-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
一人暮らしの給料って最低いくら必要?給料別の家賃目安などを教えて!
部屋探しの話
初めまして、エイブルAGENTです。先日お客様に「一人暮らしをするのにかかる出費は家賃を含めどのくらいですか?」とご質問頂きました。確かに初めての一人暮らしだと大体の目星も分かりづらく、家賃の相場が分からなければ「一人暮らしの給料でどれくらいの物件を探せばよいのか?」といった疑問も。
そこで、今回はそんなお悩みを持っている方へ向けて、一人暮らしの給料から一体どれくらいの物件を探せば良いのか、生活費の捻出という観点も含めご説明します。
この疑問の目次
一人暮らしの家賃は給料のどれくらいと考えればいい?
初めての一人暮らしだと、期待と不安が胸の中で入り混じっている方もいらっしゃるかと思います。しかし、1番最初に考えなければならないのは「自身の給料で一人暮らしするにはどういった物件が良いのか?」ということではないでしょうか。
一般的に、手取り月収の3分の1が家賃に適していると言われています。
また、賃貸物件の探し方のコツについてまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。
給料が手取り10万円の場合
10万×30%を引き出すと、およそ月の家賃は3万円ほど。
東京や大阪などの都心部の場合、一人暮らしで借りられる物件は少ないかもしれません。
給料が手取り15万円の場合
15万×30%を引き出すと、およそ月の家賃は4.5万円ほど。都心部で物件を探したい場合、物件をつけることは出来るものの、駅から遠い物件であったり、間取りなど存分な広さがなかったりと理想を求めるのは難しいかもしれません。
給料が手取り20万円の場合
20万×12ヶ月分 から30%を引き出すと、およそ月の家賃は6万円ほど。物件の探し方によっては東京でも住めるワンルームなどが見つかるでしょう。
給料が25万円の場合
25万×12ヶ月分 から25%を引き出すと、およそ月の家賃は7.5万円ほど。
関連リンク:手取り25万ならどんな部屋で一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
給料が手取り30万円の場合
30万×12ヶ月分から 25%を引き出すと、およそ月の家賃は9万円ほど。東京23区でも1DKに住めるほどの余裕があると言えます。
関連リンク:手取り30万ならどんな部屋で一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
一人暮らしにかかる生活費は家賃以外に何がある?
統計局が発表した家計調査をもとに、一人暮らしの生活費にかかる費用を算出してみました。
また、一人暮らしの大学生に特化した「生活費がいくらかかるか」まとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
一人暮らしにかかる生活費①:光熱費
2018年の1月から3月までで光熱費の支出は38,571円となっています。これは3ヶ月分ですので、これを3分の1にしてみると1ヶ月の光熱費は12,857円となります。
しかし、1月から3月といった季節は暖房器具の利用など電気代料金が高くなりがちの時期であるため、これよりも少なく見積もった月1万円前後が一人暮らしの光熱費用と言えるでしょう。
一人暮らしにかかる生活費②:食費
月の食費は41,391円となっています。勿論食費に関しては外食を抑えるなど、個人である程度出費を抑えることが出来るため、この金額よりも少ない金額で食費を賄っている人もいらっしゃいます。
一人暮らしにかかる生活費③:通信費
月の通信費は6,507円ほど。中でも携帯代金が4600円ほどと大半を占めるようです。
一人暮らしにかかる生活費④:消耗品費
家具や家事、トイレットペーパーなどの消耗品費は月に4,017円ほど。ティッシュやトイレットペーパー、洗剤のような継続的出費に関しては1,405円と比較的安くなっています。
一人暮らしにかかる生活費⑤:交際費
交際費は11,937円ほどとなっており、外部との付き合いに必要な費用として月1万円程度が使われているようです。
一人暮らしにかかる生活費⑥:雑費
雑費は13,380円となっています。おしゃれをするための美容院などの費用に比較的高く出費を割いている方も多いようです。
最低いくら給料があれば一人暮らしできる?
給料10万円の場合の一人暮らしシミュレーション
【東中野駅】東京都新宿区北新宿3丁目
家賃 | 1R 2.8万円 |
---|---|
光熱費 | 6,000円ほど |
食費 | 29,000円ほど |
通信費 | 8,000円ほど |
消耗品費 | 1,000円ほど |
交際費 | 8,000円ほど |
雑費 | 12,000円ほど |
東京都内でありながら1Rで3万円と驚異的な家賃ですが、トイレは共同となっている上にお風呂は実装されていないため、快適な生活を送るのは難しいでしょう。
【お花茶屋駅】東京都葛飾区立石5丁目
家賃 | 2K 3万円 |
---|---|
光熱費 | 9,000円ほど |
食費 | 23,000円ほど |
通信費 | 9,000円ほど |
消耗品費 | 3,000円ほど |
交際費 | 18,000円ほど |
雑費 | 14,000円ほど |
東京都内でありながら2Kで3万円と驚異的な家賃な上に、お風呂やトイレもついているためしっかりとした生活を送ることができるでしょう。しかしその一方で、最寄り駅まで徒歩で10分以上かかるというデメリットもあります。
給料15万円の場合の一人暮らしシミュレーション
【目白駅】東京都新宿区下落合3丁目
家賃 | 1R 4.3万円 |
---|---|
光熱費 | 9,000円ほど |
食費 | 30,000円ほど |
通信費 | 10,000円ほど |
消耗品費 | 4,000円ほど |
交際費 | 14,000円ほど |
雑費 | 15,000円ほど |
お風呂やトイレもついた1Rが4.3万円でありながら、目白駅へのアクセスは徒歩7分ほど。池袋駅までは徒歩15分と少し長くなってしまいますが、都内で交通アクセスの良い環境でありながらそれなりの生活を送る物件も借りられることが分かります。
【上石神井駅】東京都練馬区関町東1丁目
家賃 | 1DK 4万円 |
---|---|
光熱費 | 8,000円ほど |
食費 | 23,000円ほど |
通信費 | 11,000円ほど |
消耗品費 | 3,000円ほど |
交際費 | 19,000円ほど |
雑費 | 12,000円ほど |
1DKが4万円と非常にお安くなっている上、トイレやお風呂がついているため快適に過ごすことが出来るでしょう。その一方で駅まで最低でも徒歩11分はかかってしまうなど、交通の便で少し不便な所が伺えます。
給料20万円の場合の一人暮らしシミュレーション
【勝どき駅】東京都中央区勝どき2丁目
家賃 | 1R 6.3万円 |
---|---|
光熱費 | 11,000円ほど |
食費 | 40,000円ほど |
通信費 | 15,000円ほど |
消耗品費 | 7,000円ほど |
交際費 | 16,000円ほど |
雑費 | 21,000円ほど |
最寄り駅の勝どき駅まで徒歩1分という驚異の好アクセスを誇りながら、風呂とトイレがしっかりついているため、社会人生活を送りながら体を休める場所としてはうってつけの物件だと言えるでしょう。しかし、家賃が6.3万円とはいえワンルームでは収納スペースなどが足りないといった問題点が浮き彫りになってしまうケースもあるため、注意が必要です。
【小岩駅】東京都江戸川区北小岩2丁目
家賃 | 1LDK 6.7万円 |
---|---|
光熱費 | 13,000円ほど |
食費 | 37,000円ほど |
通信費 | 12,000円ほど |
消耗品費 | 4,000円ほど |
交際費 | 25,000円ほど |
雑費 | 26,000円ほど |
最寄り駅の小岩駅まで7分ほどとそれほど悪くないアクセスでありながら、中央区の1Rと比べこちらでは1LDKの物件に住まうことが出来るでしょう。家賃に4,000円ほどの違いは出ているものの、風呂・トイレが別で独立洗面台月、バルコニー付き、TVモニターホン付きと、生活の拠点にするには悪くない施設が揃っています。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
家賃以外の生活費を節約できる一人暮らしのコツを教えて!
一人暮らしの光熱費の節約術
①:エアコンは上手く使う
「エアコンはこまめに消したほうが良い」その認識実は間違っているかもしれません。エアコンは数十分程度の外出であればつけっぱなしにしておいた方が電気代は掛かりにくいとされているため、少しの外出ではつけたままの方が光熱費を抑えることが出来ます。
②:扇風機などを併用する
暑い夏や寒い冬にエアコンを使いすぎてしまうと光熱費はかさんでしまいます。そのためサーキュレーターや扇風機を併用して空気を循環させれば、エアコンの温度設定をあげても効率的に空間を冷やすことができます。
③:シャワーヘッドを節水用のタイプに交換する
付け替えるだけで節水効果のあるシャワーヘッドも存在します。水圧が特に変わらないまま水量を減らしてくれるため、使っていて違和感がない上に節水効果もあるオトクなアイテムです。
一人暮らしの通信費の節約術
①:格安SIMに乗り換える
通信費の中でもスマートフォン使用量が多い中、大手ではなくあえて格安SIMに乗り換えるのもおすすめです。月々1万携帯代金が掛かっていたのに、今では月3,000円だけになったという方もいるとか。自身の給料に見合ったキャリアの支払いをおすすめします。
②:通信会社を一つにまとめる
大抵の契約会社では、契約を1本化することで「まとめて割」の機能を使うことが出来ます。各プランの管理もしやすい上に最終的に値段も節約出来るため、ご契約会社を一度見直してみてはいかがでしょうか。
給料から計算して一人暮らしをする物件を決めよう!
一人暮らし用のお部屋を探している方の中には初めての物件探しで不安になっている方も多いのではないでしょうか。「自身の給料で一人暮らしが出来るのかわからない」といった不安を抱えている場合には、ぜひともエイブルへご相談ください!物件の探し方から初期費用の計算まで、一人暮らしで不安を抱えている方に寄り添った提案をさせていただきます。
<関連リンク>
賃貸物件の探し方のコツ。家賃目安は月収の30%? 設備の見方は? コツを不動産のプロが教えます!
生活費はいくらかかる?大学生の一人暮らしの費用・部屋探しのコツなど
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT