-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
新婚夫婦におすすめの間取り8選。間取り選びの失敗&成功談もご紹介!
部屋探しの話
初めまして、エイブルAGENTです。
先日新婚夫婦の方にどんな間取りがおすすめですか?とLINEで質問を受けました。初めての新婚生活、これからの二人の生活を想像するとわくわくしますね。
一人暮らしの経験はあっても夫婦二人の生活となるとなかなかイメージを持ちにくいかもしれません。住んだ後に後悔しないためにも失敗談や成功談も含めて紹介していきます。
新婚夫婦によくある失敗エピソード
まずは新婚夫婦によくある間取りの失敗エピソードをご紹介します!
みなさん間取り選びはもう少し気をつければ失敗しなかったのに…と後悔しているので、反面教師として参考にしてみてください。
収納スペースが少ない
「二人共まだ給料がそこまで高いわけではなかったので、安さ重視で部屋を決めました。
安い分金銭的には楽でしたが、部屋が狭い上に収納スペースも少なく部屋が散らかりやすいので、どちらが片付けるのか喧嘩が多くなってしまいました。
安いだけでなく収納スペースが充実しているのかは大事だと思います」(20代女性)
結婚式を控えたカップルであれば、できるだけ出費をおさえたいと考えるのは普通だと思います。
収納スペースが少なくても工夫次第でどうにかなると思っていても、現実は片付けがしにくく、喧嘩が増えてしまうのであれば気持ちよく生活するために少しの贅沢は必要かもしれません。
共働きをやめてしまったから家賃の支払いが苦しい
「結婚したらお互いに通勤しやすく、共通の友人も多かったので、おしゃれな部屋を選びました。
共働きを想定して部屋を選びましたが、すぐに妊娠し私は退職することになりました。そこで問題になったのが、家賃が主人1人の稼ぎでは支払いがきついということです。
将来のことをしっかり考えて部屋選びをするべきだなと思いました。」(30代女性)
結婚後共働きするのか、子どもが産まれたら一馬力にするのか考えてから間取りを選ぶことは大切です。
今後も継続して共働きなのであれば双方にとって働きやすい場所、アクセスの良い場所に物件を借りることになりますが、その分都心よりの相場の高い場所になってしまいます。
初歩的なことですが、二人でよく相談してみてください。
3DKにしたら広すぎて部屋が余った
「すぐに子どもが欲しかったので、子どもが産まれても支障のないよう、部屋数の多い物件を選びました。
その後結婚式の準備や仕事も忙しくなり、なかなか子どもを授かれませんでした。
子どもができてから引越しを考え、子どもが小さいうちは部屋数が少なくても良いかもしれないと思いました」(20代男性)
二人の事情もありますが、子どもは授かりものですから必ずしも自分たちが望んだタイミングというわけではありません。夫婦二人では荷物も少なく、余った部屋分の掃除も面倒かつ家賃がもったいないです。
1LDKにしたら生活リズムが合わなくて失敗
「せっかくの新婚生活だし、できるだけ共有のスペースが多い方が楽しいと思って1LDKの部屋に住むことにしました。
お互い一人暮らしが長かったせいか、一人の空間がなくてストレスが溜まりました。長く生活することを考えてもう1部屋あってもよかったのかなと思っています。」(30代男性)
部屋が少なく、生活リズムあわないから気を使いすぎてしまったという失敗談です。
旦那さんだけソファで寝ているというのは今後体への負担も多くなってしまうので、生活リズムが合わない場合は二人でよく相談してみてください。
新婚夫婦の間取り選びで成功したエピソード
続いては新婚夫婦の間取り選びで成功したエピソードです。間取り選びの秘訣を探っていきましょう。それでは、3人の間取り選びの声をご紹介します。
2LDKにしたら友人・知人・親族がきたときにも問題なし
「新婚だし、1LDKでも良いかなと思いましたが、冷静に万が一喧嘩したときに備える為、客間として2LDKを借りることにしました。
結婚して1年半後、喧嘩して1度利用できたのと、家族が泊まりにきたときに便利でした」(20代女性)
遠方から友人や家族親戚が来た時に部屋数が多いと便利です。来客用の布団さえ準備しておけば、すぐに人を泊めることができます。
3DKで余計な1部屋を書斎に。趣味も充実の新婚ライフに
「将来のことを考えて3DKを借りました。
新婚当初は部屋数多いなと思っていたものの、アクアリウムが趣味だったので趣味の部屋として活躍しました。
いつか子どもが産まれたら子ども部屋にしようと思っています。」(20代男性)
3DKの間取りは部屋数が多い上に家賃も安いことが多く、活用次第で生活にゆとりが生まれます。余計な1部屋ではなく、趣味の部屋として活用してみてください。
2DKで寝室を分けて正解。生活リズムの違いも気にならない
「最初から寝室を分けると決めていました。主人は夜勤のある仕事だったので、お互いストレスなく寝れるようにと考え正解でした。」(30代女性)
普段は寝室を分けて生活し、お互い布団で寝れば一緒に寝たい時は布団を移動すれば問題ありません。
生活音は小さなことかもしれませんが、意外にストレスが溜まるものなのでお互い気持ちよく生活できる環境を整えておくのは大切です。
新婚夫婦におすすめの間取り8選
最後に、新婚夫婦におすすめの間取りを8つ、実際の間取り図を用いてご紹介します! こんな物件気になる…と思った方は、エイブルにご連絡くださいね。
また、二人暮らし向けの部屋のレイアウト紹介や手続き方法をまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。
新婚夫婦におすすめの間取り①
9帖以上あるリビングと洋室和室それぞれ6帖の部屋がある2LDKの間取りです。
2室の和室洋室をうまく活用できる間取りです。
新婚夫婦におすすめの間取り②
2LDKの間取りに人気のウォークインクローゼット付です。
2人分の洋服を収納しやすい間取りです。
新婚夫婦におすすめの間取り③
バルコニーがそれぞれの洋室にあるタイプです。
プライベートな空間を重視したいカップルにおすすめです。
新婚夫婦におすすめの間取り④
リビング越しにバルコニーのあるタイプです。
リビングも約15帖と広い上に、洋室もしっかりあるのでこの広さなら1LDKでも過ごしやすそうです。
新婚夫婦におすすめの間取り⑤
リビングも広く、寝室8帖は嬉しいです。
ウォークインクローゼットもあるので、収納スペースも充実しています。
新婚夫婦におすすめの間取り⑥
メゾネットタイプはいかがですか?
1階にリビング、2階に2部屋と来客の多いカップルにおすすめです。
新婚夫婦におすすめの間取り⑦
リビングの他に洋室2つ、和室が1つと部屋数が多い3DKの間取りです。
リビングは決して広くはないですが、部屋数が多いので趣味部屋や客間として活用できそうです。
新婚夫婦におすすめの間取り⑧
3DKの間取りとして1室が和室になっていることが多いですが、こちらは全て洋室です。
収納も各部屋にあるので、収納スペースに困ることはなさそうです。
新婚夫婦の間取りは自分たちの軸で選ぼう
失敗談や成功談についてまとめてみましたが、いかがでしたか?最終的には二人が過ごす部屋なので、二人でよく話し合うことが大切です。
それでもどんな間取りに住めばよいかイメージが湧かない方は、是非気軽にエイブルにご相談ください。
<関連リンク>
二人暮らしを快適に!カップルのお部屋を快適にするレイアウト・インテリアを教えて
二人暮らしの部屋探しをスムーズに進めるコツ。間取りや設備のポイント、手続きのチェック項目まとめ
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT