賃貸契約で連帯保証人が必要な理由とは?|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

賃貸契約で連帯保証人が必要な理由とは?

           

保証会社のイメージ

こんにちは、エイブルAGENTです! 先日、お客様から「連帯保証人って何ですか? 物件を借りるときには絶対必要なのですか?」とLINEで質問を受けました。

 

賃貸契約を結ぶ上で必要になる連帯保証人ですが、その役割や必要な理由について詳しい人はそれほど多くないのではないでしょうか。そこで今回は、これまで数多くの賃貸物件をご紹介してきたエイブルAGENTが、連帯保証人の概要について解説します。依頼できる人がいない場合の対応についても解説するので、これから賃貸契約を考えている人はぜひ最後までご覧ください。

 

その他連帯保証人を友人に頼みたい人はこちら

「賃貸物件の連帯保証人は友人に頼めますか?条件や友達に頼むリスクを教えて!」

 

家賃保証会社について知りたい方はこちら

「家賃保証会社は必須?連帯保証人との違い・メリット・デメリットなどをご紹介」

 

連帯保証人の役割とは

賃貸契約をする際、連帯保証人を立てることを求められることがあります。大家さんにとって物件は商品であり、人に貸すことによって家賃収入を得ています。

 

見込んでいる収入が得られないことは大家さんにとって大きな損失であり、絶対に避けたい事態です。そのため、借主が家賃を滞納した場合でも代わりに支払ってくれる人がいれば安心して物件を貸すことができるのです。では連帯保証人とは、具体的にどのような役割があって、どこまでの責任を負う必要があるのでしょうか。

 

金銭債務を保証する

連帯保証人とは、物件を借りている本人と「連帯」して債務を負う「保証人」のことです。そもそも賃貸契約における保証人とは、「借主が家賃を支払わなかった場合に代わりに請求をすることができる人」のことです。

 

単なる保証人であれば、滞納している家賃の請求を受けても「自分に請求する前に借主本人に請求してくれ」と拒む権利があります(催告の抗弁権)。

 

また、滞納金を返済できる財産を借主本人が所有していることを証明すれば、その資産を先に差し押さえるよう要求することができます(検索の抗弁権)。

 

さらに、保証人が複数いる場合は請求された金額を保証人の数で割って負担を減らすよう求めることができます(分別の利益)。

 

これらの権利は、「保証人」のみに与えられているもので、いずれも「連帯保証人」には与えられていません。つまり、連帯保証人は借主と全く同じ立場とみなされ、滞納金を請求されてしまうのです。これが借主と債務を「連帯」している、ということです。非常に責任が重く、重要な人物といえます。

 

金銭以外の責任を保証する

連帯保証人が保証するのは家賃の支払いだけではありません。解約時の原状回復義務も借主同様負う必要がありますし、仮に大規模な修復が必要な場合はその費用も請求されてしまいます。

 

賃貸の連帯保証人ってどういう人がいいの?

疑問に思っている女性のイメージ

連帯保証人が非常に重い責任を負う重要な人物だということをご理解いただけたかと思います。では実際に自分が賃貸契約をする際、連帯保証人を立てるよう言われたらどのような人にお願いすればいいのでしょうか。

 

一般的に、連帯保証人になるためには「信頼」と「十分な収入」が必要であると言われています。

 

十分に信頼できる人材か

連帯保証人を頼むときは、十分な信頼関係が築けている相手を選びましょう。もちろん重い責任を負うことをこちらがお願いする立場なので、断られることもあるかもしれません。しかしどうしても誰かに頼む必要があるときは、引き受けてくれる可能性が高く、信頼できるような人に頼めば安心できます。

 

お金に関することなので、必然的に他人よりも親族のほうが頼みやすくなるかと思います。それぞれ家庭環境には事情があるかと思いますが、両親に限らず、兄弟姉妹や叔父、叔母など含めて信頼できる相手を探しましょう。

 

支払い能力が十分にあるか

注意したいのが、どのような人でも連帯保証人になれるわけではない点です。いくら信頼できる相手でも、支払い能力がない場合は審査を通らない可能性が高くなります。特に両親に頼みたくても定年退職後でお願いできない、という方は多いです。少なくとも現役で働いている人で、一定の収入が得られている人にお願いしましょう。

 

相手の収入を聞くのは不躾な印象を抱かれるため、支払い能力があるかどうかは予想になってしまうこともあります。いずれにせよ、こちらはお願いする立場なので丁重に依頼しましょう。

 

連帯保証人になるために必要なもの

連帯保証人を引き受けてくれる方が見つかったら、契約に進みます。連帯保証人に提出してもらう書類は以下になります。

 

・署名、実印が押印された保証人承諾書

・印鑑証明書

・収入証明書

 

これらのほかに、住民票の提出を求められることもあります。あらかじめ必要書類はしっかりと確認し、漏れのないようにしましょう。せっかく連帯保証人になることを引き受けてくれたのですから、再提出などの迷惑をかけないように慎重なチェックを行いましょう。

 

連帯保証人と保証会社

賃貸住宅のイメージ

連帯保証人とよく比較されるのが保証会社です。保証会社と契約しておくと、借主が家賃を払えなくなったときに代わりに支払ってくれます。つまり、連帯保証人の役割を担ってくれるのです。ただし家賃とは別に保証料を支払い、保証会社からも審査を受ける必要があります。

 

連帯保証人がいない!

周りをどんなに探しても、連帯保証人になれる人がいない場合、保証会社と契約をすれば借りられる物件があります。両親が無職である場合のほかにも、親族と仲が悪い場合、外国人である場合などは連帯保証人を立てられないことがあります。また、「親族のみ」「同県に居住している者」などの細かい条件がある場合も、見つけることは容易ではありません。条件に合う人がいない場合は仕方ないので、保証会社へ支払う保証料も必要経費だと考えましょう。

 

連帯保証人だけでは弱点がある

連帯保証の条件を見て「どうしてそこまで厳しいの?」と感じる人もいるでしょう。しかし、大家さんの立場で考えれば、家賃の滞納は収入が得られないだけでなく、ほかの借りたい人に物件を貸す機会も奪ってしまうのです。また、契約中に連帯保証人が死亡してしまうリスクや、契約後に支払い能力がなくなってしまうリスクもあります。それらのリスクを払拭したいと考えるのは、誰しも同じでしょう。

 

大家さんによっては両方を立てて、という方もいる

リスクを回避したい大家さんによっては、連帯保証人と保証会社、両方を立ててほしいという方もいます。物件を借りたい方からすれば、連帯保証人を立てた上に保証料も支払うことはハードルが高いかもしれません。

 

難しいと感じたら、いくら気に入っている物件でもほかを探したほうが良いでしょう。連帯保証人が立てられないことがあらかじめ分かっている場合は、物件探しの段階でそれを条件にすると効率的です。

 

連帯保証人や保証会社に関するご相談は、エイブルまで

連帯保証人と聞くと、なんとなく「怖いもの」「断られるもの」と感じてしまいがちです。しかし安定した収入がある親族がいて、関係も良好ならお願いしてみる価値はあります。引き受けてくれたからには絶対に迷惑をかけないように、家賃の滞納には気を付けましょう。

 

エイブルでは、物件の紹介ができるだけでなく、契約に関するさまざまな疑問にもお答えします。暮らしのあらゆる相談も承っているのでぜひ一度お気軽にお問合せください。

 

<関連リンク>

「賃貸物件の連帯保証人は友人に頼めますか?条件や友達に頼むリスクを教えて!」

「家賃保証会社は必須?連帯保証人との違い・メリット・デメリットなどをご紹介」


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・I

物件探しが趣味です!

お部屋探しの悩みや不安を解消するお手伝いをさせていただきます。

 
賃貸契約で連帯保証人が必要な理由とは?
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧