次世代の玄関キー スマートロックのメリットデメリットってなに?|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

次世代の玄関キー スマートロックのメリットデメリットってなに?

           

スマートロック

近年の時代の進歩で、玄関の鍵もスマートフォンで開け閉めできるようになっているのは知っていますか?スマートロックは鍵がなくても玄関の鍵の開け閉めができる便利な機能です。もしかしたら欲しい機能であっても本当に必要な機能ではないかもしれません。しかし、スマートロックをはじめIoTは確実に生活水準を引き上げてくれます。スマートロックとはどんなものなのかご紹介いたします。

 

そもそも賃貸物件のスマートロックって何?

スマートロックの仕組みとは?

IoT(インターネット・オブ・シングス)が注目されるようになって登場してきたのがスマートロックです。物理的な「鍵」を使わなくてもスマートフォンで玄関ドアの施錠や解錠ができる装置のことを指します。

これまでもクルマのように、キーをポケットに入れたままでドアノブに触れたり、カードキーをかざすだけで解錠できる玄関ドアはありましたが、ここではスマートフォンを使うスマートロックのみを説明します。ちなみにクルマのキータイプは、ドアとキーがお互いに微弱な電波を発信することで操作します。

またWi-Fiでインターネット環境に繋ぐことができる点も、クルマのキータイプとは異なります。

スマートフォンやAIスピーカーが鍵になる

スマートロック

スマートフォンで施錠・解錠できるほか、ドアに近づくだけで開けられるハンズフリー機能や、AIスピーカーからの施錠・解錠が可能なタイプもあります(Qrio Lock)

写真提供:株式会社Qrio

スマートロックは基本的にスマートフォンのアプリを立ち上げ、Wi-FiやBluetoothを使ってアプリからの操作でドアを解錠・施錠します。正直、ドアの前でスマートフォンを取り出しアプリを立ち上げて操作……という手順は、普通の鍵で開けるのとあまり手間も時間も大差がありませんでしたが、最近ではスマートフォンのGPS機能を利用して、ドアに近づくと解錠してくれるといった、ハンズフリー機能を備えたタイプもあります。

さらにWi-FiとつなぐことでGoogle homeなどAIスピーカーからも操作ができるようになり、次第に利便性が向上しています。後述しますが今後のIoTの進化で、さらに使い勝手が良くなりそうです。

スマートロックの施錠解錠は、その他にカードキーを用意しているタイプもあります。またドアのロック機構自体は従来のドアと同じなので、物理的な鍵も使えます。

 

普通の物件でも後から取り付けられるスマートキーもある。

スマートロックの取り付け方

既存のドアの室内側に両面テープで取り付けます(Qrio Lock)

写真提供:株式会社Qrio

スマートロックはドアのキーシリンダーを変えるタイプと、後付けできるタイプがあります。賃貸住宅の入居者が使いやすいのは後付けできるスマートロックで、既存のドアの室内側にあるサムターン(施錠・解錠するためのツマミ部分)に装置を被せます。あとはスマートフォンなどからの操作で装置がドアのキーのつまみを物理的に回すという仕組みです。

後付けタイプの装置はたいてい両面テープで取り付けます。ネジ止めが必要なタイプもありますが、賃貸住宅では使えませんから注意しましょう。また賃貸住宅の場合、ほとんど金属製のドアのため後で両面テープをはがしやすいのですが、念のため使用前にキレイにはがせるかどうか確かめておくと退去時のトラブルを防げるでしょう。

 

 

 

スマートロックのある賃貸物件にするメリット

スマートロックで鍵の開け閉めがラクに

多くのスマートロックは、一定時間を過ぎると自動で施錠するオートロック機能が備わっています。スマートフォンをもって外出すれば勝手にドアをロックしてくれるので、鍵のかけ忘れの心配がありません。

一方、帰宅した際にドアを開ける時に便利なのは、ハンズフリー機能つきのスマートロックです。これなら両手に荷物を持っていたり、雨の日などに便利です。

 

鍵の受け渡しが必要なくなる

セサミのスマートロックのイラスト

両親に合い鍵を送っておけば、不在時でも待たせることなく、部屋に招くことができます。合い鍵が有効な時間帯を設定することも可能です(セサミ・スマートキー)

提供:CANDY HOUSE, Inc.

例えば両親や友人・恋人を部屋に招く際、自分より先に部屋に入って待っていてもらいたい場合がよくあります。そんな時は彼らのスマートフォンに「合い鍵を送る」ことができます。

 

具体的には彼らのスマートフォンに専用アプリをダウンロードしてもらい、あとはマスターキー機能をもつ入居者が、彼らにスマートロックを開ける権限を設定します。一時的に発行する合い鍵もあります。

これならいちいち事前に鍵の受け渡しをする必要がないので便利です。

 

防犯性を強化できる!?

既存のドアを使っているので、サムターン回しやピッキングを防げるわけではありません。ただし鍵の開閉履歴がわかる(リアルタイムのものもある)ため、不法侵入に気づくことができます。一人暮らしの女性などには心強い機能ではないでしょうか。

またオートロック機能があれば閉め忘れがないのも防犯上のメリットです。

 

万が一、落としたり紛失した場合

従来の鍵よりもスマートフォンは大きいため、紛失しにくいといえるでしょう。それでもタクシーに置き忘れたり、紛失してしまう可能性もあります。そんな時はどうすればいいのでしょう?

物理的な鍵も使えるので、一緒に持ち歩いていれば帰宅してドアが開かずに閉め出しを食らうといったことはありません。ただしスマートフォンを無くしたら、悪用されないようすぐに対策することが必要です。パスワードを変更して紛失したスマートフォンによる解錠ができなくするなど、スマートロックのメーカー各社で対策が用意されていますから、使用する前に確認しておきましょう。

賃貸住宅で物理的な鍵をなくすと鍵の交換費用が必要ですが、スマートロックの場合、スマートフォンを紛失しても鍵の交換費用はかからないのはメリットです。

 

 

スマートキーのある物件にするデメリット

電池切れのリスクがある

管理画面

スマートフォンの管理画面で電池の残量を確認できる例(セサミ・スマートロック)

提供:CANDY HOUSE, Inc.

スマートロックのスイッチは電池でロックの解錠・施錠を行います。そのため電池が切れると動かなくなりますが、たいてい電池の残量が少なくなるとお知らせしてくれる機能が備わっています。

 

後付けのスマートキーでは取り付けられない形状もある

機種により対応できるドアロックの形状があります。スマートロックのメーカー各社ではホームページ等で対応するドアロックを公開していますから、事前に確認しておきましょう。

 

通信障害やソフトの不具合で開閉できない場合も

通信障害やソフトウェアの不具合で、スマートロックが上手く作動しないことがあります。もちろんソフトウェアのアップデートなどにより信頼性は上がっていますが、それでも100%安心とは言い切れません。
各社不具合の際の対応策をホームページ上などで公開しています。中にはアプリの再起動で不具合が解消する場合もあります。万が一、電池の残量があるのに開閉できなくなった場合は対応策をホームページなどで確認しましょう。

 

オートロックで閉め出されたら?

オートロック機能は鍵の閉め忘れを避けられるので便利ですが、スマートフォンをもたずに外出してしまうと締め出されてしまうので注意が必要です。家族がいる場合は彼らのスマートフォンを使って開けることができますが、そもそもスマートフォンを忘れているので、家族に連絡することが大変です。一人で賃貸住宅に暮らしている場合は、管理会社に連絡して物理的な合い鍵で開けてもらうほうが早いでしょう(オートロックのあるホテルと同じですね)。

オートロック機能のオンオフはスマートフォンから設定できますから、どうしても不安な人はオフにしておくとよいでしょう。

 

 

スマートロックは賃貸住宅に広がる可能性が高い

施工が簡単で、コスト面で大家さんにもメリットがある

スマートロックのシステム

スマートロックを使った管理会社向けのシステムも既に提供されています。管理会社からすれば部屋の内見や修繕などでも使いやすいメリットがあります(Qrio Lock)

写真提供:株式会社Qrio

ここまでは入居者が両面テープなどで簡単に後付けできるスマートロックを取り上げてきました。そのほかにもキーシリンダーだけ取り替えるタイプやネジ止めが必要なタイプがあります。これらは現状回復が必要な入居者にはできませんが、取り付け自体は簡単で、専門業者に依頼する必要もないタイプもあります


賃貸住宅の大家さんからすればスマートロックを備えるためにドアを変えたり、専門業者に依頼する必要もありません。スマートロックのマスターキー機能を管理会社に持たせるなどすれば、退去時にキーシリンダーを交換(※)する費用も省けるので管理コスト面で大いにメリットがあります。

すでにスマートロックを導入している賃貸住宅もありますし、スマートロックの便利さがさらに周知されるようになると、導入を希望する大家さんも増えるのではないでしょうか。

 

※前の入居者が勝手に合い鍵などを作るなど防犯上のトラブルを防ぐために、たいていの賃貸住宅は入退去に合わせて鍵を変えています。

 

スマートロックの近未来は?

今ではエントランスにオートロック機能のある賃貸住宅もたくさんありますが、オートロック機能のモニターもスマートフォンと連動すれば、室内のモニターだけでなくスマートフォンでもエントランスの施錠・解錠操作が行えます。かつてはオートロック機能をエントランスと全戸に備えるのはコストがかかり、賃貸住宅にはなかなか採用されづらかったのですが、スマートロックなら配線や各戸のモニターが不要になるため、大家さんとしてはグンとコストを下げられます。今後スマートロックの認知が広まれば、賃貸住宅のエントランスにも普及するのではないでしょうか。

 

スマートロックのある物件をお探しの方はエイブルAGENTにご相談を!

両親や友人・知人に合い鍵を渡す手間が省け、ハンズフリー機能付きなら両手がふさがっていてもドアを開けられるスマートロック。導入している賃貸住宅もありますから、気になる方はエイブルAGENTにぜひご相談ください。

 


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
教えてAGENT編集部

物件紹介を行うエイブルが手がける教えてAGENTの編集部です。

 
次世代の玄関キー スマートロックのメリットデメリットってなに?
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧