ピアノを賃貸物件で使用するには?防音対策と注意点をご紹介|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

ピアノを賃貸物件で使用するには?防音対策と注意点をご紹介

           

親子でピアノを演奏

こんにちは、エイブルAGENTです。ピアノを趣味にされているお客様から、「引越し先でピアノが弾けるのか不安です。どのような物件を探したらいいのでしょうか?」という質問をいただきました。近隣トラブルの中でも非常に件数の多い、騒音トラブルを心配されているようですね。そこで今回は、賃貸物件でもできる防音対策と、トラブルを回避するためのいくつかのポイントをご紹介します!

 

ピアノ以外でも生活音によるトラブルが不安…という方はこちら→

生活音が原因のトラブル対策!隣人ともめない為にできる事をご紹介

 

賃貸物件の構造による防音性能について知りたい方はこちら→

賃貸物件の防音性能を構造で比較。騒音の原因と対策もご紹介

 

賃貸でピアノは弾けるの?

ピアノを弾く女の子

賃貸物件情報などでまれにみる「楽器可(応相談)」という言葉。そういった記載をみると、逆に楽器可と記載のない賃貸物件では楽器は禁止なのかな? と思われる方も多いのではないでしょうか。実際はどうなのか見ていきましょう。

 

楽器可の賃貸でないと、ピアノは弾けない?

楽器可の賃貸物件は元から防音性が高く設計されており、楽器可という条件を選んで入居する方も多いため、近隣トラブルになりづらいです。しかし結論から言うと、楽器可の賃貸物件でなくてもピアノを弾くことは可能です。

 

楽器可の物件と比較すると一般の賃貸物件は、初期状態の防音性は劣るかもしれませんが、様々な対策を施すことで、近隣住民との騒音トラブルに悩まされることなくピアノを弾くことが可能です。

 

ピアノ専用の防音対策をしよう

それでは、トラブルなく賃貸物件で近隣の方に迷惑をかけることなくピアノを弾くために、おすすめの各種対策をご紹介します!

 

市販の防音部屋を導入する

まず代表的かつ効果的な対策として、市販の「防音部屋」を購入しましょう。最近では各メーカーから部屋に設置する「防音の部屋」が販売されています。かなり防音効果も高く、ピアノを弾きたいという方はうってつけなので、購入を考えてみてはいかがでしょうか。デメリットはピアノを入れられるサイズとなると非常に大きくなるため、値段も高額になるという点です。

 

簡易防音グッズを使用する

先ほどの防音部屋とは違い、こちらは安価で取り付けも簡単な防音グッズです。代表的な物であれば吸音・防音・遮音シートなどから始まり遮音カーテン、さらには窓を2重にするためのキットなども挙げられます。これらの特徴は併用して使用することで大きな防音効果が得らえる点です。安価ということもあり、多くの方が利用されていますので様々なアイデアも豊富に見つけることができることもメリットの1つです。

 

壁から15センチほど離してピアノを設置する

簡単かつ、意外と効果があるのが「ピアノを壁にぴったりくっつけて配置せずに、15㎝程度離して配置すること」です。壁に直接くっつけた場合と比較して、音の伝道率が格段に下がり、隣室への影響を軽減することができます。ピアノと壁の間に防音シートなどを設置するとなお効果的です。

 

布で壁に防音壁を作る

通販で商品が届くまでの代用や、さらに防音性を高めたい場合などは布を壁に当てるだけでも防音効果が見込めます。壁だけでなく、椅子やピアノ本体の下に厚手のカーペットなどを配置したりすることでも防音効果を高めることができます。

 

ヘッドホンを使用する

ヘッドホン

最近のピアノはヘッドホンを装着し、ヘッドホンから音が出るように変更できるものも多く存在します。賃貸物件で昼間練習すると苦情が心配…という方には大変おすすめのピアノになります。

 

現在ピアノを持っておらず、引越しに合わせて購入しようと考えていらっしゃる方は、ヘッドホンが使用できるピアノを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

 

電子ピアノを使用する

電子ピアノも最近流行しています。電子ピアノはそもそも音量の調節ができるものも多く、ヘッドホンなどに抵抗がある方でも騒音トラブルを回避しつつ使用できます。

 

非常にラインナップも多く、いかにも電子ピアノといった風体のものから、一見すると普通のピアノにしか見えないものなど、インテリアに合わせた選択ができることもうれしいですね。

 

トラブルを事前回避、ご近所への挨拶を忘れずに

騒音トラブルは両隣の部屋だけでなく、上下左右斜め上の部屋まで、広い範囲の住人とトラブルになるものです。入居時にあらかじめ、上下左右にだけでも挨拶をしておくと、大きなトラブルを防ぐことができます。

 

挨拶例

挨拶例としては、通常の引越しのあいさつに加え、「いつ頃(どの時間帯・どの曜日)」に「どれだけ(何時間ほど)」ピアノを弾く可能性があるかということを伝えておくと効果的です。相手の立場になって考えると、不意に聞こえてくる音よりも、いつ聞こえてくるか、どのくらいの時間続くのかわかる方がストレスが少なくなるでしょう。もし相手から、〇曜日は遠慮してもらえないか等打診があった場合は、前向きに善処するのがよいかもしれません。

 

ピアノ可マンション=ピアノを弾いても良いマンションではない?

「ピアノ可と記載があるのだからピアノを弾いても問題ないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、しかし、実はピアノ可と書いてあっても「ピアノを弾いてもよい」という意味ではない場合があります。あくまで「ピアノを設置してもよい」賃貸物件なだけというケースです。契約時に詳細まで確認しましょう。

 

木造アパートは難しい?

いくつかの防音対策をご説明してきましたが、木造物件の場合は、防音対策をおこなってもピアノの演奏は控えたほうが良いでしょう。近年主流の鉄筋コンクリート造の賃貸と比べどうしても木造は防音性、耐久性に劣る面があります。

 

どうしてもピアノを弾きたい!という方は、木造以外の物件を探された方が良いでしょう。

 

ピアノを弾きたい場合は、防音対策と周囲の人への気遣いも忘れずに

ピアノを賃貸物件で弾くための知識についてご説明いたしました。環境が原因で長年弾き続けたピアノを辞めることは大変寂しいでしょう。そうならないためにも、自分のライフスタイルに合った物件を探すのがおすすめです!

 

エイブルにご相談いただければ、防音性が高い賃貸物件をご紹介できます。ぜひ、賃貸物件探しの際はご連絡ください!

<関連リンク>
生活音が原因のトラブル対策!隣人ともめない為にできる事をご紹介
賃貸物件の防音性能を構造で比較。騒音の原因と対策もご紹介


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・N

引越し好きが昂じて部屋探しスタッフになりました。
お部屋探しで悩まれている方に役立つ情報を発信していきます!

 
ピアノを賃貸物件で使用するには?防音対策と注意点をご紹介
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧