-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~一人暮らし編~
部屋探しの話
こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様に「初めて繁忙期に一人暮らしの部屋を探したいのですが、コツはありますか?」という質問をLINEで受けました。
確かに不動産には繁忙期があり、時期によって物件の探し方などを変えたほうが、良い物件に巡り合う可能性が上がるでしょう。正しい知識を身につけていくことが大切です。今回は不動産のプロであるエイブルAGENTがお部屋探しの繁忙期について詳しく紹介していきます。
一人暮らしをする際に費用を詳しく知りたい方はこちら
3月~5月の引越し費用などを詳しく知りたい方はこちら
「引越し時期によって賃貸の家賃・引越しの費用は変わる。時期別の推移、3月~5月の目安も紹介します」
この疑問の目次
不動産の繁忙期っていつ?
まずは、不動産の繁忙期について紹介していきます。2月や3月が忙しいことは何となく想像がつくかと思いますが、実はそれ以外にも隠れた繁忙期があるのをご存じでしょうか。
不動産の繁忙期は年間を通して2回ある
不動産の繁忙期は、年間で2回あります。もちろん繁忙期というのは引越しが多い時期を指し、たくさんの人がお部屋探しをしています。賃貸業界が活発になることによって、多くの特徴がありますので、理解した上で行動をしましょう。
8月末~10月頭にかけて忙しい
8月末~10月の頭にかけても忙しい時期となります。初春に向けて眠っていた賃貸市場が動き出してくる時期で、また多くの企業で10月に下半期の人事異動も行われます。その内示と実際の引越しがこの時期と重なり、繁忙期の理由となっています。
2月~3月にかけては超繁忙期
2月~3月の時期は年間で一番の繁忙期となっています。特に単身者の賃貸が多く、春にかけて新生活のために引越しをされる方が非常に多い時期です。逆にファミリー層向けの賃貸物件の動きは、比較的抑えられている傾向にあります。しかし初春に向けて、縁起の良い時期に引っ越しをされる方が多いですので、全体的な繁忙期といえるでしょう。
一人暮らしのお部屋探しに影響する繁忙期
次に繁忙期がどのようにお部屋探しに影響するのかを見ていきましょう。
繁忙期は家賃の相場が高く設定される?
繁忙期は入居者の移り変わりが激しく、人気の物件はすぐに入居者が埋まります。繁忙期と閑散期では家賃の相場が異なります。家賃に対して、立地や機能が良い物件などは、空きが出れば入居希望者が殺到しますので、家賃の設定を上げている大家さんもいらっしゃいます。もちろん家賃が高くなる傾向があるというだけで、どの物件も割高な家賃設定をしているわけではありません。
一年のうちで一番物件の選択肢が広い
繁忙期は一年のうちで一番物件の選択肢が広くなる時期になります。2月~3月の時期、8月末~10月頭の時期は、新しい生活に向けた引越しが多くなります。つまり、人の移動も増えるわけですので、物件の空きも出やすくなります。そうした状況に合わせて不動産会社には、さまざまな物件が数多く取り揃うようになります。しかし、人の移動が増える分、空いている物件も多いのですが、1~2日決まってしまうことが多いのがこの時期の特徴です。狙っている物件があれば、迷わず選ぶ決断力も必要になります。
繁忙期のお部屋探しをするコツ
次に繁忙期のお部屋探しのコツを紹介していきます。
住みたい部屋の優先順位を決めることが大切
住みたい部屋の優先順位を決めておきましょう。例えば、「独立洗面台はなくても良い」「クローゼットもなくてよい」「ユニットバスは嫌だ」などです。問題なく払える家賃を設定して、優先順位を決めることで、迷いなくお部屋探しができます。
ネットの情報だけを当てにしない
ネットにある賃貸情報だけをあてにするのはやめましょう。実際に不動産会社のスタッフと会って話すことで、自分に合った物件を紹介してもらったり、賃貸生活のアドバイスを聞いたりすることができます。もちろんネットの情報を確認することも大切ですが、不動産会社ともお部屋についての話をするのがよいでしょう。
不動産会社は複数まわる
不動産会社は1社だけでなく複数回ることをおすすめします。気に入った物件がなければ、何社でも回って探しましょう。お部屋は日常生活において大きな比重を占めています。妥協してはいけません。
即決することが何よりのポイント
条件に合う物件が出てきたら、内覧を行い、気に入ったら即決してしまいましょう。特に繁忙期は同じ理由で部屋探しをしている方が多く、判断を少しでも迷っていたり、日をまたいでしまったりすると、たった1日の遅れでもほかの人に契約されてしまうと思ってよいでしょう。
お部屋は気に入ったら即決がポイントです。優先順位と家賃設定を決めた上でお部屋探しをしていれば、入居した後に困ってしまうような物件を選ぶことはないでしょう。
繁忙期に引越しする必要が出てきた方は、一度エイブルまでご相談を
初めての一人暮らしで、お部屋探しをする場合は、分からないことだらけですよね。特に繁忙期ともなれば、多くの方がお部屋探しをしているわけですから、少し焦ってしまうかもしれません。エイブルでは、繁忙期のお部屋探しのお手伝いはもちろん、一人暮らしに必要な知識や機能なども紹介させていただいております。お気軽にご相談いただければと思います。
<関連リンク>
「引越し時期によって賃貸の家賃・引越しの費用は変わる。時期別の推移、3月~5月の目安も紹介します」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT