-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
【引越しやることリスト】上京する人がお部屋探しから引越し後までのやることをお教えします
部屋探しの話
こんにちは、エイブルAGENTの女性スタッフ・Yです。先日お客様から「上京して一人暮らしをする予定なのですが、何から手を付けたら良いのか分かりません。教えて下さい!」というご質問をLINE相談で受けました。
地方から上京しての一人暮らしは、ワクワクするとともに不安もあります。今回はこれから上京して一人暮らしをする予定の方へ、引越しをする前にしておくこと・慣れないエリアでの物件の探し方・初期費用の想定・引越し後にすること、などをリストにしてご紹介してまいります。
都内でも家賃相場が安く穴場的な駅を知りたい方はこちら
「穴場!初一人暮らしにおすすめな都内10沿線で家賃相場の安い駅をご紹介」
引越しが決まったら行う住所変更などの手続きについて情報が欲しい方はこちら
「抜け漏れなし!引越し時の住所変更リストと変更手順をご説明」
この疑問の目次
上京する人が引っ越す前にまずすること
引越しをする前にまずしておかなければならない、以下の3点があることを確認していきましょう。
お部屋探し
新居となるお部屋探しをしなければ、引越しもできませんよね。上京でのお部屋探しのポイントは後ほど詳しく説明します。
引越しの手続き
新居が決まったら、引越し業者への依頼や住民票の転出届、運転免許証など各種住所変更の手続きをすることになります。
生活するための必要最低限の家具家電の購入
引越し後に新居ですぐに生活をスタートさせることができるように、家具家電を準備しましょう。まずは、夜になると真っ暗になるため、照明器具は必須です。また、明かりを灯けると部屋の中が丸見えになるためカーテンも必要です。寝具(ベッド・布団セット)も無いと夜眠ることは出来ないでしょう。なお、冷蔵庫や洗濯機なども確かに必要ですが、一時的に、近所のコンビニや外食で済ませたり、コインランドリーなどで代用できたりもします。
そこで、即日必ず必要な家具家電と、生活に必要だけれども当日無くても大丈夫なもの、生活に合わせて後から徐々に買い足していけばいいもの、その他と、緊急性の高いものから低いものに分類してみました。
即日必要な 家具家電 | 生活に必要な 家具家電 | 間取りや 生活スタイルにより | あると便利な 家具家電 |
---|---|---|---|
照明器具 | 冷蔵庫 | ベッド | 電子ケトル |
カーテン | 洗濯機 | テレビ | 加湿器 |
暖房・冷房機器 | ガス/IHコンロ | タンス・棚 | 空気清浄機 |
寝具 | 電子レンジ | 食器棚 | ドレッサー |
食器・調理器具 | ラグ・絨毯 | ||
炊飯器 | ソファー | ||
トースター | デスク・チェア | ||
掃除機 | ダイニングテーブルセット | ||
ドライヤー | こたつ | ||
アイロン | 扇風機 | ||
姿見(鏡) | |||
時計 | |||
ローテーブル |
この表の仕分けもあくまでも一例にすぎず、例えば自炊をしない方であれば、炊飯器やトースターなどは不要かもしれませんし、髪の毛の短い方は、ドライヤーも不要かもしれません。この表を参考に、生活スタイルに合わせた家具家電を選んでみてください。
東京の一人暮らしはお金がかかる
上京しての一人暮らしでは家賃や物価などが地方の場合と異なるため、毎月かかる出費も差があります。東京へ引越し後の、生活をうまく回していくための以下のポイントを押さえておきましょう!
引越しにかかる費用はなるべく抑えよう
引越し料金は荷物の量、移動距離、シーズンによりおおよそ決まります。新居への移動距離を短くすることはできませんが、荷物はなるべく少なくして、引越し業者の繁忙期を避けることで引越し費用を出来る限り抑える努力をしましょう。
財布に余裕を持たせてから一人暮らしをしよう。
月にかかる出費額は14万円以上が目安ではありますが、あくまでもこれは最低限の額です。上京してからどのような生活を送っていくかによって、さらに出費が増えることもあります。極力、上京する前に貯金を増やしておくと安心です。
一人暮らしではこまめに節約するのが基本
引越しをして少し落ち着いてきたら、普段の生活で節約できる部分がないかチェックしてみましょう。電車の代わりに自転車を愛用したり(交通費)、自炊に励んだり(食費)、冬には室内でも服を一枚余計に重ね着するなど(光熱費)、こまめに節約していくことで一人暮らしでも貯金を増やすことが可能となります。
引越し時に余裕があったら固定費の支払先は自分で決めよう
電気の自由化により、賃貸のお部屋に住んでいても基本的には電力会社を選べるようになっています。また、スマホは大手キャリアとの契約を格安simフリーに変更するなど、固定費を見直してみてはいかがでしょうか。
上京する人が引越しする物件を探す時のポイント
慣れない土地、しかもそれが東京となると、気になるのは家賃の高さや治安だと思います。これらを踏まえて新居を見つけるポイントを説明してまいりましょう。
部屋を探すには順序がある。
「上京したらこんなところに住みたい!」「職場の近くで良いかも」などと深く考えずに部屋を決めてしまうと、後悔することになります。お部屋探しには鍵となる点がありますので、それを知っていると安心です。
①地域ごとの家賃相場を知る
地方と違う点は、人気路線沿線など、東京では地域ごとに家賃相場にかなり相違があります。地域ごとの相場を知ることは、それを把握するだけにとどまらず、自らが家賃として捻出していく金額が定まります。また、相場の基準となる家賃を比較していくことで、どの地域のどのような設備がある物件にどれくらいの金額で住めるのか、地理別に明確になってきます。こうした相場感を得てから予算を立てるようにしましょう。相場感を持たないまま予算を立ててしまうと、妥協点が見出しづらくなり、物件探しが行き詰ってしまいます。
②通勤通学先から住む駅を決める。
家賃の予算が決まったら、これから毎日通うことになる通勤・通学先へのアクセスが良く、予算に合う家賃相場の駅を候補に挙げ、引越し先となるエリアを決めていきます。できることなら、始発駅で乗り換えなし、自転車で通える範囲などがおすすめです。
初期費用はなるべく抑える。
上京して一人暮らしを始める際に、必ず必要となる初期費用の目安は、家賃の5~7ヶ月分です。中でも敷金は退去時に戻ってきますが、仲介手数料・礼金は返金されませんので注意が必要です。
物件の周辺環境が結構重要
引越し先となるお部屋探しでは、コンビニやスーパーなどが近くにあるかどうかは大切なポイントです。生活エリアが狭くなるほど、毎日楽に過ごせます。
引越しが決まり、上京したあとにかかる費用を想定して!
上京することが決まったら、やはり大事なのは金銭面です。一人暮らしをするには毎月どのくらいのお金がかかるのか、知っているのと知らないのでは上京後の生活に大きな影響を及ぼします。
家賃の目安
東京での一人暮らし向き物件(1R・1K)と言っても、東京のどこを選ぶかによって家賃相場は大きく違ってきます。一番物件数が豊富な家賃の価格帯は6~7万円となっていて、穴場エリアではこの価格帯でもより広い間取りを選ぶことが可能です。
食費の目安
上京後落ち着くまでは外食が続くこともあるかと思いますが、途中から節約も考えて自炊にも挑戦するのがおすすめです。外食と自炊を半々に考慮して、月にかかる食費の目安は約3万円となります。
水道光熱費の目安
真夏のクーラーや寒い日の電気カーペット使用など、水道光熱費は季節によって大きく変化する項目です。一年を通して平均すると、1ヶ月の水道光熱費は多めに1.5万円くらいを考えておくと無難です。
通信費の目安
インターネットプロバイダ契約とスマホ契約料金を合わせると、月に1.5万円ほどの通信費がかかることになります。
交際費の目安
上京して一人暮らしをすると結構かかるのが交際費かもしれません。新しくできた友達と遊びに行ったり、同僚と飲み会をしたりなど、月に最低1万円は見ておいたほうが良いでしょう。
その他の生活費
トイレットペーパーやティッシュなど、生活していく上で欠かせない日用品費は、塵も積もれば、で意外とかかっているものです。百円ショップでつい買ってしまう便利グッズなどの雑費も合わせ、その他の生活費は1万円前後と考えておくのがベターです。
1ヶ月最低限かかる出費金額は?
上記の生活費主要6項目を合計すると、引越し後の生活で1ヶ月にかかる出費は12.5万~13.5万円が最低ラインだということが分かりました。これに貯金を入れると月に約15万円は必要だと言えます。
エイブルなら、心細い上京の引越しも手厚くサポート!
慣れない土地でのお部屋探しには不安がつきものです。特にそれが東京の場合には、エリアによって家賃相場が大きく変わりますし、初期費用も変化していきますので、自分一人で探すのは大変です。
上京して一人暮らしをするお部屋を探したい、また、引越しに関する疑問が出た際には、エイブルにご相談に頂ければサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください!
<関連リンク>
「穴場!初一人暮らしにおすすめな都内10沿線で家賃相場の安い駅をご紹介」
「抜け漏れなし!引越し時の住所変更リストと変更手順をご説明」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT