-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
ゼロゼロ物件はお得なの?メリット・デメリットと物件探しの注意点を教えて!
部屋探しの話
敷金高い!礼金高い!と思ったことはありませんか? 初めて賃貸物件を探す場合、初期費用の高さに驚く人も少なくありません。引越し費用や前家賃で色々と出費の大きい時期にはかなりきついでしょう。そんな初期費用に頭を抱えながら探していると、敷金0ヵ月・礼金0ヵ月のいわゆる「ゼロゼロ物件」に出合うことがあるかと思います。今回はそんな響きが魅力的なゼロゼロ物件について、メリットやデメリットを紹介していきます。
この疑問の目次
ゼロゼロ物件のメリット
初期費用が抑えられる
最大の利点はやはり初期費用の安さでしょう。家賃10万円で敷金・礼金を1ヵ月分ずつ払うとしたら、20万円の出費です。ただでさえ引越しには、家賃の数ヵ月分という多額の費用が掛かります。そのため最初だけとはいえ、決して小さな負担ではありません。少しでも支出を減らしたいときに、ゼロゼロ物件は大きな助けとなるでしょう。
ワンランク上の物件に住める
敷金や礼金がいらないことで、引越し時の費用が少し浮くことでしょう。その分を家賃の支払いに回すことで、もともと借りる予定だった所よりワンランク上の物件を探す余裕が出てきます。
支払う家賃を1~2万円増やすことで、物件のグレードが一つ上がるでしょう。当初は家賃10万円を考えていたとして、ゼロゼロ物件では月額11~12万円の物件を借りられる可能性があるのです。
ゼロゼロ物件のデメリット
ゼロゼロ物件のデメリットとして、「集客に困った物件である」ということが挙げられます。駅から遠い、設備が少ないなどで入居者が集まらない物件などを指します。しかし、他の人が気になるポイントでも自分は気にならないということもあります。
すべての物件に当てはまることではありませんが、どんな人が住んでいるのかは少しでも意識しておくと良いでしょう。借りる前に物件の様子を見ておくことで、回避できることもあります。特に昼間と夜間で生活スタイルが変わる物件もありますので、十分に注意しましょう。
そもそもなぜゼロゼロ物件になるか
なぜ敷金・礼金がゼロになるのか、疑問に思った方も多いと思います。その理由はいくつかありますが、特に大家さん側の都合が大きいです。端的に言うならば、空き室を作りたくないという状況があります。誰も契約していない物件は、家賃収入がゼロです。敷金も礼金もいらないから入ってほしい、という大家さんの考えがゼロゼロ物件を生み出す一つの理由です。
また、不動産会社の都合もあります。敷金・礼金ゼロだと初期費用の少ない人でも借りやすく、賃貸契約がまとまりやすくなるでしょう。そのため、積極的にゼロゼロ物件を紹介する場合もあるようです。特に最近では人口減少により賃貸物件が供給過多傾向となっており、敷金・礼金の内容も見直されつつあります。
ゼロゼロ物件の注意点
退去費用がかさむ可能性がある
借りていた物件を返却する際、原状回復費用が必要です。入居者の故意または過失により付けた傷や劣化に対し、修繕するための費用を借主が払うことになります。同時にクリーニング代も発生します。
敷金を払っていた場合は必要な費用を引き落とし、残りを借主へと返却する方法が一般的です。しかし敷金ゼロの場合、退去する際に修繕費用やクリーニング代を用意しなければならないことが多いです。退去時に思わぬ出費が発生しまうこともあるため、十分に注意が必要です。
ゼロゼロ物件はこんな人におすすめ
ゼロゼロ物件には欠点もありますが、やはり初期費用が抑えられることは大きな利点です。すぐに引越しをする必要があるのに、まとまった資金が用意できない人には助かる物件でしょう。また短期間の転居を繰り返しており、そのたびに敷金・礼金を準備していた人も利用するメリットがあります。
引越しシーズンが終わった後に物件探しをする人も、ゼロゼロ物件を考慮に入れておくべきです。大家さんにとっては空き室を埋めるチャンスであり、敷金・礼金なしを掲げて入居者を呼び込むことがあります。
賃貸契約までに十分な時間があり、しっかりとした調査が可能な人にもおすすめです。確実に下調べを行うことで、デメリットのある物件に気付きやすくなります。玉石混交と言える現状の中で、本当に良い物件に巡り合える可能性もあるでしょう。
まとめ
ゼロゼロ物件にはメリット・デメリットがあるため、何も考えずに借りてしまうと失敗してしまうことも。しかし契約内容を十分に確認し、上手く利用することで費用を大きく節約できるでしょう。
また人口減少を原因とした供給過多傾向により、良い物件で敷金や礼金が掛からない所もあります。自分に合った物件を選べるように、しっかりと下調べを行いましょう。エイブルではゼロゼロ物件をはじめ、さまざまなお得物件をご紹介しています。ぜひお気軽にご登録ください。
<関連リンク>
原状回復について教えてください。定義やトラブル回避ポイントって?
そもそも、敷金ってなんですか?概要やトラブル予防の方法も説明
礼金とはなんですか?意味や由来、相場を解説
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT