軽量鉄骨造とはなんですか?メリット・デメリットや重量鉄骨造との違いを教えて!|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

軽量鉄骨造とはなんですか?メリット・デメリットや重量鉄骨造との違いを教えて!

           

軽量鉄骨造とはなんですか?メリット・デメリットや重量鉄骨造との違いを教えて!

物件探しの際に「軽量鉄骨造」という言葉を耳にしたことはありませんか? 「木造」と違うのは、なんとなく分かります。しかし具体的な違いまで把握している人は少ないのではないでしょうか。また「重量鉄骨造」という言葉もあるため、ますます違いが分からなくなります。そこで今回は軽量鉄骨造とは何か、どんなメリット・デメリットがあるのか調べてみました。

【関連記事】2018年人気トップ3の記事

2018年の人気トップクラスの記事を集めました。お得に、しかも安全にお部屋探しをするコツをプロが伝授します!

家賃の安い部屋を見つける最も効率的な探し方

【失敗談】入居後に気づきがち。一人暮らしで失敗した事

賃貸探しのマル秘テクニック。いい不動産会社の選びかた教えます!

軽量鉄骨造とは?

軽量鉄骨造って何?

建築物を大まかに分けると、「木造(W造)」「鉄骨造(S造)」「鉄筋コンクリート造(RC造)」「鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)」があります。鉄骨造は防音性や建築コストなど、木造と鉄筋コンクリート造の中間に位置していると言えるでしょう。鉄骨造の中で厚さ6mmを超える鋼材を使用した場合は「重量鉄骨造」、6mm以下だった場合は「軽量鉄骨造」と呼んでいます。

 軽量鉄骨造と重量鉄骨造との違い

最大の違いは、使用している鋼材の厚さです。また軽量鉄骨造の多くは、「プレハブ工法」という工場で製造した部品を現場で組み立てる方式が取られています。製造コストの安さや工期の短さで有利であり、家賃に反映される場合もあるようです。家賃を比較し、軽量鉄骨造物件を選ぶ人もいるでしょう。

一般的に「鉄骨造」と呼ぶ場合は、重量鉄骨造を指します。ただし大手ハウスメーカーで「鉄骨造の住宅」と呼ぶときは、プレハブ工法を利用した軽量鉄骨造を指すことも多いようです。

軽量鉄骨造のメリット

耐震性

建築基準法により耐震基準が規定されているため、どの構造でも最低限の安全は考えられています。とはいえ建物の構造により、耐震性に差があるのは確かです。特に最近の技術で建築された「鉄筋鉄骨コンクリート造」は、優れた耐震性を持っています。

軽量鉄骨造の耐震性は、木造以上で重量鉄骨造以下と言えるでしょう。鉄骨が折れにくいことから、耐震性は低くありません。欠点は重量があるため、地震の揺れを感じやすいことです。しかし粘り強く耐えることで、完全に倒壊してしまう危険が少ないという大きなメリットがあります。

虫が出にくい

日常生活で虫を目にするのは嫌なものです。どれだけ注意しても、どこからともなく湧いてきます。建築物の構造により、虫の湧き具合にも差が出てくるでしょう。特に虫が出やすいのは、木造と言われています。これは鉄骨やコンクリートよりも卵を産み付けやすくなっていることで、虫の増殖に一役買ってしまうからです。

軽量鉄骨造は高層の鉄筋コンクリート造より虫が出やすいのですが、木造建築物と比べると出にくいと言えるでしょう。ただし虫の出現具合は、構造よりも環境に左右される面が大きいです。「鉄骨造だから安心」ということはありませんので、生活の中で十分な対策が必要となります。

軽量鉄骨造のデメリット

木造と比較すると、軽量鉄骨造の通気性は良くありません。また断熱性も低いため、そういった点では住みにくく感じるかもしれません。夏は暑く冬は寒いことから、冷暖房が欠かせない人もいるでしょう。

また防音にも注意が必要です。遮音性が高いのは鉄筋コンクリート造や重量鉄骨造で、低いのは木造となります。軽量鉄骨造は中間に位置しており、木造より少し良い程度と言えます。周囲の騒音が気になるのもありますが、自分の生活音も気にしなければなりません。特にアパートやマンションの場合は十分に注意してください。一軒家と異なり、壁一枚の向こうに隣人が生活しています。騒音の発生により入居者とのトラブルに発展しかねません。自分は大丈夫と思っていても、実は周囲の住人に迷惑を掛けていることもあります。

ただし最近は防音グッズも改良されており、以前と比べると騒音が気にならない人もいるでしょう。自分に合った対策道具を探してみると良いかもしれません。活用できるものを上手に利用して、日々の生活に役立てたいですね。また床・壁・窓などに工夫を凝らすことで、騒音対策をしている物件もあります。「この構造だから防音は大丈夫」ということはないため、十分に調べてから契約を結ぶようにしましょう。

軽量鉄骨造についての疑問を解決!

新築物件でも生活音は気になる?

新築の物件は音が気にならない、という話を聞いたことはありませんか? 最近では優れた緩衝材や吸音材が開発されており、防音対策も発展しています。軽量鉄骨材の物件でも、壁の作りや窓に工夫をすることで高い防音性を備えることは可能でしょう。それでも限界はありますので、過信はしないように注意してください。

本当に生活音や騒音が気になるのであれば、重量鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造の物件を選択することが無難です。しかし周囲の環境や立地の都合で難しい場合もあるでしょう。次善の策として、防音に力を入れている新築物件を考慮してみるのも良いのではないでしょうか。

その際は不動産会社でしっかりと話を聞くこと、実際に現地へと行き、物件や環境の確認をすることを徹底してください。特に周囲の建築物や、駅・主要道路からの距離は重要です。良い意味でも悪い意味でも、実際に生活をしてみたら予想と違うことはありえます。引越しの後に悔やまないよう、あらかじめできる限りの調査を行いましょう。

木造物件と防音性に差はあるか

木造物件よりは、軽量鉄骨造の方が少しだけ防音に優れています。ただし大きな差はありません。床の厚みや壁の造り、あるいは窓の構造などの方が重要です。対策を施していない場合、木造も軽量鉄骨造も大差ないと考えてください。

周囲の環境の方が、大きい影響を与えることもありえます。防音を気にする方は、賃貸物件の契約前に必ず借りる予定の周辺地域を調査することをおすすめします。特に日中だけでなく、夜間の下調べを行うことで騒音の発生に気付きやすくなるでしょう。

まとめ

軽量鉄骨造物件は、木造と重量鉄骨造の中間に位置する特徴を持っています。「中途半端」という印象を持つ人もいるかもしれませんが、上手くメリットを享受することも可能です。またプレハブ工法で建築された物件では、コストの安さや工期の短さが家賃に反映されている場合もあるでしょう。その場合、他の物件より安めの設定がされていることもあります。

十分な対策を施してあれば、防音性も十分に高くなります。契約する前に話をしっかりと聞き、自分の目で確かめましょう。建物構造を把握した上で自分のライフスタイルに合わせた物件を選ぶためにも、ぜひエイブルにご相談ください。

【関連記事】2018年人気トップ3の記事

2018年の人気トップクラスの記事を集めました。お得に、しかも安全にお部屋探しをするコツをプロが伝授します!

家賃の安い部屋を見つける最も効率的な探し方

【失敗談】入居後に気づきがち。一人暮らしで失敗した事

賃貸探しのマル秘テクニック。いい不動産会社の選びかた教えます!


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 

お時間がない、自分にあったお部屋を探すのは面倒。
そんな方のお役に立てるよう、スキマ時間に読めるお役立ち情報をご提供します!

 
軽量鉄骨造とはなんですか?メリット・デメリットや重量鉄骨造との違いを教えて!
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧