-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
一人暮らしの必需品は何ですか?家具や家電のリストを紹介
部屋探しの話
一人暮らしを始めるタイミングでは、「こんな部屋にしたい」「こんな家具が欲しい」など、理想の部屋を思い描き、あれもこれも欲しいと考えるものです。しかし、一人暮らしを始めるにあたっては、賃貸契約の初期費用や引っ越し代など、何かとかなりの費用が必要になります。予算オーバーにならないためにも、まずは一人暮らしの必需品から揃え、その後に欲しいものを徐々に買い足していくのがベストでしょう。
今回は、一人暮らしをする上で、必需品となる家具や家電と、あると便利なものをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
この疑問の目次
家電
まずは家電からご紹介します。
必要な家電
・電気炊飯器
完全に外食やお惣菜などのみで済ませるという方を除き、電気炊飯器は必需品といえるでしょう。一人暮らしであればそれほど大きなものは必要ありませんので、3合炊きくらいのもので十分でしょう。多めに炊いて小分け冷凍しておくと、時間がないときにも手軽に食べられるので経済的です。
・冷蔵庫
冷蔵庫も必需品です。自炊する場合はもちろん、自炊しない場合でも、冷蔵庫が無いと飲み物や食品を保存することができません。冷蔵庫も一人暮らし用の小さなサイズのもので良いですが、2ドアのものを選んでおくと便利です。
・洗濯機
衣服やタオルを洗うために、洗濯機も必要不可欠ですね。コインランドリーを利用するとう方法もありますが、手間やコストを考えるとデメリットの方が大きいでしょう。一人暮らしであれば容量は4~5㎏で大丈夫ですが、週末にまとめ洗いをする方は、大きめの容量を選ぶと良いでしょう。
・電子レンジ
一人暮らしする場合、電子レンジはとても便利です。冷凍しておいたご飯を温めたり、冷えたお惣菜を温めたり、小さいサイズのもので十分ですので持っておくようにしましょう。温めだけの電子レンジならとてもリーズナブルですが、オーブン機能がついたオーブンレンジもおすすめです。
・掃除機
掃除機は、自分の部屋に合ったものを選ぶようにしましょう。フローリングの床であれば吸引力はあまり必要ないですし、カーペットなどを敷いている場合は、ある程度の吸引力が必要です。収納スペースが少ない場合は、ハンディタイプでもよいでしょう。
・照明
入居先に備え付けの照明がある場合は新しく購入する必要はありませんが、ない場合は用意しなければなりません。新しく購入するのであれば、省エネ効果のあるLEDがおすすめです。
・冷暖房器具
冷暖房器具も入居先に設置されていることもありますが、ない場合にはエアコンや扇風機、ファンヒーターやホットカーペットなど、部屋に合わせて用意しましょう。近年の夏は異常ともいえる暑さですので、熱中症対策としても冷房器具は必需品です。
あると便利な家電
・テレビ
一昔前、テレビは必需品の家電でしたが、インターネットの普及によってテレビ離れが進んでいるのも事実。ですが、一人暮らしの場合、特に家族と離れたばかりの頃は部屋の静かさが気になる方も多く、テレビの音で紛らわせる効果があります。なお、録画機能が欲しい方は、外付けのレコーダーやUSBハードディスクなども用意すると良いでしょう。
・オーブントースター
サッとパンを焼いたり、冷凍ピザを温めたり、電子レンジではできない調理が可能です。忙しい朝にも簡単に食事ができるように、持っていると便利な家電です。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
家具
次に、一人暮らしの必需品、家具をご紹介します。
必要な家具
・寝具一式
ベッドか布団かによって準備するものが異なりますが、それに合わせた寝具一式が必需品です。1日の疲れを取るためにも、快適な寝具でゆっくりと休息を取るようにしましょう。
・テーブル
部屋のスペースに合ったテーブルを用意しましょう。足が折りたためるタイプはスペースを有効活用できるのでおすすめです。
・カーテン
カーテンが無いと家の中が丸見えになってしまうため、入居初日から使えるように用意しましょう。また、カーテンには外気を遮断する効果もありますので、省エネ効果も期待できます。なお、窓のサイズは部屋によって違いますので、事前にきちんと確認してからサイズに注意して購入しましょう。
あると便利な家具
・衣類の収納用品
部屋に備え付けのクローゼットなどがない場合、衣類の収納場所の確保が必要です。プラスチックの収納家具や組み立て式のハンガーラックなどを活用して、部屋の中を整理整頓できるようにしましょう。
・ゴミ箱
ゴミは、買い物袋にまとめて部屋の片隅に置いておくこともできますが、臭いの発生しやすい夏場などはフタ付のゴミ箱があると便利です。
・アイロン
スーツやシャツを着る方には必需品です。クリーニングも便利ですが、パンツのプレスやハンカチなど、アイロンが必要になることがあります。その際は、アイロン台も一緒に購入しておきましょう。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
キッチン用品
一人暮らしの必需品、キッチン用品をご紹介します。
必要なキッチン用品
・炊事用具一式
フライパンや鍋、包丁、まな板、菜箸、おたまなど、調理に使う小物も必需品です。自炊の頻度が少なくても、最低限の炊事用具は揃えておきましょう。
・食器類
ご飯茶碗や汁椀、皿や丼、箸やスプーン、フォークなどの食器も必需品です。カップやグラスなど、飲み物用の食器も用意しましょう。
・コンロ
入居先に備え付けのコンロがあれば不要ですが、ない場合は用意しましょう。できれば2口以上がおすすめです。
・キッチン用洗剤、スポンジ等
食器洗い用の洗剤や漂白剤、スポンジ、たわしなども必需品です。
あると便利なキッチン用品
・来客用の食器類
来客が多い場合、予備の食器が必要になることがあります。収納スペースの確保も必要になりますが、多めに用意しておくと便利です。
・保存容器
自炊する場合、多めに作ったおかずなどを保存しておく保存容器があると便利です。サイズ違いで用意しておくと良いでしょう。
掃除・洗濯用品
最後に、一人暮らしの必需品、掃除・洗濯用品をご紹介します。
必要な掃除・洗濯用品
・各種洗剤
部屋を清潔に保つためには必要不可欠です。トイレ用、お風呂用など、用途別に必要な洗剤を用意しましょう。
・雑巾・スポンジ・ブラシなど
掃除を行う場所に合わせたグッズも必要になります。雑巾やスポンジ、ブラシなども用途別に揃えましょう。
・洗濯洗剤類
洗濯用の洗剤や柔軟剤、漂白剤なども必需品です。
・物干し竿・物干しピンチ等
ベランダ干しできるのであれば物干し竿が必要です。干す方法に合わせて洗濯ばさみや物干しピンチ、ハンガーなどを用意しましょう。
あると便利な掃除・洗濯用品
・ハンディワイパー・粘着クリーナー等
ホコリの溜まりやすい場所の掃除も、ハンディワイパーなら簡単に掃除できます。また、カーペットやラグを使っている場合は、コロコロ転がす粘着クリーナーがあると便利です。
・洗濯ネット
洗濯ネットがあれば、ニットや下着などの型崩れを防ぐことができます。
・ランドリーボックス
脱いだ服をまとめたり、洗い終えた洗濯物を運んだりと、ランドリーボックスがあると便利です。部屋が雑然としてしまうのを防ぐことにも役立ちます。
その他
その他に、シャンプーやボディーソープ、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル類、トイレットペーパーなどのバス・トイレ用品も必需品です。ラップやごみ袋などのキッチン廻りの消耗品もまとめて用意しておきましょう。
まとめ
一人暮らしと言っても住む人数が一人なだけで、サイズや容量が違うものの、必需品の種類は大家族と変わりません。必需品を揃えるだけでも相当な金額と労力がかかりますので、それ以外の「欲しいもの」は、部屋のスペースを考えながら順番に揃えていくようにしましょう。初期費用を抑えることができる家具・家電備え付けの物件もございますので、ぜひエイブルにご相談ください。
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT