引越し後の挨拶って必要ですか?メリットやマナーなどを解説|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

引越し後の挨拶って必要ですか?メリットやマナーなどを解説

           

引越し 挨拶

引越しの挨拶は行った方がいいのか考えたことがありませんか?そもそも必要なのかと疑問に思う方もいるかもしれません。そこで今回は、実際にみんな引越し挨拶をしているものなのか、挨拶をするとどんなメリットがあるのかをお伝えします。また、挨拶に行く際のタイミングや時間帯、持って行く品物などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

引越しの挨拶はするべきか

まずは、引越しの挨拶について、得られるメリットなどを見ていきましょう。

引越しの挨拶について

家族単位の引越しでは入居時・退去時のみ挨拶をした、またはどちらも挨拶をしたという人が多く、半数以上が挨拶回りをしているという傾向にあります。何かあった時に助け合えるよう、新生活で関わる近隣の住民を大切にしたいという考えが伺えます。

一方、単身者に限定すると、引越し挨拶をしていない人が全体の半数以上いるようです。多くの単身者は近隣とのコミュニケーションは不要だと捉えている、または望んでいないとも考えられます。

このように家族ぐるみや単身者など、ケースによって挨拶をするかしないかは分かれている現状があります。

引越しの挨拶をするメリット

では、引越し挨拶をするとどんなメリットがあるのか考えてみましょう。

お子さんがいる家庭の場合、特に集合住宅では子供による騒音が申し訳ないという意識から引越し挨拶をすることがあります。挨拶の段階で子供がいることを伝えておくことで、ある程度広い心を持ってもらえるという期待もあるでしょう。何より、近所の方の見守りや声掛けは防犯に繋がるため、子供を守るという意味で大きなメリットなのです。

また、最近は近所付き合いをする人が減っているとは言っても、災害や事故など、やはり何かあれば手を借りることがあるかもしれません。いきなり見ず知らずの隣人を訪ねることは抵抗がありますので、顔見知りになるには絶好のタイミングです。また、どんな人が引越しをしてきたかを知ることで安心してもらうこともできます。

挨拶をしないほうが良い場合もある

近隣の方とのコミュニケーションが取れる引越し挨拶ですが、しない方がいいこともあります。

例えば、挨拶に行くことで「女性の一人暮らし」とわかってしまうと、ストーカーなどの防犯リスクを高めることになります。そのため、女性の一人暮らしであることが分からないように注意してください。また自分が男性だとして、相手が一人暮らしの女性とわかっている場合は直接の訪問を避け、手紙で挨拶した方が良いでしょう。

それでも挨拶だけはしておきたいというのであれば、大家さんや不動産会社に確認してみて下さい。近隣にどのような人が住んでいるか分かりませんので、安易に訪問しないことも大切です。

引越しの挨拶をする範囲と時間について

次に、引越しの挨拶をするべき範囲や時間について見ていきましょう。

引越しの挨拶は誰にするべきか

アパートやマンションなどの集合住宅に引越しをした際に挨拶をする範囲は、自分の部屋から見て上下左右にあたる部屋です。左右の部屋は顔を合わす機会がありますし、何かの際にお世話になるかもしれません。そして上の階には生活音の配慮をお願いする意味を含めて、また、下の階には生活音などでご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いしますという意味を込めて挨拶が必要です。

大家さんへの挨拶ですが、不動産会社を通して賃貸契約した場合、基本的に大家さんに直接会うことはあまりありません。その場合、あえて大家さんに挨拶に行く必要はないように感じる人もいるでしょう。必ずではありませんがこれからお世話になるので、挨拶をすることによって設備が不調な時に相談しやすかったり、大家さんからの印象も良くなります。

大家さんが同じ物件や同じ敷地内に住んでいる場合は挨拶に伺うようにしましょう。

引越しの挨拶に行く時間

次に引越し挨拶に行くタイミングですが、可能であれば引越しの前日までには済ませるようにしましょう。引越しの当日はトラックなどが出入りしますし、作業中の音も避けられないため何かとご近所に迷惑をかけてしまいがちなので、挨拶の際に引越しの日時を伝えておくだけでも気兼ねなく引越しができます。

挨拶に行く時間帯は、朝の忙しい時間帯や食事を作る時間帯を避けるなど、基本的には常識の範囲であれば何時でも大丈夫ですが、遅くても20時までにしておきましょう。

不在だった場合の対処法

生活の時間帯は人それぞれですので、訪問先が不在の場合もあります。また、入浴中などでタイミングが合わないこともあるでしょう。そのため、不在の場合は曜日や時間帯を変えて、2~3回試してみましょう。それでも挨拶できなければ、郵便受けに手紙を入れるか、手土産があれば手紙と一緒にドアノブに掛けておきます。その際の手土産は食品を避け、外に置いても差し支えない品を選ぶようにしましょう。手紙には、部屋番号と苗字、引越しをした日付、引越し当日の騒音のお詫びや今後の挨拶を書きます。

挨拶の際に渡す品物について

では、挨拶の際に渡す品物は何がいいのか、価格の相場やのし紙の有無を見ていきましょう。

品物の種類

人気の品物は、お菓子や洗剤、タオルなどですが、地域指定のゴミ袋やラップなど必ず使う消耗品などを選ぶ人が多いのではないでしょうか。当然ですが、相手の好みは分からないのでどんな人でも喜んでくれるものや確実に使うものを選ぶと良いでしょう。図書カードやクオカード、amazonカードなどは、自分の欲しいものに換えることが出来るため喜ばれそうですね!

品物の相場

品物の相場は500円~1,000円位です。相手に気を使わせない程度にしましょう。

のし紙は必要か

品物にはのし紙をかけて渡すのが礼儀です。名前を入れることで名刺代わりにもなるので必ず使いましょう。

のし紙のつけ方

引越しの挨拶には外のしを使います。表書きは、新居で渡す場合は「御挨拶」の文字を入れ、下に苗字を書きます。また、旧居で渡す場合は「御礼」または「粗品」の文字を入れ、下に苗字を書きましょう。

まとめ

今までお世話になったご近所の方、これからお世話になるご近所の方への引越しの挨拶は、気持ちよく暮らすためにも、基本的には行っておいた方が良いでしょう。その際には、ぜひ参考にしてみて下さい。もちろん行かない方がいいというケースもありますので、迷った場合は大家さんや不動産会社などに相談することも大切です。

何かお困りのことがありましたら、エイブルまでお気軽にご相談ください。


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お部屋探しのご相談はエイブルまで!
接客経験を経て、お部屋探しの悩みから物件探しまでお手伝いいたします!

 
引越し後の挨拶って必要ですか?メリットやマナーなどを解説
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧