宅配ボックスとはなんですか?使い方や注意点を教えて!|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

宅配ボックスとはなんですか?使い方や注意点を教えて!

           

宅配ボックスとはなんですか?使い方や注意点を教えて!

自宅にいないときにでも荷物を受け取ることができる宅配ボックス。再配達を依頼する手間がなくなるというだけでなく、宅配業者さんにとっても配送が一度で済むというのは大きなメリットになっています。最近では、マンションだけでなく駅前などに公共の宅配ボックスの役割をするものも見かけるようになってきました。今回は初めて宅配ボックスを使う方にでも分かるように、丁寧に解説していきます。

宅配ボックスとは?

不在時でも荷物を受け取ることができるように配達された荷物を宅配業者さんが入れるための箱のことで、宅配ロッカーとも言われています。平日や昼間に受け取りが難しい人に強く支持されています。主にマンションの共用設備として郵便ポストの近くに設置されていることが多いです。

宅配ボックスの種類4選

ダイヤル式宅配ボックス

最も古くからあるタイプで、現在最も普及しているのがこのタイプ。宅配業者さんは空いているボックスに荷物を入れ、ダイヤルの開錠番号を決めます。ボックスを開けるための番号は、固定ではなくその場で決められるものとなっています。携帯ショップの誰もが使える充電コーナーを思い浮かべると分かりやすいかもしれません。番号を決め、ダイヤルを回し、番号を知らない人が開けられないようにした後で、開錠番号を書いた配達通知書を、配達先の郵便ポストに入れます。その紙には「宅配ボックスに荷物を入れました。開錠番号は****です」といったことが書かれています。受取人がそれを見て宅配ボックスを開け、荷物を受け取るという仕組みです。ちなみに受け取りのサインや捺印ですが、直接行うことはできないため、ボックスの中に押印の機械が搭載されていたり、業者さん向けにレシートのようなものが出るタイプのものがあります。

電気式宅配ボックス

錠がダイヤルで開くものではなく、テンキー式になっており、それに開錠番号を打ち込んでボックスを開けるというものです。これは単に開けるのがテンキーというだけでなく、システムによって管理されているため、いつ荷物が入れられたかということが記録されていたり、荷物が入れられるとメールが届くものがあります。カードキー式も電気式宅配ボックスに当てはまります。使用方法はダイヤル式とほぼ同様です。

宅配ボックスの使い方

最もオーソドックスなダイヤル式の宅配ボックスの使い方を紹介します。自分で荷物を入れることはないでしょうから、荷物が入れられてから開けるところまでの説明となります。

①.宅配日時に直接受け取ることができず、荷物が宅配ボックスに入れられる。

②.開錠番号が記載された不在票や伝票などが郵便ポストに投函される。

③.記載の開錠番号を確認し、宅配ボックスのカギを開け、荷物を受け取る。

宅配ボックスのメリット

最短受け取りが可能

最も大きなメリットは、日時を気にせず最短で荷物を受け取ることができるという点です。自分が不在でも宅配ボックスに荷物が入れられれば、帰宅と同時に受け取ることが可能です。

セキュリティ面が安心

直接顔をあわせるわけではないので、宅配業者を装った悪質なセールスなどを回避することができます。

時間を有効に使える

日時指定をして直接受け取る際には、宅配が来る時間帯は家にいる必要があります。時間指定もあまり細かくはできないので、その分在宅していなければならない時間が伸びます。宅配ボックスだと、在宅する必要がないので時間を有効に使うことができます。

宅配ボックスの注意点

家賃が相場よりも高くなる可能性がある

宅配ボックスは生活に必須なものではなく、いうなればオプションのようなものです。加えて宅配ボックスがあるのは基本的にオートロック物件のようなセキュリティがしっかりしている物件に設置されている傾向にあるので、その分家賃は高くなりがちです。

管理費が相場よりも高くなる可能性がある

宅配ボックスが電気式の場合、それに必要な電気代やメンテナンス代などを理由に管理費が高くなる場合があります。

荷物受け取りのトラブルが発生

ダイヤル式の場合、宅配業者が開錠番号を伝票に書き忘れたまま投函してしまったり、誤った番号を記載してしまい荷物が受け取れないトラブルが発生することがあります。また、開錠番号が書かれた紙が抜き取られて、荷物を持ち逃げされる、というケースもあります。

自作宅配ボックスについて

自作宅配ボックスとは?

戸建てやアパート暮らしの場合は、宅配ボックスがない場合がほとんどです。しかし、不在時にも荷物を受け取れるという大きなメリットを得るため、自分で宅配ボックスを作って設置する方もいます。

自作で宅配ボックスを作ってもいいの?

自身が所有する戸建てなら問題ありませんが、アパート住まいの場合、廊下は共用部という扱いになっています。自分の部屋の前だからと自転車や倉庫を設置することができないのと同様に、宅配ボックスを設置することが認められないことがありますので、必ず大家さんや管理会社に確認した上で設置するようにしましょう。

自作宅配ボックスの使い方

意外と宅配ボックスは市販されています。その使い方について説明します。

①.業者さんが荷物を入れる。

②.中にシャチハタ印などを入れておき、それを受け取り印にする。

③.付属の南京錠などで施錠する。

④.不在票や配達票をポストに投函する(南京錠の鍵は伝票と一緒にポストへ)。

自作宅配ボックスの作り方

市販ではなく、自作する場合はこちらを参照してください。

①.宅配ボックスにするコンテナなどを用意する。(南京錠などを通すための穴があるとよい)

②.ボックスごと、盗難されないようにボックスと柱などをワイヤーロックでつなぐ

③.受け取り印とするシャチハタ印などをボックスにいれておく。

自作でも市販品でも、それが宅配ボックスであることが分かるようにしておくのが重要です。また、宅配業者さんに分かるように使い方などの紙を入れておくのもよいでしょう。

まとめ

荷物の受け取りに便利な宅配ボックスの基本的な使い方や、自分で設置する場合の注意点などについてお伝えしました。宅配ボックスは確かに便利ですが、生鮮食品や代引き商品の受け取りはもちろんできませんし、長期の旅行に出かけているときに荷物が宅配ボックスに届けられて長期間放置されてしまうということもあります。また、自作の場合はセキュリティ上の問題で、荷物を入れてくれない場合もあります。便利な宅配ボックスですが、受け取れるときに直接受け取る方がスムーズな場合もあります。マンションの宅配ボックスは住民みんなで使うものですので、マナーやルールを守って、きちんと使用してくださいね。何かご不明な点等ございましたら、エイブルにお問い合わせください。


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

丁寧な接客と丁寧な記事で、みなさんのお悩みを解消していきます!

 
宅配ボックスとはなんですか?使い方や注意点を教えて!
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧