アレルギーの原因!ハウスダストの対策と注意点|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

アレルギーの原因!ハウスダストの対策と注意点

           

884 ハウスダスト 対策

初めまして、エイブルAGENTです。先日お客様に「ハウスダストの対策について教えてください」という質問を頂きました。ハウスダストの事をよく知らなければ何が原因で発生するのか分からず、場合によってはアレルギーとなり生活に支障をきたしてしまうケースも多いのです。

 

そんな知らず知らずのうちに影響を受けているかもしれないハウスダストについて、概要と対策方法をご紹介します。

 

部屋に発生するカビ対策を知りたい方はこちら→
「すぐにカビを除去したい!部屋に発生してしまったカビの掃除方法と原因について」

 

部屋に侵入してくるコバエ対策について知りたい方はこちら→
「【コバエ】網戸を閉めていても虫が入ってくる。対策方法と侵入経路」

 

ハウスダストの正体ってなに?

ハウスダストとは

ハウスダストとは室内に舞っている塵の事です。空気中を舞っているものの目には見えず、ペットや人の皮膚から落ちたフケやカビ、ダニや最近といった様々な物が混ざり合い空気中を漂っています。

 

ハウスダストはとても小さいため簡単に空気中に舞い上がり、吸い込みやすい特徴があり、知らず知らずのうちに体の調子が悪くなってしまう原因でもあるため、アレルギー性鼻炎や喘息など、アレルギー疾患をお持ちの方は特に気をつけたほうが良いでしょう。

 

ハウスダストのアレルギー物質とは?

ハウスダストにはアレルギーの原因となる様々なアレルゲンが含まれています。ハウスダストアレルギーという言葉もありますが、その多くはダニの死骸等を吸い込んだことが原因となっております。しかし厳密には花粉やカビの胞子といった様々なものがハウスダストに含まれているため、様々なアレルギーを引き起こしてしまう原因と言えるでしょう。

 

ハウスダスト及ぼす身体への影響

ハウスダストが舞っている環境で過ごしていると、人によっては様々なアレルギーを発症する事があります。アレルギー性の鼻炎や結膜炎、皮膚炎により、強いかゆみや腫れ、そしてくしゃみや鼻詰まりといった症状に陥ってしまうことも。また、気管支喘息の原因ともなっており、1~2歳の小さいお子様が呼吸困難になってしまうケースもあるなどハウスダストが及ぼす体への悪影響は計り知れません。

 

ハウスダスト対策【掃除編】

掃除編

対策①こまめに掃除機をかける

ハウスダスト対策として有力なうちの一つはお部屋を掃除するということです。その点掃除機はホコリやダニの死骸など様々なゴミを吸い込んでくれるため、ハウスダストを防ぐという点では非常に優れています。ですが、掃除機内の掃除を怠っていては排気口からハウスダストを吐き出してしまったり、舞い上げてしまうので、掃除機のクリーニングを定期的に行うようにしましょう。

 

対策②布団を干す

私達の寝具には様々なダニや細菌、花粉がついてしまっています。そんな布団は一度天日干ししてみましょう。天日干しをするとダニやカビ退治効果が期待できますし、ハウスダストの原因となるダニやカビを事前に処理しておくことが出来ます。天日干しをする際はダニの死骸を落とすためにも、しっかりとほこりを落とすようにしましょう。

 

対策③掃除手順を工夫する

ハウスダストは家具や床の上に溜まっていれば目につくものの、一度空中を舞ってしまうと目には見えづらくなってしまいます。そのため、掃除機やワイパーといったもので掃除してしまうと風で空気中に舞い上がってしまうことも。そうなることを防ぐために、あらかじめ濡れ雑巾で掃除しその後に掃除機で隅々を掃除するという形を取ればハウスダストも舞いにくくなります。

 

ハウスダストが舞い上がってしまう事を考慮して、掃除は高い所を優先し徐々に低い所を掃除するよう心掛けましょう。

 

対策④こまめに換気をする

空気中を舞ってしまうハウスダスト対策として有力なのが、換気をするということです。こまめに換気を行えば空気中を浮遊している殆どのハウスダストは室外へ出ていくことになります。換気をする際には風を取り込みやすいよう、一つの窓だけでなくお家全体の窓を開けたり、玄関を開けたりして風の通り道を作ることをイメージすることをおすすめします。

 

ハウスダスト対策【グッズ編】

グッズ編

対策①空気清浄機

空気中に舞ってしまうハウスダスト対策として有力なのが空気洗浄機です。空気中のホコリやハウスダストを吸い込みつつ部屋全体の空気をキレイにしてくれるため、アレルギー発作が起きてしまった人でも症状を和らげる事ができるかもしれません。

 

対策②モップ・水スプレーなど

ハウスダストの特徴は何よりも空気中に舞いやすいということ。水分を含ませることで舞い上がりにくくし、掃除しやすくしたり吸い込みにくくしたりする事が可能です。モップや水スプレーを使えば清掃もしやすい上に、ハウスダストも吸い込みにくくなり一石二鳥でしょう。

 

対策③防ダニ効果のあるカーテンや絨毯を利用する

防ダニ効果のあるカーテンや絨毯を利用すればダニが発生しにくくなり、必然的にハウスダストも少なくなります。だからといって清掃を怠ってしまうと、他の部分でハウスダストが発生してしまうことも事実。あくまで補助的なグッズとして捉えて、ハウスダスト対策として掃除などをしっかり行う必要があるでしょう。

 

ハウスダストやアレルギーで困っている方はぜひエイブルAGENTにご相談を!

いかがでしたでしょうか。ハウスダストやアレルギーで困り、日常生活が中々厳しいという方もいらっしゃるかと思います。物件によっては換気自体しにくい作りなのもあり、対策が中々取れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんなお悩みを抱えている方はぜひともエイブルへご相談下さい。ハウスダスト対策のやり方はもちろんのこと、物件探しのサポートを行っております。お住みの物件で心配事を抱えている方や新しい物件を探されている方はぜひともご利用下さい。

<関連リンク>

すぐにカビを除去したい!部屋に発生してしまったカビの掃除方法と原因について

【コバエ】網戸を閉めていても虫が入ってくる。対策方法と侵入経路


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お時間がない、自分にあったお部屋を探すのは面倒。
そんな方のお役に立てるよう、スキマ時間に読めるお役立ち情報をご提供します!

 
アレルギーの原因!ハウスダストの対策と注意点
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧