-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
インターネットに掲載していない物件等とにかく安い賃貸アパートの探し方を教えてほしいです。
部屋探しの話
初めまして!エイブルAGENTの男性スタッフです。家賃って毎月の支出のなかで結構な割合を占めていますよね。私もそうですが、なるべくなら家賃はできるだけ安くしたいです。
先日も相談をお受けしたお客様のなかで、「設備等は特にこだわらないのでとにかく安いアパートを紹介してほしい」という方がいらっしゃいました。そんな方のために、今回は安いアパートの探し方・ネット非掲載の物件とはどういったものなのかなどご説明します。
この疑問の目次
インターネットでの安いアパートの探し方
家賃相場の安いところをねらう
家賃は場所によって大きく差があります。安いアパートを探すためには、できるだけ相場の安いエリアを狙いましょう。
例えば東京23区内の家賃相場を調べてみると、中央区の家賃相場が15.20万円なのに比べて、足立区や葛飾区は6.80万円です。その差はなんと9.20万円にも及びます。(2018/6/20時点 CHINTAIネット調べ)
23区内で安いアパート等の賃貸物件に住みたいのならば、足立区や葛飾区を中心に探し始めれば良いというわけです。
検索の条件はできるだけ絞らない
家賃の安さを最優先にして部屋探しをするためには、検索の条件はできる限り絞らないようにしましょう。
築年数・駅徒歩・専有面積・アパート・マンション・間取りなど、条件を絞れば絞るほど家賃は高くなります。例えば、築年数を制限しなかった場合の東京23区の家賃相場は6.80万円~15.20万円ですが、築年数を20年以内にすると6.90万円~15.30万円と千円ほど上がります。世田谷区にいたっては9.40万円~10.90万円と15,000万円も相場が上がります。
安いアパートなどの賃貸物件を探すためには、まずは条件なしで探してみましょう。
優先度を決定する
これらの条件を加えると家賃がどれくらい変わるのかを、東京23区内の家賃相場が最安値の葛飾区で説明します。条件なしの場合、葛飾区の最安値の物件は家賃3.7万円です。葛飾区内の最安値の家賃が、それぞれの条件をつけるとどうなるのかを見てみましょう。(2018/6/20時点 CHINTAIネット調べ)
・ペット可の物件 5.6万円 (+1.9万円)
・駐車場あり 5.3万円 (+1.6万円)
・独立洗面台がある 4.8万円 (+1.1万円)
・駅徒歩15分以内 3.7万円 (0円)
※()内の数字は最安値家賃からの差
当たり前ですが何か条件を付けると最安値の家賃は上がる傾向にあります。
インターネットに掲載していない安いアパートについて
賃貸物件をお探しの場合、まずはインターネットで物件紹介ページを参照にする方は多いのではないのでしょうか。しかし、まだインターネットに掲載されていない物件もあるのです。なぜならば賃貸物件がインターネットに掲載されるまでは、以下のような流れがあるからです。
不動産会社が大家さんに募集してもよいか確認(大家さんから連絡がある場合もある)
空き物件が出ましたら、不動産会社が、大家さんに募集を開始してよいのかを確認したり、大家さんから募集してほしいという旨の連絡がきたりします。しかし、この時点ですぐに募集を開始するわけではありません。
家賃や敷金等、条件を大家さんと決定
不動産会社と大家さんの間で相談をして、募集物件の家賃や敷金・礼金などの各種条件を決めていきます。こちらもすぐに決まるわけではありません。不動産会社が提案する条件と大家さんの希望する条件に相違があると、数日間話し合いをする場合もあります。
写真の撮影
物件の募集条件が決まっても、すぐにはインターネットに情報は載りません。次は、募集を開始する物件の部屋の内部や外装を写真に撮ります。物件情報に写真が無いとイメージが湧きにくく、物件の入居希望者が現れないこともあります。
ネット発信作業
撮影した写真を選定したり、家賃などの条件や物件を紹介する文章を書いたり等のネット発信作業を行います。もう物件を内見することは可能なのに、まだインターネットには掲載されません。
インターネットに掲載
ここでようやくインターネットに掲載されます。
このように、物件に空きが出てもすぐにはインターネットに掲載はされません。大家さんは、なるべく早くインターネットに物件紹介をして、一日でも早く空き部屋を埋めたいと考えています。私たち不動産会社側もなるべく早く掲載して、大家さんや利用者の方双方に満足いただけるようにしております。
インターネットに掲載していない安いアパートの探し方
不動産会社に直接行く
まだ掲載準備中で、インターネットに載っていないような安いアパートがあるかもしれません。このような物件を探すためには、不動産会社へ直接行くべきです。
また大家さんと家賃を決めている段階でしたら、「〇万円なら借りたい」という方がいらっしゃるということを大家さんに伝えられれば、ご希望の家賃で入居できる可能性がありますし、誰よりも早く物件を見ることができるかもしれません。
ただ不動産会社の店舗は、どうしても自店舗のおすすめしたい物件を紹介することになります。家賃相場が高めのエリアですと、希望する家賃よりも高くなってしまう恐れがあります。
エイブルは物件探しのプロフェッショナルが揃っています。そんな部屋探しのプロである私たちが、どこのエリアの家賃が安いのか、お客様の通勤に便利な駅はどこなのか等の提案を行います。安いアパートをお探しの方は、ぜひエイブルにご相談ください。
<関連リンク>
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT