-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
1LDKの間取りってどういうの? オススメの設備は? 賃貸の基礎知識
部屋探しの話
こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様より「同棲をしていて今よりも広い部屋に引越しを検討しているのですが、1LDKというのはどのようなものなのでしょうか」とLINEで質問を受けました。
賃貸物件を多数紹介してきたエイブルAGENTが、人気の間取り、1LDKについて分かりやすくご案内します。加えておすすめの設備なども紹介してまいります。
一人暮らしを始めたい方はこちら
同棲を始めたい方におすすめの間取りの紹介はこちら
「同棲におすすめの間取りは? 1LDKや2DKなど、間取り別にメリット・デメリットを紹介します」
この疑問の目次
間取りってそもそもどういう単位?
まずは間取りについての基礎知識です。ご存知のことも多いかもしれませんが、改めて確認しておきましょう。
間取りは基本的にLとDとKで構成されている
日本における一般的な住宅は、それぞれの区画をLとDとKの組み合わせで表記しています。Lは「リビング(居間)」、Dは「ダイニング(食堂)」、Kは「キッチン(台所)」のことをいいます。それらを組み合わせて、広さや機能を伝えています。例えば、テーブルを置いて食事ができる台所の区画を、DKと表記して「ダイニングキッチン」としたりします。
ただし、図面だけで物件を判断せずに、必ず内見で判断するようにしましょう。
大きくなるにつれて機能的になり家賃が上がる
部屋の広さが大きく、数が増えれば、機能的になり家賃が上がる傾向にあります。同じ地域であれば、機能的な賃貸物件の方が、価値が上昇することは避けられません。それでも家賃を抑えたい場合は、築年数や木造か否か等で譲歩していくことになります。
1LDKって間取りはどういうの?
次に、二人暮らしの方にも人気の1LDKについての基礎知識を紹介してまいります。
1LDKとは1部屋+リビングダイニングキッチンのこと
1LDKとは「1部屋+リビングダイニングキッチン」という間取りになります。「1」というのは1部屋という意味になります。それにLDK、リビングダイニングキッチンが付いている、という間取りです。LDKとは、居間と食堂と台所を併せ持つ区画のことをいいます。1LDKの間取りはバリエーションが多く、料理をする方や、二人暮らしの方に人気があります。
1LDKの良いところ・オススメポイント
1LDKの良いところは、二人暮らしでも十分な広さを確保できるところです。居間・食堂・台所の機能を併せ持つLDK部分が8畳以上とゆとりがあるため、食事スペースと就寝スペースとの分離が可能であり、二人暮らしでもストレスを感じずに寝起きすることができます。ワンルームや、キッチンが狭い傾向にある1DK物件に比べると、同棲などを考えている方にとっては、安心して選べるお部屋です。
1DKとの違いは?
1DKの場合、DK部分の広さが4.5畳~8畳という基準があります。テーブルをおいて二人で食事が摂れるほどのスペースでしょう。一方、1LDKの場合のLDK部分は、8畳以上となっています。食事を摂り、さらに二人でくつろげる居間の機能までを兼ね備えているのがLDKです。
2LDKの違いは?
さらに、2LDKとの違いも押さえておきましょう。2LDKは部屋が2つにLDKが付く間取りのことをいいますが、実は、部屋が2つ以上の場合のLDK部分は、10畳以上とする基準があります。よって、かなりのゆとりが生まれます。確かに、二人暮らしの場合、プライベートの確保も大切です。生活パターンによっては2部屋必要なこともあるでしょう。しかし、家賃や諸々の条件を勘案すれば、1LDKでも十分といえます。
1LDKにあると嬉しい設備は?
次に1LDKにおすすめの設備を紹介していきます。
独立洗面台
独立した洗面台がないと、顔を洗ったり、女性は化粧をしたりするスペースが確保できません。鏡を見ながらドライヤーをかけたりするのにも重宝します。もちろん独立洗面台がなくても代用は出来ますが、二人暮らしの場合は、独立洗面台はあった方が良いでしょう。
ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットとは、歩いて入ることができるスペースがあるほどのクローゼットのことを言います。「WIC」と表記されることもあります。通常のクローゼットに比べて収納スペースが広いので、衣類はもちろん、旅行用のキャリーケースなども収納しておくことが可能です。同棲や家族暮らしとなると、どうしても荷物がかさむので、収納スペースが広いウォークインクローゼットを上手に活用することができれば、室内もすっきりします。
サービスルーム
サービスルームとは居住用の部屋ではなく、いわゆる納戸のようなスペースを指します。窓などが不足していて採光や通気性が十分でなかったり、天井が低かったりと、建築基準法上で居住用とされない区画です。「S」と表記されることもあります。1部屋とカウントされない為、家賃も1部屋増えるのに比べると割安です。収納スペースや趣味の部屋にしてしまうのも良いかもしれません。
1LDKがオススメな人は?
次に1LDKがオススメな人の条件を紹介していきます。
寝室と居住スペースを分けたい人
1LDKは扉の仕切りがついている間取りになります。1LDKであれば寝室と食事スペースを完全に分けることが可能です。寝室と食事スペースが一体になっていると、生活のメリハリがつきにくくなってしまい、睡眠がままならない、という方もいらっしゃいますが、1LDKであれば問題ありません。
これから同棲を考えている方
これから同棲を考えている方には是非、1LDKをおすすめします。一人ならともかく、二人暮らしとなると、生活スタイルが異なる場面が出てきます。深夜帰宅、早朝出勤など、生活時間帯のズレは避けられません。そこで重要になる考え方が、「寝食分離」というものです。つまり、食事を摂る昼間に使う部屋と、就寝する夜に使う部屋を分けるということです。これは、最低限の人間の秩序ある生活を営む上で重要だ、とされています。この実現は間取りにより大きく左右されます。
1LDKであれば、同棲を始められるお二人の各々の生活様式に柔軟に対応できる間取りです。昼間と夜間の導線を分けることが可能です。食事を摂ったりくつろいだりするLDK部分と、身体を休める1部屋があり、お互いの導線のズレによる生活のストレスが緩和されるでしょう。
もちろん、余裕があれば2LDKの間取りも良いでしょう。2LDKは二人で生活をする前提で、それぞれが独立した空間を確保できるよう設計されている間取りだからです。しかし、部屋数が増えれば家賃は上昇します。独立した空間が必要かどうか、寝食分離のみで大丈夫かどうか、二人で話し合うことが大切です。その際は、無理のない家賃支払い計画の上で行ってください。ちなみに、一般的には手取り収入の3分の1以下に抑えることが家賃の目安とされています。
きれいな家に住みたい方
1LDKの賃貸物件は、比較的に最近建てられたものが多いです。1LDKの間取りのお部屋に狙いを定めて探すことで、きれいな物件にたくさん出会えます。きれいな家に住みたい方は、ぜひ、1LDKを候補に入れてみてください。
どんなお部屋に住めばいいかお悩みなら、エイブルまで!
お部屋探しにおいて、間取りは非常に重要なポイントとなります。実際に住んだことのない間取りは、少し不安が残りますよね。エイブルでは、間取りの相談、生活の相談まで幅広く承っております。是非、お気軽にご相談ください。
<関連リンク>
「同棲におすすめの間取りは? 1LDKや2DKなど、間取り別にメリット・デメリットを紹介します」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT