初期費用は0円に出来る?賃貸業界の仕組みと抑える方法をご紹介|教えてAGENT

  • 1
  • 0
  • 0

初期費用は0円に出来る?賃貸業界の仕組みと抑える方法をご紹介

           

不動産会社に相談している様子

こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様から「入居時の初期費用を払わなくていい方法はありませんか?」とLINEで質問を受けました。

 

賃貸物件に入居する際に支払うことになる初期費用は、ご存知の通り決して安い金額ではありません。そのためなるべく払いたくない、出来るだけ安く済ませたいと思う人も多いことでしょう。そこで今回は、初期費用について詳しく解説していきます!

 

賃貸契約に発生する初期費用の内訳についてはこちら

「賃貸契約の初期費用の内訳は?計算方法や抑えるポイントを確認しよう」

 

一人暮らしの初期費用についてはこちら

「一人暮らしを始めるのにかかる初期費用はいくらですか?大学生・社会人・家賃別に解説」

 

賃貸物件の初期費用完全0円はあり得ません

まれに不動産会社が公表しているチラシの中に「初期費用0円(敷金礼金0円)」と書いてあるケースがありますが、初期費用を完全に0円にすることはできません。なぜ0円にできないのかの理由について解説していきましょう。

 

賃貸の初期費用が0円にならない理由①:前家賃

賃貸物件を契約する際の初期費用には、「前家賃」というものがあります。これは契約した月と翌月分の家賃を先に支払うもので、初期費用といっても翌月分の家賃を先に払っているだけなので、損をするようなものではありません。この前家賃はほとんどの不動産会社が初期費用として請求するため、この時点で初期費用を0円にすることはできないのです。

 

賃貸の初期費用が0円にならない理由②:家賃保証会社

物件によっては家賃保証会社を付ける必要がある場合があります。保証人がいれば保証会社に入らなくてもいいケースもありますが、付ける付けないは大家さんや管理会社が決めることなので、確実に付けないという方法はありません。

 

また不動産会社が管理する大型マンションの場合は、保証人だけではなく同じように保証会社を入れることがほとんど。保証会社に入る際には保証料としてお金を支払うことになります。

 

賃貸の初期費用が0円にならない理由③:火災保険

火災保険は賃貸物件に入居する際に必ず入っておきたい保険です。何らかの不手際で部屋が火事に見舞われたり、不審火などが起きたりして部屋の中の家具や家電が焼失・破損してしまった時でも、保険に入っていればある程度のお金は戻ってきます。

 

しかし火災保険に入っていない状況で部屋が火事に見舞われてしまい、さらに自分が原因だったと判明した場合、非常に多額の請求が来てしまいます。目先の利益を取って、後々重いリスクを背負うのはおすすめできません。火災保険には必ず入っておきましょう。

 

火災保険に関して更に詳しく知りたい、という人は、こちらの記事をご覧ください

「賃貸契約時の火災保険って何? 火災保険に加入する理由、概要、解約方法を紹介します」

 

分割による初期費用0円のデメリット

一部不動産会社では、初期費用を抑えるために月々の分割払いに対応しているところもあります。しかし実は最初に支払う金額が0円になるというメリットだけでなく、無視できないデメリットがあるのです。

 

クレジットカード決済による初期費用0円

初期費用を払いたくないから数か月単位の分割払いで済ませたい、と考える人もいるかと思います。そんな分割払いでメジャーな方法といえばクレジットカードを利用した支払いでしょう。

 

しかしクレジットカードによる分割方法では月々の利息が上乗せされてしまい、結局最初に一括で支払ったほうが安かったという結果になりかねません。そのため、もし初期費用が払えないようでしたら親や兄弟など信頼できる人にお金を借りて月々返済するといった方法のほうが確実に安く済ませられます。

 

初期費用を0円に近づける効果的な探し方

初期費用を抑える方法についてのイメージ

初期費用を0円にすることはできませんが、安くすることは可能です。そこで初期費用を安くできる部屋探しのコツについて解説していきます。

 

初期費用を0円に近づける方法①:敷金礼金0円

初期費用の中でもメジャーかつ大きな割合を占めるものが敷金と礼金の存在です。敷金は退去時の原状回復費として回収され、礼金は大家さんへの謝礼金として支払う費用。敷金は部屋をきれいに使ってさえいれば返金されることもありますが、礼金は返ってこないため、なるべく礼金のない部屋を選ぶといいでしょう。

 

初期費用を0円に近づける方法②:フリーレント

最近増えてきたのがフリーレントの物件です。フリーレントとは、入居後の家賃が数ヶ月分など無料になるという物件で、該当する物件を選ぶと前家賃を支払う必要がなくなります。

 

初期費用を0円に近づける方法③:家賃保証会社が必須ではない

保証会社に入らず保証人だけで審査が通る物件を選べば、保証会社に支払うお金を浮かせることができます。審査が通りやすい保証人というのは、現在でも働いている親や兄弟など身内の人が最も通りやすいため、審査前に保証人を頼んでみましょう。

 

初期費用を0円に近づける方法④:仲介手数料が安め

仲介手数料は物件の仲介をしてくれた不動産会社に支払う報酬です。ほとんどの不動産会社では仲介手数料を家賃の0.55ヶ月〜1ヶ月分請求するため、こちらも初期費用の中では大きな割合を占めています。

※●仲介手数料の考え方
【宅建業報酬ルール(賃貸 媒介)】に記載がありますが、仲介手数料の上限金額は、賃貸の媒介に関して依頼者(貸主・借主)双方から合計で賃料の1.10ヶ月分までと決められています。尚、居住用賃貸の場合、依頼者(貸主・借主)一方から受取れる上限金額は、承諾を得ている場合を除き賃料の0.55か月分と決められています。

そのためなるべく仲介手数料が安い不動産会社を選びたいものですが、ピンポイントでそういった不動産会社を探すのは非常に大変かと思います。
エイブルAGENTをご利用いただければ、仲介手数料が家賃の1ヶ月分ではなく、半月分(税抜)で契約可能。全国各地さまざまな物件をご提案でき、初期費用を抑えることができます。ぜひご利用ください。

 

初期費用を0円に近づける方法⑤:入居時期を月末よりに

入居時期を月初よりも月末とすることで、当月に払う日割り家賃を安くすることができます。しかし不動産会社によっては月末契約すると翌月分と翌々月分の家賃を請求するケースもあるため、あらかじめ不動産会社に月末契約による前家賃のお支払いについて聞いておきましょう。

 

通常、契約時の初期費用に掛かる費用は家賃の5か月~6か月分といわれています。しかし今回紹介した方法全てを実行すれば、家賃の3か月分程度と通常の半分近くまで初期費用を抑えることができるため、ぜひ実践してみてくださいね。

 

初期費用をおさえた物件お探しします!

初期費用を抑えるということは大変ですが、ある程度の金額であれば不可能ではありません。払う金額をなるべく安くしたいと考える人も多いので、ぜひ今回紹介した内容を部屋探しに活かしてもらえればと思います。

 

エイブルでは初期費用を抑えたいという人向けに、敷金礼金が安い物件などを数多く紹介することができます。仲介手数料も家賃の半月分(税抜)なので、賃貸物件の初期費用に悩んでいるという方はお気軽にお問合せください!

 

<関連リンク>

「賃貸契約の初期費用の内訳は?計算方法や抑えるポイントを確認しよう」

「一人暮らしを始めるのにかかる初期費用はいくらですか?大学生・社会人・家賃別に解説」


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・E

自分では見つけられない理想のお部屋探しをお手伝いしています。

部屋探しで行き詰った方のお役に立てれば嬉しいです。

 
初期費用は0円に出来る?賃貸業界の仕組みと抑える方法をご紹介
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧