-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
ちょっと遠い?駅徒歩20分物件での通勤通学事情
部屋探しの話
初めましてエイブルAGENTです。慣れない物件探しでどういった条件を選べばよいのかわからないとご相談を受けることが多いです。賃貸検索サイトでも条件を入力すると、いくつかの物件が提示されますが、そもそもどんな条件が住みやすいのか想像しにくいですよね。今回は駅徒歩20分にフォーカスして解説していきます。初めての一人暮らしで何から決めればよいか分からないという方は、過去の記事もあわせて確認してみてください。
この疑問の目次
少し遠い、駅徒歩20分の賃貸物件
駅徒歩20分という距離を近いと考えますか?遠いと考えますか?地方出身で最寄り駅まで車で行かなければならなかった方からすれば徒歩20分は近いと感じるかもしれません。駅から徒歩5分の場所に住んでいた方は、徒歩20分はおそらく遠いと感じますね。今まで住んでいた環境によってとらえ方は異なりますが、一般的に駅徒歩20分は少し遠いと言えます。
そもそも駅徒歩とは
駅徒歩の算出は道路距離を基にしている
駅徒歩の算出は1分間に80m進む換算で計算されています。最短距離を80mで割っているのです。1分間に80mというと、1秒で約1.3m進む計算で、歩く速度にもよりますが早歩きで歩いていることになります。男性はもう少し早いかもしれませんし、女性はもう少し時間がかかるかもしれません。内見時に駅から歩いてみると表記されている時間より長く感じることもありますが、初めての街を見回しながら歩くと時間がかかりますし、慣れない場所は体感時間も長くなります。あくまで駅徒歩というのは距離と一定の歩く速度で計算されていることを、頭の片隅に入れてみてください。
駅なら出入り口までの距離
駅までの距離というと曖昧ですが、駅まで〇分というのは駅の出入り口までの距離を示します。地下鉄のように地下に続く階段があっても駅の入り口まで、JRの大きな駅で改札までは時間がかかる場合も駅の出入り口までということです。
駅徒歩20分は、何キロあるか
駅徒歩の算出は1分間に80m換算で計算されているので単純計算で駅まで1.6kmです。自宅から最寄り駅まで往復3.2kmを少し遠いととらえるか、良い運動になるととらえるかによっても条件は変わります。
自転車だと何分かかるか
自転車は徒歩分数の1/3と言われており、駅徒歩20分は自転車で約7分です。自転車に乗り慣れている方からすると7分は通勤しやすいですね。自宅までに坂が多いと自転車は負担になりますが、平坦で信号が少ない場所であれば帰りにスーパーマーケットに立ち寄って、買い物をしてもかごに入れて帰宅できるので、案外楽なんですよ。
駅徒歩20分の賃貸物件で利便性を担保する
商店街や景色のいい場所なら駅徒歩20分も気にならないかも
駅前に商店街が広がっている街や緑が広がる街だと、徒歩20分は気にならないかもしれません。変わり映えのしない景色だと遠いと感じがちですが、商店街は目移りしますし、今日はどんなお惣菜を買っていこうか、可愛い雑貨屋さんはあるかなど考えながら歩いていると体感時間は短くなります。特に学生や女性は商店街の明るい道を歩いて帰宅できるのは安心感もありますね。わざわざ帰りにスーパーマーケットやコンビニに立ち寄らなくてもお店が沢山あるのも便利です。緑が多い街も四季ごとに変わる景色を楽しむことができるので、癒しになります。
自転車を使えば面倒ではなくなる
駅徒歩20分歩くには遠いかもしれませんが、自転車の利用はおすすめです。雨の日は不便ですが、朝寝坊した時でもいつもより急げばその分早く駅に到着でき、帰り道にスーパーマーケットやドラッグストアで買い物をした重い荷物もかごに入れて帰ることができます。日中外回りの多い仕事をしている方は帰りにさらに徒歩20分歩くことは大変かもしれませんが、自転車は漕ぐだけなので足への負担も軽減されます。夏の朝は自転車を漕ぐと気分転換にもなるんですよ。休日も2駅先くらいなら自転車で遊びに行くこともできるので、自転車はとても便利です。
音楽を聴いて歩く、自分一人の趣味の時間に
音楽鑑賞が好きな方には徒歩20分はあっという間かもしれません。1曲約5分くらいですから、4曲聞けば自宅に到着します。好きなアーティストの曲を聴きながら運動不足も解消することができるので一石二鳥です。駅からの距離が遠くなれば家賃相場も安くなるのでさらにお得です。電車で音楽を聴いている方も多いですが、静かな住宅街の中聴きながら帰るのとアナウンスが繰り返される電車内では一味違います。
また今は英語のリスニング教材なども増えてきているので、語学学習としても有意義な時間を過ごすことができます。ただ最近はハイブリット車の自動車も増え、車が近くに居てもわかりにくいケースや、女性が深夜に音楽を聴きながら1人歩くと万が一不審者が近づいてきても気づきにくいことも想定できるので注意してくださいね。
駅徒歩20分が許容できるなら家賃がお得
駅徒歩20分についてまとめてみましたが、いかがでしたか?少し遠いと感じる距離ではありますが、住む環境によっても体感時間が変わること、自転車利用でも生活スタイルが変わります。新社会人で家賃を少しでも安く抑えたい方や、築年数の浅いおしゃれな部屋に住みたい方にも駅徒歩20分はおすすめです。同じ条件でも、駅からの距離が長くなればなるほど家賃相場は安くなります。お仕事をしている方は、駅から徒歩20分の賃貸物件に住むことで、通勤時間がどれくらいかかるようになるか計算しておきましょう。
駅からの距離が遠く歩く時間が長いというデメリットに対して、メリットは多いので駅徒歩20分も是非検索条件に入れてみてください。それでもなかなかイメージしにくいという方は、エイブルに気軽にご相談くださいね。
<関連リンク>
通勤時間の平均を関東、関西別にご紹介。仕事とお家選びのバランス、優先度はどうなる?
初の一人暮らしです。どのように物件を探せばいいですか?
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT