バランス釜ってなんですか?使い方やメリット、デメリットも説明|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

バランス釜ってなんですか?使い方やメリット、デメリットも説明

           

バランス釜

新生活に向けて部屋探しをしている際に、浴室に「バランス釜」と表記されている物件を見たことはありませんか?銭湯に行くのが主流だった1965年に登場し、バランス釜の普及に伴って自宅に浴槽を設置する家が増えました。この記事ではバランス釜が設置されている物件のメリット・デメリットや使い方まで詳しく解説していきます。

バランス釜の概要

バランス釜とは

少し古めの賃貸物件などに設置されている給湯設備です。家の外から吸気した空気を使ってガスを燃焼し、燃焼したことで発生する排気ガスは外へ排出するというシステムでお湯をつくります。それ以前の燃焼させる空気を浴室内からとり、排気ガスを煙突を用いて外へ排出するシステムのCF釜よりも一酸化炭素中毒が起こりにくい仕組みになっています。必ず浴槽の接するかたちで真横に設置されます。バランス釜からシャワーホースや蛇口が伸びていて、浴槽にお湯を張ったり、シャワーで体を洗ったりということが可能です。

なぜ”バランス釜“という名前なのか

バランス釜の登場以前のCF釜は浴室内の空気を燃焼し、それを屋外に排出するものでした。そのため排気が逆流することがあると浴室内で一酸化炭素中毒になる事故がありました。その点バランス釜は、外気を取り入れるため一酸化炭素中毒になる可能性が減ったのです。

ガスを燃焼するための吸気と、発生した排気ガスを排出する吸排気のバランスが良いということがバランス釜という名称の由来になっています。

バランス釜のメリット

停電の時でも使える

バランス釜は、現在の給湯システムによくある浴室内に液晶画面があり、それを操作して温度設定や追い炊きを行うというものではありません。電気を使って着火をするものではなく、アルカリ乾電池を使用するので、停電時でもお風呂に入ることができます。冬場は身体を暖める手段に乏しいため、今のお風呂よりも緊急時に強いという特徴があります。

追い焚きができる

既に浴槽に貯まっているお湯を温め直す追い焚きができます。家族で順番に浴槽に浸かるという場合や、半身浴などで長時間浴槽を使用する場合に役立つ機能です。非常に便利ですが、使用方法を誤ると危険なケースもありますので注意しましょう。(追い焚きの際の注意点は後述します)

バランス釜のデメリット

水圧が低い

一番のデメリットはバーナーの容量が小さいため、水圧が低いということです。水圧が低いとシャワーから出るお湯の量が少なくなりますので、寒い冬場などは、温まりたくてもなかなか温まれません。寒い日には浴槽にお湯を張ってから入ればよいのですが、水圧が低くなるのはシャワーからだけでなく蛇口からも同様です。つまり、通常の給湯器よりもお湯を貯めるのに時間がかかってしまうのです。時間がかかるのでお湯が貯まったころには最初に入れた分はぬるくなってきている、ということもあり得ます。

浴槽が狭くなってしまう

バランス釜から蛇口やシャワーホースが伸びているので、浴槽に接するように設置する必要があります。バランス釜の幅は25cm~30cmほどあるので、その分浴槽が狭くなってしまいます。

バランス釜の使い方

バランス釜でお湯を沸かすまでにはいくつかの行程があります。順番に解説していきます。

①ガスの元栓を開ける

バランス釜にガスの管がつながっているので、そのガスの元栓を開きます。

②つまみを回して口火に合わせる

ガスコンロのように押し回しする“つまみ”がついています。ガスコンロを点火するときのように、それを押し回して口火に合わせます。

③バランス釜横のレバーをカチカチと回す

バランス釜の横に、コーヒーを挽くときのようなレバーがついているのでつまみを口火に合わせたまま、レバーをカチカチと回します。(レバーがない製品もあります)

④点火を確認する

バランス釜の下部に小窓がついていて、燃焼しているかどうかを確認します。燃えているのが確認できれば、つまみを回してシャワーや浴槽にお湯を使うことができます。小窓がついておらず、バランス釜上部に口火と書かれたランプで点火の確認ができるタイプのものもあります。

バランス釜の注意点

バランス釜を使用する際に最も注意すべきは空焚きです。点火する機能とお湯を出す機能を兼ね備えていますが、前項で説明したとおり、点火と給湯にはそれぞれ必要な動作があります。安全装置などがついていない時代のものがほとんどですので、きちんと自分で管理する必要があります。お湯を抜き、火を消すつもりがつまみを逆に回して追い焚きをしてしまったことで浴槽が焦げてしまった、お湯を貼ったまま追い焚きしていたのを忘れて浴槽のお湯が沸騰し、浴槽が歪んでしまったという事故が実際にあります。ガスコンロを扱っているつもりで、慎重に使用することが重要です。

バランス釜でありがち!4選

浴槽が正方形のものが多い

バランス釜は浴槽の真横に設置するので、浴槽は正方形で深いものであることが多いです。

小窓がくすんで火がついているか見えにくい

点火を確認する小窓が湯垢などでくすんで見えにくいことが多々あります。

追い焚きをしているときの音が大きい

浴槽の横でお湯を沸かしていますので、ボーッという大きな音がします。

放置していたら沸騰してしまった

家族で使うときに、次の人のために追い炊きにしておいたのに、なかなか次の人が入らず放置する時間ができるとお湯がボコボコと沸騰してしまいます。

まとめ

新築物件ではまずありませんが、リノベーション前の古めの物件だとバランス釜が設置されている物件はたくさん残っています。内見の際にバランス釜の物件があれば、大家さんや不動産会社に確認の上、一度自分でお湯を出すところまでやってみてください。意外と簡単なことが分かります。ただ、水圧は低いので使用方法だけでなく、満足がいく水量が出るかどうかはきちんと確認することが重要です。ご不明な点等ございましたらエイブルにお問い合わせください。


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お部屋探しのご相談はエイブルまで!
接客経験を経て、お部屋探しの悩みから物件探しまでお手伝いいたします!

 
バランス釜ってなんですか?使い方やメリット、デメリットも説明
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧