-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
屋上のあるマンションに住みたい!屋上のよさとは
部屋探しの話
こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様に「屋上のあるマンションの探し方を教えてください」とLINEで質問をうけました。屋上があるマンションというのは様々な活用方法があり、場所や物件によっては素晴らしい景色を見ることが出来るでしょう。しかし、屋上を活用できるマンションを探すのは難しいもの。そこで今回は屋上の活用方法から探し方について解説していきましょう。
デザイナーズマンションについてはこちら→
「デザイナーズマンションはオシャレなだけ? その他のメリット・デメリットも合わせて解説します」
タワーマンションの家賃相場についてはこちら→
「タワーマンション賃貸物件の家賃相場を都市別に公開しちゃいます」
この疑問の目次
マンションの屋上って憧れますよね
屋上を使いたい!
マンションの屋上からの景色は素晴らしく、さわやかな気持ちになるものです。物件によっては屋上を自由に開放しており、住人が自由に使えるようになっているため、いろいろな場面で便利に活用することが出来ます。
例えば、BBQやピクニックなどをわざわざ遠出しなくても楽しむことが可能です。小さいお子様がいらっしゃる家族には嬉しいですね。他にも、場所によっては花火の鑑賞ができることもあります。
屋上の有効活用
屋上でバーベキュー
夏の時期は、友人たちやママ友たちと一緒にバーベキューを屋上で行うのもいいでしょう。屋上からきれいな景色を眺めながら、仲の良い人たちと一緒にバーベキューをすることで、仲をより一層深めることができるでしょう。
広いベランダがあれば、ベランダを活用してバーベキューをすることも出来ますが、煙などが他の部屋に流れ込んだり、騒ぎ声によってご近所トラブルに繋がる可能性があります。しかし、屋上を活用することで煙の問題や騒音問題も気にすることなく楽しむことが出来るでしょう。
屋上はフォトジェニック
屋上からの風景は太陽の角度によってみえる景色が変わるので、いつでも景色を楽しむことができます。また、屋上から見る景色は見晴らしが良く、何か考え事をするときや、落ち着きたい時などにも向いています。
もしかしたら花火が見えることも
夏の風物詩である花火もマンションの場所によっては屋上から見ることが出来ます。ベランダでは方角によって花火が見えない場合がありますが、360度見渡すことが出来る屋上ならどこで花火が上がっても見学することができます。友人や家族同士で仲の良い人たちとともに、バーベキューを楽しみながら花火を見るのもいい思い出になることでしょう。
屋上に入れないマンションが多い
落雷や、落下の危険がある
せっかく屋上があるのに屋上に入ることが出来ないマンションというのは意外にも多くあります。入れない理由として屋上からの落下を防ぐためや、落雷の危険性があるなど事故防止のために屋上を立ち入り禁止にしているのです。もしマンション内で落下や落雷などの事故によって人が亡くなってしまうとマンションの評判が悪化し、退去する住人が出たり物件を募集しても人が入らなくなったりと大家さんや不動産会社にリスクがあるのです。
水道や電気の重要な設備がある
事故のリスク回避などのほかにも、屋上を立ち入り禁止にする理由として挙げられるのが、水道や電気などのライフライン関係の設備が屋上にある場合です。水道や電気を調整する設備などを勝手に弄られてしまうと、マンション全体の問題に繋がってしまう恐れがあるため、屋上に立ち入れなくしている場合があります。
屋上のあるマンションを探そう
根気よく探すしかない?
屋上に入れるかどうかは実際に物件を見るまで分からないケースが多いです。大家さんに直接聞くことが出来れば早いのですが、多くの場合では大家さんは管理会社に一任しています。しかし仲介会社を頼って物件探しをしてしまうと、管理会社とも話す機会も少なくなってしまい、物件の内見時に初めて分かるというケースも少なくありません。そのため屋上のあるマンションを探すためには、出来るだけ管理している物件が多い不動産会社を根気よく探すのが一番なのです。
ルーフバルコニーという選択肢
どうしても屋上のあるマンションが見つからなかった場合には、ルーフバルコニーのある物件を探すのもいいでしょう。ルーフバルコニーならば、通常のバルコニーよりも広々していてバーベキューや食事をすることができます。しかしルーフバルコニーで友人や家族など複数人で楽しんでいると、声の大きさや食事の煙や臭いが部屋を含める近隣住人に迷惑をかけてしまうこともあるため、ルーフバルコニーの使い方には十分気をつけなければいけません。
生活スタイルによって選ぼう、屋上がある賃貸物件を探している方はぜひエイブルへ
屋上のあるマンションを選んだとしても、自分の生活スタイルによっては屋上を活用できない可能性もあります。そのため自分の生活スタイルに屋上がマッチするのかを十分考えてから部屋を探すと良いでしょう。
エイブルでは屋上のある物件を含め、様々な部屋をご提案できます。これから部屋を探すという方は、是非お気軽にお問合せください。
<関連リンク>
「デザイナーズマンションはオシャレなだけ? その他のメリット・デメリットも合わせて解説します」
「タワーマンション賃貸物件の家賃相場を都市別に公開しちゃいます」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT