-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
手取り18万では快適な一人暮らしはできる? 適正家賃と貯金のしかた
部屋探しの話
こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様に「手取りが約18万くらいなのですが、一人暮らしはできるでしょうか? どのくらいの家賃なら快適に生活できるか教えて下さい!」とLINEで質問を受けました。
初めての一人暮らしでは、手取りに合った家賃や生活のビジョンがわからなくて不安になってしまいますよね? そこで今回は手取り18万円前後の方に、適正家賃や、貯金の仕方などをご紹介します。手取りに合わせた快適な暮らしのために役立つ情報満載となっております。
その他、東京や地方別の初期費用や生活費について知りたい方はこちら
「【初期費用~生活費まで】いくらあれば一人暮らしできる? 東京やその他の地方別に紹介します」
生活費について詳しく知りたい方はこちら
「【生活費】毎月何にいくらかかる? みんなの節約術も合わせて紹介」
手取り18万円の適正家賃やかかる生活費は?
手取り18万円の場合、適正家賃やかかる生活費はいったいどれくらいになるのでしょうか。今回は、手取り18万円の人がどれくらい家賃や生活費にお金をかけているかをご説明していきます。
適正家賃の出し方
家賃の目安:5万円~6.5万円
家賃は大体収入の30%くらいだと言われています。そのため、手取りが18万円の場合は計算すると5.4万円です。5万円~6.5万円程度が相場と言えるでしょう。
食費の目安:2.5~3万円
食費は大体2.5万円~3万円程が目安です。一日に千円以上かけると、月の食費が3万円以上になってしまうため、あまり贅沢はできないでしょう。なるべく外食は控え、毎日自炊することで食費を抑えることができます。
水道光熱費の目安:1万円
水道光熱費は月におよそ1万円と言われています。しかし、夏や冬などの冷暖房を多く使用する時期には5千円ほど光熱費が上がってしまう可能性もあるため、無駄遣いしないよう意識することが大切です。
交際費の目安:1.5万円
交際費は1.5万円が目安。遊びに行ったり、食事にでかけたり、人付き合いにおいてお金は必要です。一方で抑えることができる生活費でもありますので、余裕のある範囲でお付き合いをすることが肝心です。
その他の生活費
上記で挙げた事柄以外にも、携帯電話代やインターネット回線料金などの通信費、日用品、娯楽、また近所の散策でない限り一歩外に出れば交通費が発生します。生活する上でさまざまな出費がかさんで行くのです。
その他にも、服や美容にもお金がかかります。以上のことから毎月多くの生活費がかかることがわかります。
また、思わぬ大きな出費に備えて貯蓄しておくことも大切です。毎月給料が入ったら全部使ってしまう、なんてことがないように少額からでも貯金を始めてみてください。
1ヶ月最低限かかる出費金額…15.3万円
それでは、1ヶ月にかかる出費金額はいくらになるのか具体的な数字で計算してみましょう。
家賃…6万円
食費…3万円
水道光熱費…1万円
交際費…1.5万円
通信費…1万円
日用品…3千円
娯楽…1万円
交通費…5千円
美容・服代…1万円
合計 15.3万円
手取り18万円で最低限かかる出費は15万円前後だと言えます。きちんと貯蓄したい場合は、食費や交際費、娯楽や美容代などを削っていくことが大切です。お金をしっかり管理するためにも、何にどれくらいお金を使っているのか記帳していると節約しやすくなります。
東京で手取り18万の適正家賃は難しい?
もしも東京に住む場合、手取り18万の適正家賃を探すことは難しいのでしょうか? ここでは、東京の家賃について詳しく説明した後、適正家賃の物件を探す方法についてご紹介します。
東京は家賃が高い
東京の家賃は、全国平均と比べても非常に高いです。家賃の全国平均が5万3千円に対し、東京の平均家賃は7万6千円とのこと。そのため、東京に住むことを検討する場合には、家賃が高くなるということを頭に入れて物件を探す必要があります。
高い家賃を払うと…
高い家賃を払ってしまうと、貯金ができないことはおろか、生活費の捻出に追われてカツカツな生活を強いられてしまいます。生活するために借りた家の家賃が高いために、快適な暮らしができないなんて本末転倒ですよね。こうして、上京しても諦めて地元に帰ってしまうとも言われています。
適正家賃の物件を探す方法①郊外に住む
適正家賃の物件を探す方法として、郊外に住むということが挙げられます。東京で仕事をしていても、近隣の県から毎日出勤している人も多いのです。通勤時間はある程度諦めて、東京から離れて埼玉や千葉なども候補にいれると、家賃5万円の物件は非常に多くなります。
適正家賃の物件を探す方法②徒歩分数をのばしてみる
駅からの徒歩分数が長いと利便性が悪くなるといった理由から、家賃が低くなっている物件が多いです。駅徒歩圏内から離れてしまっても、自転車があればそこまで問題でもありません。家賃を抑えることもできて、更に毎朝の運動にもなると前向きに捉えてみてください。
駅から少し離れただけで家賃はグンと下がる傾向にあるため、家賃を抑えたいと考えている方の物件探しの上で積極的におすすめします。
適正家賃の物件を探す方法③築年数を妥協する
新築や築浅物件は家賃が高くなりがちなため、築年数を妥協すると自分の生活スタイルに合った適正家賃の物件が見つかる可能性が増えます。
築年数が古いと和室などの部屋も出てくるとは思いますが、最近では畳の上に置けるフローリングに見立てたマットなどが多く売られています。もしも「和室がどうしても嫌!」と思うならば、そういった商品を利用して内装をレイアウトしてみてはいかがでしょうか。
物件の中には築年数は古いものの、リノベーションされているといった物件もあるため、こういった物件は非常に狙い目と言えます。
手取り18万円のみんなの貯金術
手取り18万円で生活している社会人の皆さんは、一体どのように貯金をしているのでしょうか。これからは気になる貯金術を紹介していきます。
手取り18万円の貯金の目安
一人暮らしの場合、月収の2~3割の貯金が目標と言われています。月の手取りが18万円の場合、3~5万円貯められればOK! まずは自分にできる範囲で節約し、コツコツ貯金していくことが大切です。
まず削るものは食費
コンビニ食や出前、外食…一人暮らしになると、こういった食事ばかりしてしまいがちです。
自身のために食事を用意するのはとても面倒に感じますが、自炊が一番食費を節約することに繋がります。金銭的に自身の健康的にも良いため、自炊をすることを心がけましょう。
自炊に慣れてくると、近所のスーパーの特売日や値引きする時間帯などを覚えられるようになるので、その時間を狙って買い物をするとより節約に繋がります。
固定費は必須で見直そう
少々面倒に感じるとは思いますが、通信費や生命保険料や定額制の通信サービスといった固定費を見直すことで1万円以上浮くこともあります。格安スマホに乗り換えたり、光熱費の契約自体をも見直したり…固定費は必ず見直してみてくださいね。
光熱費の使い方を改める
生活費の中で気を抜くと使いがちなのが光熱費。夏は暑くて冷房をガンガンに、冬はほとんど暖房をつけっ放しに。そんな使い方をしていませんか? エアコンに頼りすぎると電気代が跳ね上がってしまうため、エアコンをなるべく使わずに、コタツや扇風機に切り替えることをおすすめします。
他にも、基本中の基本ではありますが、「使わない電気は消す」「無駄に水を使わない」と意識するだけで光熱費は抑えることができるため、光熱費の使い方を今一度改めてみると良いかもしれません。
通勤を自転車に変える。
通勤費を支給する会社も多いですが、上限が決められている場合もあります。電車賃が毎日往復数百円でも、月々で考えると数千円になっていることも。そのため、通勤を自転車に変えるだけで、交通費の節約になるのです。
ただし、都内の自転車通勤は事故に遭遇する確率が高く、危険でもあります。そのため会社の規定によっては自転車通勤を認めていないところもあるので、その辺りをよく調べてから実行してみてください。もし自転車での通勤及びその経路を申請せず、隠れて自転車通勤をし、万が一通勤途上で事故に遭った際には、申請経路から逸脱していると判断され、通勤災害扱いになりません。
エイブルなら、一人ひとりの収入に最適な家をご紹介します!
自分の収入でちゃんとした生活ができるのか心配になりますよね。エイブルなら、個人のニーズに合わせて、一人ひとりの収入に最適な家をご紹介いたします!是非お気軽にご相談ください。
<関連リンク>
「【初期費用~生活費まで】いくらあれば一人暮らしできる? 東京やその他の地方別に紹介します」
「【生活費】毎月何にいくらかかる? みんなの節約術も合わせて紹介」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT