賃貸サイトでよく見る取引態様丸わかり。仲介・媒介・代理・貸主のちがいをご紹介します|教えてAGENT

  • エイブルTOP
  • 教えてAGENT
  • 賃貸サイトでよく見る取引態様丸わかり。仲介・媒介・代理・貸主のちがいをご紹介します
  • 0
  • 0
  • 0

賃貸サイトでよく見る取引態様丸わかり。仲介・媒介・代理・貸主のちがいをご紹介します

           

マンションと空

こんにちは!エイブルAGENTです!

先日お客様から「物件の広告に載っている取引態様とはなんでしょうか?」というお問合せを頂きました。

多くの物件広告で取引態様という表記が入っていますが、取引態様は物件を借りる人にも影響を与える重要な部分なのです。そこで今回は取引態様の種類や意味について詳しく解説していきましょう。

初めて不動産会社に行く方は、選び方持ち物について過去記事を確認してください。

不動産サイトにある「取引態様」とは。仲介・媒介・代理・貸主の違い

仲介(媒介)の内容と特徴

物件を所有している大家さんと借主の間を取り持つ不動産会社がいることを示す取引態様が仲介となります。

大家さんの中には不動産業務に関して知識があまりない一般の人も多いため、そういう大家さんは不動産会社に仲介を頼み、入居者募集や重要事項説明書の交付、契約までの一連の流れを借主に対して行います。

取引態様の中で最も多いケースなので、是非覚えておきましょう。

代理の内容と特徴

代理の意味とは大家さん(貸主)の代わりとして不動産会社が入居者の募集や契約手続きを行う取引態様になります。

代理の場合は物件を管理している不動産会社が大家さんの代わりに募集を行うケースが多いです。

あくまで大家さん名義で契約を代行する仲介とは違い、代理の場合は大家さんが代理の不動産会社に全てを委託しているため、委託されている不動産会社名義で契約することになります。

貸主の内容と特徴

物件の所有者が直接物件を賃貸するのが貸主です。

多くの場合は物件を保有している不動産会社が貸主になることが多く、一般の大家さんが直接貸主として入居者を募集することはあまりありません。

内容特徴
仲介(媒介)不動産会社が大家さんと借主の間を取り持ち、取引を行う。仲介業務を行う不動産会社は借主に対し重要事項説明書の交付から契約業務までを行い、借主は不動産会社に仲介手数料を支払う。
代理貸主から依頼を受けた不動産会社が入居者募集から契約までの業務を行う。代理として不動産会社と契約を行う。仲介と同じように仲介手数料が発生する。
貸主大家さんから直接物件を借りる取引態様。貸主から直接賃貸する場合は、仲介手数料が発生しない。

さらに重要事項説明書の説明義務がない。

取引態様は取引を円滑にする役割の現れ

家の模型と間取り図

物件の大家さんは管理が大変。代わりに管理する管理会社

個人の大家さんが物件を管理するには、とても手間がかかります。

仕事をせずに不動産収入だけで暮らしている人ならいざしも、別に仕事をしている大家さんならば頻繁に管理することは難しいでしょう。

そのため個人の大家さんのほとんどは代わりに管理をしてくれる不動産会社に管理を任せます。

不動産会社ならば業務の一環として物件の管理やクレーム対応を行ってくれるので、大家さんの負担が減るのです。

管理会社は物件の管理が仕事。代わりに仲介を依頼する

管理会社はあくまで物件の管理が仕事のため、自ら入居者を募集するケースはあまりありません。

そのため空き室が生まれた際は管理会社が、別の不動産会社に仲介を依頼して重要事項説明書の交付や契約までの流れを委託することが多いです。

仲介会社は管理会社と大家さんを助ける紹介会社

管理会社や大家さんから仲介を受けた不動産会社は自分で入居者を探すのが難しい大家さんや管理会社の代わりに、入居者を探し、契約までの一連の流れを行います。

そんな仲介会社もタダ働きをするわけではなく、借主から仲介手数料という形で、報酬を貰うのです。

仲介・媒介はデメリットばかりではない。仲介のメリット

仲介手数料を支払うデメリットがあるので、あまり仲介会社に頼りたくないという人もいることでしょう。

しかし仲介会社を利用することで、インターネットに乗っていない物件があることもあり、物件の選択肢が広がります。

また、契約までの一連の流れを理解しているため、物件決めから契約までの流れをスピーディーに行ってくれるため、急ぎで引越しをするという人でも安心して任せることが出来るのです。

宅地建物取引業法の適用がある

仲介や代理を行っている不動産会社には宅地建物取引業法が適用されており、しっかりとした免許が交付された会社しか業務を行うことができません。

貸主の場合は宅地建物取引業法が適用されないため、直接貸主から借りると何かしらのトラブルになることもしばしば。

しかし、きちんと免許を取った不動産会社に任せれば、契約時に起きる可能性があるトラブルも起きづらくなるでしょう。

重要事項説明の義務がある

重要事項説明とは、物件の詳細部分に関する説明のことを指します。

貸主から直接賃貸するケースでは重要事項説明書の交付はしますが、説明の義務がないため細かな点を見逃してしまい入居時にトラブルになることもあります。

入居前にしっかりと重要事項説明をしてもらうことで、物件に関わる詳細な情報を教えてもらえるので、入居後のトラブルを防ぐことが出来ます。

宅地建物取引業者の義務

仲介を行っている不動産会社は宅地建物取引業者の義務として、正しい広告や正式な契約書の交付、取引態様の明示など、様々な義務を守って活動しています。

義務に反すれば法律上、重いペナルティが科せられてしまうので、どの会社も気を付けて業務を行っています。

借主側としても、入居後のことも考え、安心して契約をしたいのであれば仲介や代理のようにしっかりとした不動産会社が間に入っている物件を選ぶといいでしょう。

お部屋探しの際は取引態様も確認しよう!

取引態様は些細な違いに思っていても、仲介手数料や義務の有無などが違い、借りる側にとっても無視できない問題です。

エイブルでは取引態様ごとの物件紹介などを行っているので、物件探しで疑問に思ったことがありましたら、お気軽にお問合せください。

<関連リンク>
不動産会社の選び方を教えてください。大手と地域密着の違いとは?
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・S

趣味はランニングとAppleの買い物。ランニング中に新しい街や物件を見るのが好きですね。

 
賃貸サイトでよく見る取引態様丸わかり。仲介・媒介・代理・貸主のちがいをご紹介します
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧