すぐにカビを除去したい!部屋に発生してしまったカビの掃除方法と原因について|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

すぐにカビを除去したい!部屋に発生してしまったカビの掃除方法と原因について

           

掃除道具

初めまして、エイブルです。まれにお客様より「お部屋にカビが生えてしまったのだけど…」という質問をお受けします。初めて一人暮らしを始めた方や、物件のどこらへんにカビが発生しやすいのか把握しきれていない人にとって、カビの発生というのはとても面倒なものですよね。そんなお部屋に生えてしまいガチなカビの種類をご紹介した上で、ご家庭で簡単に駆除する清掃方法をご紹介します。

 

その他賃貸物件の退去時の掃除について知りたい方はこちら。

https://offer.able.co.jp/oshieteagent/agreement/clean-up/

 

壁の穴を補修したい方はこちら。

https://offer.able.co.jp/oshieteagent/room/hanging-orifice/

部屋にカビが発生する原因

お部屋にカビが発生してしまう原因としてよく挙げられるのは湿度と温度です。特に風通しが悪い部分に発生する傾向にあります。今までの日本では春から夏はカビが生えやすい季節として有名でしたが、近年では住宅の仕様も改善され、冬でも室温が温かい物件も多く存在しますよね。冬でも温かいということは結露しやすいということ、つまり今となっては1年中カビが生えやすいとされているのです。

 

部屋に発生するカビの種類

エアコン掃除

部屋によく発生するカビの種類1:黒カビ

黒カビは別名クロカワカビとも呼ばれていて、家中のどこにでも存在しています。結露の多い場所へ生えるカビとして有名なカビでも有り、黒いカビを見つけたらほぼ間違いなく黒カビだと断言してもよいほど、最もポピュラーなカビです。

 

浴室の溝やゴムパッキン、壁や窓枠近辺に生えていることも多く、アレルギーの原因になりやすいカビであるため注意が必要しましょう。

 

部屋によく発生するカビの種類2:青カビ

青カビは厳密には約150菌種に分類されており、その殆どは繁殖し始めると青緑色のコロニーを作りあげます。表面に沿うように広がる青カビは、りんごやみかんのような柑橘系やパンに発生する他、衣類では靴に発生する可能性もあり、自然的に広く生息しているカビです。食品を腐らせてしまうため、衛生管理をしっかりとする必要があるでしょう。

 

部屋によく発生するカビの種類3:ススカビ

ススカビは物件の中にも平然と存在していて、他のカビのように高湿度の場所を好んで生息しています。浴室やトイレ、キッチンや排水口といった場所の他にも、エアコンや冬の窓枠のように結露が起こりがちな場所がススカビの発生する危険性のある場所だと言えるでしょう。ススカビはアレルギー性鼻炎の原因になりやすいため、花粉症やハウスダストアレルギーの方は症状を悪化させないようしっかりとススカビの繁殖を防ぎましょう。

 

部屋によく発生するカビの種類4:麹カビ

約150種類存在し、一般的に日本では昔から多方面で活用されてきています。味噌や醤油、焼酎にも使われているため、私達日本人には非常に身近なカビと言えるでしょう。一般的には粉状の胞子で、湿度の低い乾いたところでも繁殖するという点があります。このカビには「アフラトキシン」という毒を作り、場合によっては肝臓がんを引き起こす恐れもあるため注意が必要です。

 

私達の周りではパンやピーナッツ、とうもろこしのような場所に発生すると言われています。

 

部屋の中でカビが発生しやすい条件

エアコン

カビが発生するには4つの要素が必要です。

 

・部屋の湿度が70%以上(40~60%でも風が通らず結露しやすい空間ではカビが生えやすい)

・部屋の温度が10度~35度くらい

・ホコリや木くず、食べかすといった栄養が落ちている

・酸素が周辺に存在している。

 

温度は人間と同じ温度を好み、酸素も同様に人が必要としているものです。そのため、人側がカビの発生を防ぐために気をつけるには「ホコリや木くずのような栄養素が落ちていないか」「部屋の湿度が高くなっていないか」「空気が滞りやすい空間が出来ていないか」という3つの部分をチェックすることが重要です。

 

部屋の中にカビを発生させない対策

お部屋の中にカビを発生させない対策として1番重要なのは、部屋の湿度を低く保つこと。お部屋を締め切っていると夏場では高温多湿になりやすく、空気の流れが生まれないことで部屋にカビが生えてしまう原因を作り出してしまいます。そのため、定期的に部屋の空気を換気する事を意識しましょう!

 

その際には、窓を1箇所だけ開けるのではなく、最低でも2箇所の窓を開けることで「空気の流れ」を作り出してあげるイメージを持つことが大切です。換気中にはきちんと空気が滞りやすい物置なども開放して、空気の入れ替えを行いましょう。

 

最も手っ取り早く湿度を下げる方法といえばエアコンの除湿機能ですが、エアコンの中にカビが発生してしまう恐れもあります。そのため、まずはしっかりと自分の手で空気の入れ替えを行う意識を持ちましょう。

 

部屋の中に発生したカビの除去・掃除方法

部屋に発生したカビの除去方法1:洗剤+エタノールで掃除

壁紙や隅っこに黒カビが発生してしまった場合は、洗剤とエタノールを使うことで掃除することが出来ます。黒カビにスプレーなどを使ってエタノールを吹きかけた後に、しっかりと絞り上げた濡れ雑巾で拭き上げ、その後カビが生えてこないようもう一度エタノールを吹きかけましょう。

 

しかし、エタノールは引火性の高い液体であるため、火の取扱には要注意してください。

 

部屋に発生したカビの除去方法2:市販のカビ取りクリーナーで掃除

市販のカビ取りクリーナーを使えば、簡単にカビを除去することが出来ます。カビ取りクリーナーを乾いた布に染み込ませたら、後はカビが発生した部分を軽く吹き上げるだけというお手軽さ。しかし、その一方で何度綺麗にしても同じ場所にカビが生えてきてしまうという問題もあるようです。

 

特に生息力の強い黒カビは、表面よりも更に奥深い部分に根付いてしまっている可能性があります。一度根付いてしまった黒カビを除去するのは難しいため、業者などに連絡をしてカビそのものを除去してもらうと良いでしょう。費用は掛かってしまいますが、黒カビと共に生活しているとアレルギーの原因にもなってしまうため、健康のためにも一度綺麗に清掃しておく事をオススメします。

 

カビが発生して困った事

カビが汚くて人が呼べない

・部屋の窓近くの床へ乱雑に放っておいた衣服、普段から綺麗にしている訳ではないけれど、ふとした時に服をめくりあげるとその裏にはびっしりと黒カビが…。床はすっかり変色してしまい、清掃をしても取ることが出来ずに恥ずかしくて人が呼べなくなってしまった。

 

・エアコンの清掃などをろくにせずに使い続けていたら、いつの間にかエアコンから異臭がするように。エアコンを使うとニオイがしてしまうため、友人が家に来ていてもエアコンが壊れたと言い訳するように…。真夏日であったため、次第に友人を呼びづらくなってしまった。

 

カビで汚れて布団が使えない

布団やシーツの洗濯をほとんどせず、寝床は寝る時以外ずっと放置していると、気付いたら布団にカビが生えていたことが…。よくよく布団の内側を見てみると黒カビがびっしりで、嫌な汗が出てその日は一日中眠れなくなってしまった。

 

具合が悪い

次第に体調が崩れ日中は咳が止まらなくなってしまうように。最初はエアコンからの異臭が原因かと思っていたが、病院に掛かっているとカビ菌のせいで肺炎寸前だと言われた。

 

カビが発生しやすい条件のお部屋もあります。

お部屋そのものをしっかりと管理することで、カビが発生することを防げるのも事実です。しかし、いつも家具をずらしてその裏を清掃したり常に空気を換気したりするのは、仕事や学業などがあるとついつい疎かにしがちですよね。そのため、最初からカビが発生しにくい環境のお部屋を探すことも重要です。しかし、実際にそういった環境を考慮しつつ生活を見越した物件探しを行うのは中々難しいですよね。

 

そんな物件探しに四苦八苦されている方は、ぜひ一度エイブルへご相談ください。カビが発生しにくい環境にあるお部屋探しや、お客様のご希望に寄り添った物件探しのサポートをさせて頂きます。

<関連リンク>
賃貸物件の退去時に掃除はすべき?敷金返還や原状回復に必要な項目と合わせて教えて!
壁紙に穴をあけてしまいました。自分でできる最短の補修方法


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お部屋探しのご相談はエイブルまで!
接客経験を経て、お部屋探しの悩みから物件探しまでお手伝いいたします!

 
すぐにカビを除去したい!部屋に発生してしまったカビの掃除方法と原因について
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧