件探し中に嫌な思いはしたくないもの。今回はいい不動産会社の選び方について紹介します。
この疑問の目次
どこで不動産屋の良し悪しを見分ける?
「じゃあしっかり調べるけど、どこで不動産会社の良し悪しを見分けるの?」という方にむけて、いくつかポイントを解説しましょう。まずは来店前です。
電話対応はどうか
もし気になる物件があれば、電話で直接不動産会社に問い合わせしてみましょう。たかが電話対応ですが、声の明るさやお客さんに対する感じの良さ、質問に対する対応のスピーディーさなど、実はお店によってバラバラ。まずはこの電話対応に問題がないかどうかがキーです。
また、希望の条件を登録しておけば専任のスタッフが部屋を提案してくれるような、来店前から物件探しを手伝うサービスもあります。そういったサービスを有効活用しておくのもいいですね。
実際に不動産屋へ足を運んで店の雰囲気を確認する
来店前に「この不動産会社は大丈夫そうだ」と感じることができたら、実際に足を運んでみましょう。お店の明るさや清潔感、スタッフの対応力など、お店の雰囲気を確認すれば自分に合うかどうか分かるもの。物件はもちろん、住むエリアの情報も相談できるエイブルのように、安心して部屋探しを頼むことができる不動産会社を見つけましょう。
大手不動産会社の特徴
豊富な物件数
大手不動産会社の一番の特徴は、豊富な物件数です。希望する物件はもちろん、希望に近い物件も合わせて紹介してくれるのは心強いですね。
信頼度・安心度
大手不動産会社は小さい不動産会社に比べ、紹介している物件数は圧倒的に多いです。その分スタッフの経験値も高く、信頼度や安心度も高いでしょう。
ネットワークが広いので扱う情報が多い
全国に支店がある大手不動産会社では、ネットワークが広いので扱う情報が多いです。地方に住んでいるけど東京の物件を探したいというような、幅広いエリアで物件を探す人におすすめです。
地元密着型不動産会社の特徴
地元ならではの独自の情報を持っている
地元密着型の不動産会社では、大家さんが募集をかけたばかりの物件や地域のちょっとした情報など、地元ならではの独自の情報を持っているのが強みです。
大家さんと直接のパイプが太い場合がある
地元密着型の不動産会社の中には、長年大家さんとやり取りをする中で大家さんと太いパイプができ、家賃の値段交渉や引越し時期など融通を利かせてくれる会社もあります。
不動産会社が大手か、地元の会社かにこだわらず、大事なのは担当の営業マン
大手、地元密着型それぞれ不動産会社の特徴をご紹介しました。しかし、実は物件探しで大事なのは、担当者の人間力なんです。「人間力って何だ? どこを見たらいいの?」という方にポイントを4つ紹介しましょう。
担当者の人柄。部屋のデメリットもしっかり教えてくれるか
まずは人間力、つまり担当者の人柄です。外見や話し方が誠実かどうか、物件のメリットだけでなくデメリットもきちんと説明してくれているか確認しましょう。
親身になって一緒に部屋を探してくれるか
次に親身になって部屋を探してくれるか見ましょう。特に春や秋の引越しシーズンは不動産会社の繁忙期でもあるので、誠実さがない担当者は対応が雑になりがちです。初めて物件を探す人にも分かりやすく物件を紹介してくれているかチェックします。
物件の契約を急かさない
さらに物件の契約を急かさないかもポイントです。部屋探しをしていると、いくつか気になる物件が出てくるもの。その段階でこちらの気持ちを汲み取らず契約を急かす様な担当者からは部屋を借りたくないですよね。物件の契約は大きなお金が動く大事なこと。しっかり納得してこの人に任せられると思える担当者を見極めましょう。
内見や条件交渉をいとわない
最後に、気になる物件の内見や、家賃などの条件交渉を快く受けてくれる担当者がおすすめです。もちろん時期や内容によっては交渉が失敗に終わることもあります。それでも手間を惜しまず対応してくれる担当者であれば、安心して部屋探しを任せることができますよね。
不動産会社の営業はいわば部屋探しのパートナー。この人にお願いしたいかも、と思える人と出会えるかどうかが良い物件への近道。コミュニケーションをとって、良好な関係を築きましょう!
不動産営業担当者でも人である!こちらからアプローチする方法
これまでの4つのポイントをクリアしていても、不動産会社の担当者だって人です。どんなに人間力の高い営業担当者でも、お客さんであるこちらがひどい対応をしていたら、いい物件は見つかりません。こちらの人柄も見られていることを意識し、いい物件を紹介してもらえるようアプローチする方法をご紹介します。
部屋を本気で探していることを伝える
不動産会社も本気で物件を探している人には、できるだけいい物件を見つけてあげたいと思うものです。「○月までに決める」「いい物件があれば3日以内に契約したい」など、本気で探していることを隠さず伝えましょう。
メールや電話はしっかり返事をする
不動産会社から物件に関する情報や連絡がメールや電話で来たら、しっかり返事をしましょう。物件情報は日々めまぐるしく変わる生き物のようなもの。のんびりしていると本気で物件探しをしている他のお客さんに取られてしまいます。
不動産会社は大手・中小関係なく、担当者が大切!
賃貸物件の部屋を探すポイントをご紹介しました。物件探しでは、時間がない中でも信頼できる不動産会社や担当者に出会えるかという点も大きいポイントですよね。エイブルではみなさんの部屋探しをお手伝いいたします。
<関連リンク>
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
部屋探しはどれくらいの時間がかかりますか?期間の目安を教えて!
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT