キッチンの間取りから、調理家電配置や使い方を考えよう|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

キッチンの間取りから、調理家電配置や使い方を考えよう

           

キッチン ダイニング

先日お客さまから「キッチンが使いにくくて困っている」「間取りによって最適なものの配置が知りたい」とご相談を受けました。確かにキッチンにはさまざまな種類があり、間取りによって使い方や家電の配置などは異なります。今回はキッチンの間取りの種類とおすすめの使いこなし方、家電の配置について解説します。ぜひ物件選びの参考にしてください!

 

一人暮らしでシステムキッチンを検討している方は、過去の記事も参考にしてくださいね!

 

キッチンの間取りによって使い方は異なる

1K、1LDK、2DKなど、物件の間取りはさまざまな種類があります。「K」とひとくくりにされてしまうキッチンですが、キッチンだけでも多くの間取りがあることをご存知ですか?間取りによって使い方、収納の広さ、調理家電の配置、見た目などは大きく異なります。人それぞれ使いやすいと感じるキッチンの間取りは違うので、物件を探す際はぜひ注目したいポイントのひとつです。

 

では、キッチンの間取りの種類と使い方、家電の配置について確認してみましょう。

 

こんなに沢山!キッチン間取りの種類

一人暮らし用 キッチン

シンプルに一列。I型の使いこなし方

I型キッチンは日本の物件で最もよく見られる間取りのひとつです。シンク・調理台・コンロが横一列に並ぶシンプルなデザインです。コンパクトで省スペースな上、下準備から調理、後片付けまでの動線が全て横移動で済みます。狭い部屋でも圧迫感がなく、家具の配置にも影響を与えづらいことが魅力です。冷蔵庫は通常シンクの横に並んで置かれることが多く、冷蔵庫、シンク、調理台、コンロと移動して料理を完成させます。

 

作業台や収納スペースが狭い場合は、調理家電は別の場所に収納したり、壁掛け収納を利用したりすると便利です。一人暮らしや二人暮らしなど少人数での生活に向いている間取りで、基本的に料理は1人でする、というタイプの人に向いています。

 

コーナースペースがポイント。L型の使いこなし方

L型キッチンはシンク・調理台・コンロが一列ではなくLの字のように90度曲がった位置に配置されている間取りです。一般的に、シンクと調理台が並んでいて、90度曲がった先にコンロがあることが多いです。体の向きを変えるだけで別の作業が出来るので動線が短く済む上に、I型よりも広くスペースを確保することができます。効率よく動くことが可能で、調理しやすい間取りであると言えるでしょう。

 

通常冷蔵庫はコンロの横かシンクの横に並んで配置することが多いです。調理台とコンロの間の角のスペースに電子レンジなどの調理家電を配置すると作業しやすく便利です。ファミリー向けの物件などに多い間取りで、大人数で作業はしないけど効率よく料理をしたい人におすすめと言えます。

 

その場で3方向で作業できる。U型の使いこなし方

U型キッチンは3方向がカウンターで囲まれてUのような形をしている間取りです。作業スペースや収納が非常に広く、同時進行でさまざまな作業をすることができます。大人数でのホームパーティーで盛り付けるお皿がたくさんある場合や人がキッチン内を行き来するときもぶつかることなくゆったりと過ごせることも魅力です。

 

何人かで一緒に料理をしたりおしゃべりを楽しみながら作業ができたりと、人との交流が好きな人にとっては楽しい間取りです。本格的な凝った料理をしたい人にもおすすめと言えます。真ん中にコンロ、横にシンクと冷蔵庫を配置するスペース、その間が作業台であることが多いです。

 

コミュニケーションとりやすい。アイランド型の使いこなし方

アイランド型はシンク・調理台・コンロなどのカウンターが壁面から離れて、キッチンの中央に独立して置かれている間取りです。まるで島(アイランド)のように見える事からこの名前がつきました。非常にスタイリッシュで開放的な上、キッチンの周りを自由に動けるため多人数での料理やホームパーティーにも向いています。スペースはとりますがキッチンが部屋の主役となり、非常におしゃれな印象になります。

 

料理が好きな人、おしゃれな部屋にしたい人、人が行き来しながらワイワイ作業したい人におすすめです。開放的であるため油はねガードやパワーのある換気扇が必要です。また、スッキリとした見た目を保つためには、冷蔵庫や調理家電もなるべく背面カウンターなどに配置した方がいいでしょう。

 

動線作りは、コンロと作業台と冷蔵庫の3点の位置関係が重要

キッチンにはさまざまな種類の間取りがあることが分かりました。料理を毎日しない人でも、キッチンは毎日使うかと思いますので、便利で使いやすい動線にすることが大切です。動線とは、移動するときに通る経路を線で表したものです。動線が短いと効率的に動けていることになり、長いと無駄な動きが多いということです。必要最低限の動きで済ますためにはコンロ・作業台・冷蔵庫の位置関係を意識しましょう。それぞれの位置を結んだ三角形(I型の場合は直線)の辺の合計が510㎝になるように配置すると快適に作業が行えると言われています。

 

冷蔵庫から食材を取り出し、作業台で準備をし、コンロで加熱調理をする。この一連のながれがスムーズに行える間取りだとストレスが少なくてすみそうです。また、家電を新しく買うときは収納場所のサイズをきちんと測ってから検討すると失敗が少ないです。キッチンの活用方法も参考に、使いやすいスペースを作ってみてください。

 

間取りから使い方をイメージして、失敗しないキッチン選びを

システムキッチン

これまでキッチンの間取りの種類や家電の配置についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?物件選びをする時はキッチンの間取りと動線をイメージして、使い勝手をよく考えてみることをおすすめします。料理をする頻度や来客の多さなど、自分のライフスタイルに合わせて好みの間取りのキッチンを選びましょう!

エイブルではお客様の好みに合った料理しやすい物件をご紹介できるよう、さまざまなサービスをご用意しています。あなたが料理をするのが楽しくなるような、素敵な物件と出会うお手伝いをさせてください!

<関連リンク>
システムキッチンは一人暮らしには不要?必要な人といらない人
賃貸物件のキッチンの活用方法って?収納からカビ防止までを紹介


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・I

物件探しが趣味です!

お部屋探しの悩みや不安を解消するお手伝いをさせていただきます。

 
キッチンの間取りから、調理家電配置や使い方を考えよう
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧