騒音トラブル回避!防音性のある賃貸物件を選ぶコツや簡単にできる対策紹介|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

騒音トラブル回避!防音性のある賃貸物件を選ぶコツや簡単にできる対策紹介

           

ヘッドホン

初めまして、エイブルです。先日お客様に「防音性の高い賃貸物件はどのようにして選べば良いのですか?」と質問を受けました。せっかく契約した物件の防音性が良くない、というのはショックでもあり、騒音トラブルにも繋がってしまいます。かといって見た目で判断するのも難しいもの。そこで今回は、防音性の高い賃貸物件を選ぶコツや、簡単にできる騒音対策についてご紹介していきます。

 

その他、木造物件の防音性について知りたい方はこちら。→

https://offer.able.co.jp/oshieteagent/room/wooden-soundproof/

 

鉄骨造の防音性について気になる方はこちら。→

https://offer.able.co.jp/oshieteagent/room/steel-soundproof/

 

防音性の高い賃貸物件の構造は?

木造建築

防音性を決める要素として、物件の構造による影響は大きいです。どのような構造の物件が防音性の高い物件なのでしょうか?

 

木造の賃貸物件の防音性

一般に家賃相場の安めな木造の賃貸物件ですが、防音性の観点からみると優れているとは言えません。もちろん、木造の物件全てが防音性の悪い物件ではありませんが、防音性の高さを重要視するなら避けた方が良いかもしれません。

 

鉄骨造の賃貸物件の防音性

続いて鉄骨造の賃貸物件ですが、一般に木造よりは防音性が高い傾向です。しかし鉄骨造の防音性も決して高いとは言えません。鉄骨造の物件にも防音性の高い物件はありますが、必然的に家賃が高くなりがちなので、予算とのバランスを考えてある程度の妥協が必要になるでしょう。

 

鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリートの賃貸物件の防音性

鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造は、それぞれ略してRC、SRCとも呼ばれます。これらの構造は木造や鉄骨造と大きく異なった構造をしていて、防音性は非常に高くなります。鉄骨鉄筋コンクリートの方がより防音性が高いのですが、たとえ鉄筋コンクリートであっても満足いくものであると言えるでしょう。

 

建物構造以外で防音性のある賃貸物件を見分けるコツは?

さて、構造による防音性の違いを理解していただけたと思いますが、防音性は構造が全てを決めるわけではありません。では、構造以外で物件の防音性を見分けるコツについてご紹介していきましょう。

 

角部屋かどうか

角部屋は、通常の部屋よりも家賃が高い場合があります。角部屋の家賃が高い理由の一つが防音性の高さであり、中部屋と比べて接している部屋が少なく、単純に聞こえてくる生活音が少なくなるのが主な要因です。

 

一方、外からの車やバイクの音を拾いやすくなる恐れがあるので、大通りに面した角部屋には注意が必要かもしれません。

 

周辺環境をチェックする

物件そのものの防音性を考えるのも大切ですが、視点を変えて防ぐべき音について考えてみましょう。いくら防音性の高い物件であっても、周辺がうるさいと音を防ぎきることはできないかもしれません、また防音性の低い物件であっても周辺が静かであれば気にならないことも。

周辺環境と照らし合わせた上で、物件選びを考えてみてはいかがでしょうか。

 

自分が部屋によくいる時間帯に内見に行く

防音性をチェックするにあたり、実際に自分の耳で確かめるというのはとても重要です。ゆえに、内見に行って自身の耳で防音性をチェックするのが良いでしょう。

注意すべきは行く時間帯。実際に自分が生活する場合どうなるかをチェックするわけですから、自分が部屋によくいる時間帯の様子をチェックするのがベストです。

 

壁を叩いてみる

そもそも防音性の高さとはどのようにして決まるのでしょうか?

防音性は主に壁によって決まります。先ほど述べた構造による防音性の違いも、壁の構造によって音がどう響くのか、という違いなのです。

壁といっても壁の材質、性能、厚さなど様々な要素がありますが、壁を叩くとその防音性についてチェックしやすく、叩いた時の音で、壁がしっかりしているかどうかを大まかに判別できます。見た目ではわからないので、内見の際に確認しておくと良いでしょう。

 

部屋の真ん中で手を叩いてみる

手を叩いて音の響きを聞いてみることも有効です。

部屋の真ん中で手を叩いてみて、音が響いて帰ってこなかった場合、それはどこかで音が漏れていることになります。音が漏れるなら当然入っても来るため、その部屋は防音性があまり良くないということになるでしょう。

 

今までその物件に騒音トラブルがなかったか不動産会社に聞いてみる

過去に騒音トラブルがあったかを、不動産会社に聞いてみても良いかもしれません。もしトラブルがあったのであえれば、現在も何かしら防音に関する問題を抱えたままである可能性が高いでしょう。

 

賃貸物件でも簡単にできる防音対策は?

家具が何もない部屋

「部屋を借りたら壁が薄かった…」。

実際に部屋を借りたあとに、防音がされていない部屋に住んでしまったと気づく方は意外と多いようです。そんな際に行うべき防音対策にはどのようなことをすれば良いのでしょうか? 賃貸物件でもできるような対策をご紹介していきます。

 

簡単にできる防音対策「壁」編

・家具の配置で防音対策

音は壁を伝っていきます。そのためテレビのような音の出る家具を、隣部屋と繋がっている壁から遠い場所に配置すると隣に音が漏れにくくなるでしょう。また、本棚のような背の高い家具は音を遮ってくれます。隣の部屋と近い壁のあたりに配置してみましょう。

 

・遮音シートを貼る

ホームセンター等で売っている遮音シートを壁に貼りつけることで、音を跳ね返してくれます。これを貼るだけでも一定の効果はありますが、吸音材等と組み合わせるとより効果が増すでしょう。テープでも貼り付けられるので賃貸物件でもできますし、特別な工事は必要ありません。

 

簡単にできる防音対策「床」編

・カーペットを敷く

足音や物を落とした音は下の階によく響きますから、トラブルにならないよう床にも防音対策が必要です。カーペットを敷くだけで足音は軽減され、厚手であるとより効果があるでしょう。ラグやコルクマットもおすすめです。

 

簡単にできる防音対策「窓、ドア」編

・防音カーテンにする

音というのは窓からも入ってきますので、壁だけではなく窓にも対策が必要です。手軽なものですと、カーテンを防音カーテンにするのが良いでしょう。しかし、防音カーテンが遮ることができる音は一部であり、例えば電車が通り過ぎる大きな音には効果がないこともあるようです。

 

・窓に遮光フィルムを貼る

本来は太陽光を遮るためのものですが、実は防音にも効果があります。遮音フィルムよりも効果は低くなりがちですが、見た目はこちらの方が良いということも。

 

・窓やドアに防音テープを貼る

窓に隙間があると、そこから音は入ってきますし、漏れてもいきます。その場合は隙間に防音テープを貼って埋めていきましょう。

 

もしかしたら、これ騒音?隣人に迷惑をかけないための注意点は?

騒音トラブルに巻き込まれないよう防音対策についてご紹介してきましたが、その中には内部の音を外部に漏らさないような工夫があったかと思います。

ただ、気づかないうちに自分が騒音を出して隣人に迷惑をかけていることもあるかもしれません。ここではそんなことにならないように、注意点をまとめていきます。

 

生活音を減らすために自分でできること

勿論大きな音を出さないよう心がけるのも大事ですが、物事には限界がありますし、必要最低限の音であってもトラブルのもとになります。先に述べた対策の中から内部の音を外部に漏らさないようにするものを採用するほか、足音対策にスリッパを履いたり、壁に手足がぶつからないようベッド等を若干壁から離したり、細やかな気配りを欠かさないことも大切です。

 

楽器をよくひく人はこんなことに注意しよう!

楽器は当然大きな音を出します。そのため自宅で何も対策をせず無遠慮に弾こうものならトラブルは避けられないでしょう。例えば電子ピアノの場合、ヘッドフォンを使えば大丈夫だと思いがちですが、鍵盤をたたく音というのも案外響きます。いずれにせよ、家で楽器を演奏したいのなら、然るべき対策をしましょう。

 

子供がいる家庭はこんなことに注意しよう!

子供がいる場合、自身が気を付けていても子供の出す音は防げないですよね。とはいえ、他人からすれば誰が音を出したかは問題ではないので、やはり対策は必要です。例えば子供を叱る時は窓やドアを閉めたり、足音対策にカーペットを敷いたり、音が漏れにくいように心がけましょう。子供が部屋を走りにくいように家具の配置を変えたり、室内でスリッパを履かせたりといった対策もあります。

 

防音性の高い物件を探すなら、プロに任せてみよう

このように、防音性の向上のためにできる工夫というのは意外とたくさんあるのです。とはいえ、快適に生活するためには騒音トラブルは避けたいもの。そのためしっかりとした防音対策をしておきましょう。

 

また、部屋そのものがどれだけ防音性に優れているかは、完全に判断することは難しいでしょう。防音性の高い物件を確実に探したい場合、やはりプロに頼ってみるのがベストです。

 

エイブルでは、防音性の高い賃貸物件を多数ご紹介しています。防音性以外でもあなたの気に入った物件がきっと見つかりますよ。防音性に限らず、何か気になる点がございましたら、お気軽にエイブルにお問合わせください。

<関連リンク>
鉄骨造なら防音性は安心ですか?重量・軽量の違いや他構造と比較
木造の賃貸物件は音漏れしますか?RC造との比較や防音対策を教えて!


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・S

いつも丁寧な接客、お部屋探しを心がけております。
お部屋探しのお悩みや、いいお部屋が見つからないという方の力になれれば幸いです。

 
騒音トラブル回避!防音性のある賃貸物件を選ぶコツや簡単にできる対策紹介
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧