賃貸物件での水道の凍結対策を教えてください。効果的な防止策はあるの?|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

賃貸物件での水道の凍結対策を教えてください。効果的な防止策はあるの?

           

賃貸物件での水道の凍結対策を教えてください。効果的な防止策はあるの?

皆さんは寒い冬の時期に水道が凍結した経験はありますか? 東北などで冬にマイナスの気温になる地域では度々ある問題で、凍結してしまうと最悪の場合は水道管が破裂する危険性があります。そこで今回は、水道管が凍結しないための対策や凍結してしまった時の対処法などを詳しく解説していきます。

水道の凍結の基礎知識

水道の凍結って?

通常、水道の蛇口を捻ることで水が出てきますが、気温が氷点下を下回ると水道管の水が凍結してしまうことがあります。水道管が凍結してしまうと水が流れなくなり、使用できなくなるため生活に支障が出てしまいます。

水道の凍結がおこる前兆と原因とは?

水道管が凍結する前には前兆があります。例えば蛇口から出る水の勢いが普段より少なかったり、蛇口を捻っても水が出るのに時間がかかったりといったことが起きたら、水道管が凍結しかけている証拠です。

特に氷点下4度以下の日が続くと凍結しやすくなるため、天気予報で氷点下の日が続くと分かったら、何かしらの対策をしたほうがいいでしょう。

水道が凍結したらどうなるの?

水道が凍結してしまうと以下のようなことが起きます。

・台所で洗い物ができなくなる

・水が出ないため、風呂や洗濯機が利用できなくなる

・トイレが流せなくなるため、トイレのたびに外の施設を利用することになる

水道の凍結を放置するとどうなるの?

水というのは氷る際に空気を含んで膨張します。そのため、水道の凍結を放置してしまうと膨張した氷が水道管内部を圧迫し、水道管を破裂させてしまう恐れがあるのです。水道管が破裂してしまうと修理が必要になり、場合によっては数日間水道が使えなくなる事態に陥ります。

水道凍結の注意点とは?

水道が凍結してしまっても、焦って何回も蛇口を捻ってはいけません。蛇口の中にあるゴムパッキンなども一緒に凍結しているため、凍結している状態で蛇口を捻るとゴムパッキンが破損してしまう恐れがあります。

ゴムパッキンというのは水の量を調整する大事な役割がある部品などで、破損してしまうと水が止まらなくなってしまいます。

凍結防止対策5選

水を出しておく

水を常に出しておくと、水道は凍結しにくくなります。そのため、特に冷え込む夜の時間帯などに浴室などの蛇口から水を少量だけ出しておくことで凍結を予防することができます。水ではなくお湯を出しっぱなしにして何時間も放置していると、ガスの安全装置が作動する可能性があるので注意しましょう。

水抜きをしておく

水道やボイラーなどの水を使う設備位には必ずといっていいほど「止水栓」や「水抜き」が付いています。これを利用して水抜きをすることで、水道管内に水が溜まりにくくなり、水道が凍結するリスクを下げることができます。

水道管をこまめに拭く

水道管の濡れているところをこまめに拭くようにしましょう。水滴というのは予想以上にものを冷えさせるもので、地道な作業ですが多少の効果があります。

水道管を保温する

水道管を温めることも立派な対策になります。特に蛇口や給湯器の水道管が凍りやすいため、そういった個所の水道管にタオルなどを巻いて保温するのがいいでしょう。タオルを巻くだけで外気を遮断することができるので、凍結しにくくなります。

水道凍結防止グッズを使う

水道管を温めるためのヒーターや水道管に巻く保温テープなど、水道凍結防止グッズはたくさん展開されているので、それらを利用するのもいいでしょう。

もし水道が凍結してしまったら

ぬるま湯をかける

地道にぬるま湯をかけてみましょう。人肌程度のぬるま湯を地道にかけ、水道管の凍結を溶かしていくのが効果的です。

使い捨てカイロを当てる

温まったカイロを水道管に貼り付けます。当てることができる面積が少ないため、複数のカイロを利用する必要があります。

ドライヤーを当てる

地道にドライヤーを当てて凍結を溶かしてみましょう。コードの問題もあり、使える個所はどうしても限られてしまいますが、随時一定の温度で温めることができるので、ぬるま湯やカイロよりは凍結を溶かしやすいです。

プロに依頼する

もしどの方法を使っても問題が解決しなかった場合は専門業者に頼むしかありません。お金はかかりますが、専門業者ならばしっかりとした手順で行ってくれますので、短時間で水道管を直してくれるでしょう。しかし冬の時期というのは水道管が凍結しやすく、どうしても専門業者の人たちが忙しくなりがちなので、当日に来られない可能性があることを念頭に置いておきましょう。

凍結を解消する時の注意点

凍結を解消する時に注意してほしいのが、短時間で溶かそうとして熱湯をかけることです。熱湯をかけてしまうと熱膨張の関係で水道管が破裂しやすくなり、余計な費用が掛かることがあります。そのため熱湯ではなく、ぬるま湯で地道に溶かすようにしましょう。

まとめ

近年は比較的暖かいとされていた首都圏でも雪が降るなど、厳しい寒さが続いています。2018年には48年ぶりの大寒波により東京でも水道管の凍結が相次ぐなど、さまざまな問題を起こしました。今後も寒波によって水道の凍結が起きる可能性はありますので、予防法や対処法などをしっかり覚えるようにしましょう。なにか不明点がありましたら、エイブルにお問い合わせください。


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・S

いつも丁寧な接客、お部屋探しを心がけております。
お部屋探しのお悩みや、いいお部屋が見つからないという方の力になれれば幸いです。

 
賃貸物件での水道の凍結対策を教えてください。効果的な防止策はあるの?
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧