-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
引越しした際の車庫証明は必要?手続きを一覧で確認しよう
部屋探しの話
初めまして、エイブルAGENTです。先日お客様に「引越しする際に車庫証明に手続きは必要ですか?」とLINEで質問をうけました。引越しには物件探しや荷物の移動などの手間が掛かるので、車庫証明などはついつい後回しになりがちですよね。計画を立てて、ミスのないように引越しを行うためにも、行うべきことは事前に把握しておきましょう。今回は車庫証明についてエイブルが説明してきます。
その他、一人暮らしでバイクを利用する方はこちら
「一人暮らしのバイクの維持費は?駐車場や保険など排気量別にご紹介!」
駐車場の探し方を知りたい方はこちら
「月極駐車場の探し方を教えてください。選ぶコツや注意すべきポイントって?」
この疑問の目次
引越しをした場合に車庫証明は必要?
結論から言うと、必要です。多くの場合は車の保管場所が変わるので、車庫証明の住所変更を行いましょう。住所の変更日から15日以内に行う事が義務付けられています。
軽自動車の場合でも引越し先が車庫証明の届け出が必要な地域であれば、もちろん必要です。
引越しに伴う車庫証明取得の必要書類
次に実際に車庫証明を変更するのに必要な書類を紹介していきます。表にしていますので、参考にしてくださいね。
必要な書類 | 車庫が賃貸(他人所有)の場合に必要かどうか | ||
---|---|---|---|
自動車保管場所証明申請書 | 〇 | ||
保管場所の配置図および所在図 | 〇 | ||
保管場所標章交付申請書 | 〇 | ||
権原書面 | 保管場所使用権原疎明書面 (自認書) | ✕ | |
保管場所使用承諾証明書 | 〇 | ||
使用の本拠の位置が確認できる書類 (運転免許証、公共料金の領収書、郵便物等) | 〇 |
引越しに伴う車庫証明取得の必要書類取得先
どこで、どの書類を取得するのかを確認していきましょう。書類によっては作製や記入に時間が掛かるものもあるので注意が必要です。
必要書類①:自動車保管場所証明申請書
警察署の交通課に置いてあるので、直接取りに行きましょう。また車屋さんでも置いてある場合もあります。電話等で確認してみましょう。車の情報や、保管場所などの情報を記入していくだけですので、すぐに終わります。また、警察署のホームページからダウンロードすることも可能です。
必要書類②:保管場所の配置図および所在図
こちらもホームページからダウンロード、警察署で手に入れることが出来ます。記入するのは、「使用する位置」と「保管場所」です。配置図に関しては、駐車場の縦横の寸法や接道している道路の幅員などを記入する必要があります。こちらは見ていきなり記入するのは難しいので、用紙を手に入れてから調べることでミスなく記入できるでしょう。地図はgooglemapを印刷して貼り付けたほうが楽なうえに正確なので、利用してみてください。
必要書類③:保管場所標章交付申請書
こちらも県の公式サイトからダウンロードすることが可能です。もちろん警察署にも置いてあります。こちらを提出するために、上記の「保管場所の所在図」が必要になりますので用意しておきましょう。
それ以外にも、車の情報(型式、車体番号など)が必要になるので、書類を手に入れて、必要項目を見ながら埋めていきます。
必要書類④:権原書面(保管場所使用権原疎明書面)
別名を自認書と言われるものです。自分だけが所有している土地を使用する際に用意します。こちらも警察署、ダウンロードも可能です。記入項目は特別なものはありません。
必要書類⑤:権原書面(保管場所使用承諾証明書)
先ほどの書類とは少し変わり、親や親戚所有の土地や月極の駐車場を使用する際に提出する書類です。同様に警察署やホームページからダウンロードすることが可能です。
必要書類⑥:使用の本拠の位置が確認できる書類
基本的には必要のない書類ですが、住民票や印鑑証明に記載されている住所と使用の本拠の位置が異なる場合は、本人確認書類が必要になります。具体的には、
・電気、ガスなどの公共料金の領収印のある領収書(直近1~3か月以内)
・消印のある郵便物
・賃貸契約書
です。こちらは用意するだけですので、特に記入事項はありません。
引越しに伴う車庫証明取得手順
引越しに伴う車庫証明取得手順①:車庫証明申請書類の調達
まずは先ほど紹介した書類を手に入れましょう。ほとんどがインターネットか警察署で手に入るので、問題ありません。書類はひとまとめにしておいておくと、引越し前後でもバタバタしないでしょう。
引越しに伴う車庫証明取得手順②:保管場所使用承諾証明書の調達
先ほども説明した通り、「保管場所使用承諾証明書」だけは2種類あるので注意しましょう。自宅のスペースを使用する際は、「保管場所使用権原疎明書面」を用意、月極などは「保管場所使用承諾証明書」を用意します。
引越しに伴う車庫証明取得手順③:書類の作成
書類がそろったら必要項目を埋めていきます。車を見ながら、住所を見ながら正確に記入していきましょう。またほぼ全ての書類に印鑑が必要になります。
引越しに伴う車庫証明取得手順④:管轄の警察署にて申請
書類の記入が済んだら、警察署に持って行き申請を行いましょう。事務手続きは平日の9時から17時頃の場合が多いです。余裕をもって申請をしに行きましょう。
引越し後すぐに車庫証明の住所変更をしよう
車庫証明は皆さん意外と忘れがちなことですが、申請し忘れていると法律違反にあたるので注意が必要です。引越しを行う際には必ず行っておきましょう。
エイブルでは車庫証明の質問など、些細なことでも質問を受け付けています。お気軽にご相談ください。
<関連リンク>
「一人暮らしのバイクの維持費は?駐車場や保険など排気量別にご紹介!」
「月極駐車場の探し方を教えてください。選ぶコツや注意すべきポイントって?」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT