原因は窓から?!窓からの音の防音の仕方をお教えします|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

原因は窓から?!窓からの音の防音の仕方をお教えします

           

騒音が気になる女性のイメージ

こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様に「騒音がうるさくて夜も眠れません。窓の防音の仕方を教えてください」とLINEで相談を受けました。

 

そこで今回は、窓の防音について解説していきます。隙間をふさぐ、シートを貼るなどさまざまな方法が考えられますが、原因からしっかり解説し、振動などの伝達を防ぐ方法をお教えします。

 

その他、物件そのものの防音性を詳しく知りたい方はこちら

「賃貸物件の防音性能を構造で比較。騒音の原因と対策もご紹介」

 

鉄道の近くに住む時の騒音や振動が心配な方はこちら

「線路沿いの賃貸物件は騒音・振動がすごい?メリット・デメリットを教えて!」

 

騒音が入り込んでくるのは窓が原因だった?!

賃貸物件の窓のイメージ

窓は壁より薄く、音を通しやすい

屋外の話し声、車や電車が走る音などの、空気振動による騒音の多くは窓から入ってきます。確かに窓ガラスは壁に比べたら薄いので防音性が低いというのはうなずける話です。

 

窓とサッシの隙間から音漏れする

窓ガラスを通して入ってくる音もありますが、窓とサッシに隙間があればそこから入ってくる音も騒音の大きな原因となります。とりわけ、窓からの騒音はサッシの隙間から入ってくる場合が多いようです。

 

「防音ガラス」といったものもありますが、窓ガラスだけの交換だけでは、完全に騒音を防げるわけではありません。サッシの隙間も含めた騒音が入ってくる原因確認も行った上で、騒音への対策を行うことが必要になります。

 

低音は対策するのが難しい

高い音はシートを貼ることなどで比較的遮断しやすいですが、低音に対しての対策は難しいことが知られています。低音や重低音と呼ばれる音は高音よりも壁などを通過する性質が強いためです。それは隙間や大きな窓ガラスがなくても音が屋内に侵入してくることを意味しています。

 

木造物件は鉄筋コンクリートの物件と比べ防音性能が劣る

また、125Hz以下の重低音は物体を押す力が強いため、軽量の壁ほど通過しやすい傾向があります。つまり木造や軽量鉄骨のアパートのほうが、鉄筋コンクリート造など壁が厚いマンションよりも重低音が伝わりやすいということになります。

 

あまり効果のない対策とは?

プチプチはあまり効果が見込めない

窓の防音のために気泡緩衝材(=シート状のプチプチ)を貼るというのは簡単でよさそうですが、残念ながら効果は期待できません。空気の層を作ることで断熱効果は見られます。しかし防音には質量の大きさが求められるので、音を吸収するための気泡(プチプチ)が単体で細かく分かれている気泡緩衝材では、原因に対して効果的な方法になりません。

 

遮音シートは窓との相性が悪い

遮音シートを窓ガラスに貼ることの効果は期待できます。しかし、不透明なので貼ることによって採光の能力を奪ってしまいますから、窓としての機能を果たせなくなります。また化学的な臭いを発するという点でも遮音シートは窓に貼るには向いていません。

 

簡単にできる対策方法をご紹介

簡単にできる対策方法①防音シートを活用しよう

窓の防音で比較的簡単にできるのは透明の防音シートを購入して貼ることです。防音シートにもさまざまな種類がありますが、一般的には厚さがあるほど効果は高く、それでも低音や重低音を遮断することは難しいということは覚えておきましょう。

 

窓にあえて空間を作ることで音を遮断する

これまでの課題点を踏まえた上で、防音シートを効果的に使用する方法があります。防音シートを直接窓に張るのではなく、ガラス周辺部のサッシに張ることです。

 

これによって、空間(=空気層)が作られることになり、ガラス素材が起こす共振状態の原因を防ぐ仕組みになり、遮音性は高まります。

 

ただし、防音シートを張るときには、ガラスやサッシをきれいに清掃し、しっかり乾燥させておくことがポイントです。湿気に置かれた場合、効果は下がりますので、結露を起こさないように空間部分には吸湿剤(市販のシリカゲル)を入れておくことが大切です。

 

簡単にできる対策方法②隙間にテープで貼り付けよう

隙間はダイレクトに音が侵入する原因になります。隙間を見つけたら、テープを貼る、シール材を塗るなどして隙間をふさぎましょう。

 

簡単にできる対策方法③防音カーテンで防音効果アップ

カーテンのイメージ

防音カーテンも有効な手段です。費用は発生しますが、業者に頼むなどしてサイズの間違いがなければ手間はほとんどかかりませんし、賃貸物件に負担をかけるようなものでもないので、大家さんに了解を得る必要もありません。

 

それでも気になる場合は…

二重サッシを取り付けよう。

シートを貼るくらいでは思うように防音が出来ず、より本格的に対策したい場合、窓を二重サッシに交換する方法もあります。これは前の項目で上げた空気の層をつくる原理を応用したものです。

 

この時、気を付けてほしいのは、単なるペアガラスには特に防音の機能はないということです。防音を考えるとサッシの隙間もない構造にしなければならず、窓枠自体の交換が必要です。

 

そのため、まず大家さんの許可を取る必要があります。

 

防音性能が高い賃貸物件に引越しの検討を

賃貸物件で窓まで変えてしまうということに抵抗を覚える方もいらっしゃるでしょう。そんなときは防音性が高い物件に引越すという手段もあります。シートを貼ったり窓を変えたりするよりも、すでに防音を気にする必要がない建物に住みかえるという発想です。

 

騒音にお困りの方や、防音性能が高い賃貸物件に引越しを検討中の方は、ぜひエイブルにご相談を

窓から入ってくる音をどうやって防ぐか、ということをまとめました。「少し気になる」という程度なら窓に防音シートを貼る、隙間をふさぐといった形で一つひとつ室内に騒音が入り込む原因をつぶしていく方法もあります。エイブルは、賃貸物件に暮らす方の満足を考えて、役立つ知恵をアドバイスもしています。

 

また、根本的に騒音に耐えられない、健康を害しそうだという場合なら、転居することも一つの方法です。設計の段階から防音に特化した物件を探すといったことでも、ぜひお気軽にご相談ください。

 

<関連リンク>

「賃貸物件の防音性能を構造で比較。騒音の原因と対策もご紹介」

「線路沿いの賃貸物件は騒音・振動がすごい?メリット・デメリットを教えて!」


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・I

物件探しが趣味です!

お部屋探しの悩みや不安を解消するお手伝いをさせていただきます。

 
原因は窓から?!窓からの音の防音の仕方をお教えします
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧