実は大きなメリットがある。室内ではスリッパを履こう。|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

実は大きなメリットがある。室内ではスリッパを履こう。

           

色々なスリッパの画像

こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様に「室内でスリッパを履く意味を教えて下さい。履かないとダメですか?」とLINEでご質問を受けました。確かに、なぜスリッパを履く習慣があるのか、疑問に思う人もいらっしゃるかと思います。

 

そこで、今まで多くの方の新生活のサポートをしてきたエイブルAGENTが、室内でスリッパを履く意味とメリットを解説します。デメリットとその対策についてもご紹介するのでぜひ最後までご覧ください!

 

その他、一人暮らしの生活費について知りたい方はこちら

「一人暮らしの生活費について教えて!毎月かかる費用ってどのくらい?」

 

狭い部屋での収納について知りたい方はこちら

「狭い部屋でも大丈夫!すき間や壁など余ったスペースを利用した収納術をご紹介!」

 

室内でスリッパを履こう

スリッパを履いている足の画像

あなたは室内でスリッパを履く習慣がありますか? 普段からスリッパを履く人も履かない人も、スリッパを履く意味を考えてみたことはあるでしょうか? 実はスリッパを履くことには、メリットがたくさんあるんです。ぜひメリットを知ってスリッパを履く習慣をつけましょう!

 

スリッパの起源

そもそもスリッパはいつ、どのように考案されたものなのでしょうか?

 

日本が長い鎖国を終え、明治という新しい時代を迎えた頃まで話はさかのぼります。開国した日本には、大勢の外国人が訪れるようになりました。日本では玄関で靴を脱ぐことが当たり前ですが、海外では室内でも靴を履いていることが一般的です。日本の建物は畳のように靴を脱いで上がる前提で設計されていることがほとんどのため、海外の方が土足で家に入ってしまうと掃除が大変になってしまいます。そういった文化の違いに対応するために、玄関で靴を覆うように履く「スリッパ」が考案されたのです。

 

そう、実はスリッパの発祥は日本なのです。そして当時は靴の上から履くものでした。

 

スリッパは安価で買える

室内で履くスリッパは、一般的に外で履く靴に比べて安価で買うことができます。細かいサイズ合わせが必要なわけでもないので、ネット通販でも気軽に購入できるという面もあります。安価だとその日の気分で履くスリッパを変えるために、デザインや色違いで揃えやすいとも言えます。また履いていて疲れないスリッパも増えているので色々試してみたくなりますよね。

 

室内でスリッパを履くメリット

スリッパの保温性のイメージ

もともとスリッパは、文化の違う外国人のためのものでした。しかし、今や日本全体にスリッパを履く文化は根付いています。室内でスリッパを履く意味とは、一体何なのでしょうか。

 

保温性

室内でスリッパを履くメリットのひとつに、温かいから、というものがあります。近年はフローリングの床が増えたこともあり、冬場はとても冷たく感じます。足元が冷えると体全体が冷えてしまいますが、スリッパを履くことによってフローリングの冷たさが緩和されるのです。足を覆うという形も保温性に優れているため、冷え性の人や体調を崩しやすい人にとっては大きなメリットがあります。

 

衛生面

衛生面から見ても、スリッパにはメリットがたくさんあります。足の裏は皮脂や汗が付着しているため、素足で歩きまわると床に汚れを塗り広げることになります。また、長時間靴を履いて外を歩いた後は特に足の裏は汚れています。そのような汚れが室内に広がることを防ぐために室内ではスリッパを履くという方法があるのです。

 

さらに水虫などの皮膚病が家族内で感染するのを防ぐこともできます。この際はスリッパを共有してしまうと意味がないので、しっかりと使用者を分ける必要があります。

 

安全面

スリッパを履くと、落ちている物を踏んでケガをすることを防げます。またタンスや棚に足をぶつけてしまっても、それほど痛くはありません。下の階に足音が響くのを抑えられるという面もあります。

 

また震災などが起こった際、慌てて裸足で逃げ出してしまって割れたガラスや瓦礫で足をケガしてしまう人もいました。普段からスリッパを履いておけば、靴を履く余裕がない時でもそのまま逃げられるというメリットもあります。

 

室内でスリッパを履くデメリット

スリッパを履くことにはメリットがたくさんあります。では、反対にデメリットもあるのでしょうか? ここからは室内でスリッパを履くデメリットをご紹介しますので、自分の好みやライフスタイルに合わせて対策を考えてみましょう。

 

スリッパでカーペットを踏んだら汚れてしまう

カーペットの場合、スリッパで歩くと汚れが付きやすいというデメリットがあります。またカーペットの上では直接寝転びたくなりますが、スリッパの裏の汚れがついていると考えると肌が触れるのをためらってしまう人もいるでしょう。スリッパやカーペットは毎日洗えるわけではないので、きれいに保つのが難しいという面もあります。

 

この場合、カーペットの部分はスリッパで踏まない、などの対策が考えられます。

 

暑いときスリッパ内が蒸れてしまう

寒い季節、保温性が高いのがスリッパのメリットですが、逆に暑い季節は蒸れてしまうというデメリットがあります。

 

人は一日で足の裏にコップ一杯分の汗をかくと言われています。スリッパはその構造上、水分が蒸発しにくく雑菌も繁殖しやすい環境になってしまうのです。同じスリッパを洗わずに使用し続けると非常に不衛生なので、定期的に洗うか買い替えることも大切です。また夏場は通気性の良いスリッパを使用するのも衛生的に使う方法のひとつです。

 

エイブルでは、賃貸物件に賢く住むためのアドバイスも行っています!

日本が起源のスリッパは、その便利さから現代の生活にまで根付いたものとなりました。今まで室内でスリッパを履かない習慣だった人も、履く意味を知るとメリットを感じるのではないでしょうか。

 

スリッパのことに限らず、どのようなライフスタイルを描きたいか迷っている人はぜひエイブルにご相談ください。エイブルなら、物件紹介はもちろん、暮らしのあらゆる相談をお受けしています。ぜひ一度お問い合わせください!

 

<関連リンク>

「一人暮らしの生活費について教えて!毎月かかる費用ってどのくらい?」

「狭い部屋でも大丈夫!すき間や壁など余ったスペースを利用した収納術をご紹介!」


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・N

引越し好きが昂じて部屋探しスタッフになりました。
お部屋探しで悩まれている方に役立つ情報を発信していきます!

 
実は大きなメリットがある。室内ではスリッパを履こう。
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧