木造アパートの特徴って?賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい、防音性やメリット・デメリット|教えてAGENT

  • エイブルTOP
  • 教えてAGENT
  • 木造アパートの特徴って?賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい、防音性やメリット・デメリット
  • 0
  • 0
  • 0

木造アパートの特徴って?賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい、防音性やメリット・デメリット

           

木造アパートの特徴って?賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい、防音性やメリット・デメリット

賃貸物件をお探しの方ですと、家賃を最も重視される方も多くいます。その中で安い物件を中心に探していると、木造アパートが数多くヒットするものです。では、木造アパートは具体的にどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか? また、デメリットを解消する手段はあるのでしょうか? 今回は木造アパートの良し悪しについて解説します。

木造アパートのメリット

木造アパートには、実はあまり知られていないメリットがたくさんあります。はじめに、どのようなメリットがあるのかについて解説します。

比較的家賃が安い

木造アパートの最大のメリットとも言えるのが、家賃がリーズナブルな点です。鉄筋コンクリートが採用されたマンションは確かに丈夫ではありますが、その分だけコスト面が高くなってしまいます。

木造アパートであれば立地条件的に不利な位置でも建てられることが多いのも、家賃が安くなっている理由です。駅前ではなく駅から少し離れたところに建てることも多いので、その分土地代が安くなり家賃も低めに設定されるのです。

 通気性が高い

木造アパートでは、通気性が良い物件が多くあります。これは通気性の良い木材を使用することで風通しをよくすることができるからです。コンクリートと違い、気密性が低く隙間が多少開くことで外部の新鮮な空気を取り入れやすいという側面もあります。日本は昔から四季がはっきりしている気候が特徴ですが、先人のノウハウが木造アパートにも反映されているのです。

吸湿性が高い

通気性と同じく、木造アパートでは吸湿性も高いのが特徴です。これは使用する木材が水分を吸収しやすいものを使用しているからです。また吸湿した水分を外に放出する作用を発揮することで、室内の湿度を必要以上に上げないという効果が期待できます。特に梅雨時期のじめじめした気候ですと、鉄筋コンクリートと比較してその効果は歴然です。

湿気を低く保つということは、梅雨の時期に発生しやすいカビを起こりにくくするという点で、衛生面でも高い効果が期待できます。特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭ですと、衛生面では木造アパートの方が安心できるというケースも。さらに体の弱い方にもおすすめできます。

部屋を広く使える

木造アパートの部屋の隠れた特徴として、見た目以上に広く使えるというがものがあります。これはコンクリートの部屋のように、角に梁がない分広く使えるためです。特に価格を抑えてもより広いお部屋に住みたい方にとっては、木造アパートが適しているでしょう。

木造アパートのデメリット

木造アパートは良いことばかりではなくデメリットも存在しています。中には近所トラブルに発展しかねないものまでありますので、しっかりチェックしておきましょう。

音漏れがする

木造アパートの最大のデメリットとして、音漏れしてしまうというリスクがあります。先述の通り、鉄筋コンクリートと違って気密性が低いです。これは通気性という観点でいえば有利なのですが、音漏れという観点ではデメリットとなってしまうのです。ひどい場合は、家族の会話やテレビの音声なども隣に聞こえてしまうこともあります。

これにより、お隣さん同士でのトラブルに発展するケースも多々見られます。他にも、階の歩行音などが下の階に聞こえるという騒音トラブルも発生しがちです。立てつけが悪く、床がきしむ音がするだけでも、意外と気になるものなのです。

耐震性が心配

木造アパートの印象として、地震に弱いという印象があります。木造の場合は木材を組み合わせて造るので、鉄筋コンクリートと比較して耐久性に疑問を抱かれがちです。実際に耐震という観点でいえば木造は多少の不安があります。昨今は大規模な災害が発生していることから、不安に感じてしまう方もいらっしゃるようです。

木造アパートのデメリットは解消できる

木造アパートのデメリットは、すべての物件であてはまるわけではありません。また、現状対応できていなくても、後追いで改善できる場合があります。

木造アパートでも防音対策は可能

木造アパートの音漏れ問題については、すべての物件で発生するわけではありません。というのも木材自体はどうしても音を通過させる性能があるのですが、壁の厚みによって音を軽減させることができるからです。よって木造アパートすべてが同じ防音性、というわけではないのです。

また防音シートなどを取り付けることで、騒音を軽減させることもできます。まずは内見でしっかりと音漏れの状態をチェックし、仮に対策できそうであれば後から対策するという方法を取るのがベターです。

耐震性が気になったら築年数を確認する

耐震性に対して不安に感じている場合は、まずは築年数をチェックしましょう。築年数で一つの目安となるのが、1981年以降であるかどうかです。1981年に現行の耐震基準に切り替わっているので、それ以降に建築された木造アパートは、比較的安全な設計となっているのです。その上で実際の木造アパートのコンディションをチェックして、耐震性が高いかどうかをチェックするようにしましょう。

まとめ

木造アパートはデメリットが少ないわけではありませんが、物件によっては気にならない場合もあります。また、工夫次第で改善も可能です。比較的簡単に物件の良し悪しを見分けることができるのもメリットと呼べるでしょう。今回説明したポイントをしっかりと押さえて、より快適に、そして安く住める木造アパートを見つけてくださいね。エイブルでは、素敵な木造アパート探しのお手伝いもさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

<関連リンク>
マンションとアパートの違いってなんですか?特徴などを解説
賃貸物件の防音性が気になります。建築構造別の防音性や対策方法も説明
賃貸物件の建物構造の種類を教えてください。RC造などの特徴を解説


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お時間がない、自分にあったお部屋を探すのは面倒。
そんな方のお役に立てるよう、スキマ時間に読めるお役立ち情報をご提供します!

 
木造アパートの特徴って?賃貸物件を選ぶ際に知っておきたい、防音性やメリット・デメリット
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧