-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
初めての一人暮らしです。どのように物件を探せばいいですか?
部屋探しの話
初めまして、エイブルAGENTの男性スタッフです。初めての一人暮らしは期待でワクワクの反面、不安もいっぱいですよね。
エイブルのお客様にも、大学1年生や新社会人になることで、初めて一人暮らしをするという方もたくさんいらっしゃいます。
今回は私が担当しました、初めての引越しをするというお客様Aさんがどのようにしてエイブルで一人暮らしの物件を見つけたのかをご紹介します。
この疑問の目次
一人暮らしの物件の家賃の決め方は?
- 男性スタッフ:春から社会人1年生ということで、初めての一人暮らしなのですね。
Aさん:そうなんです。家賃がいくらの物件を探せばいいのかも分からなくて…
- 男性スタッフ:なるほど。まずはお給料の手取りと通勤先の駅を教えてください。
Aさん:大体20万円くらいで、赤坂見附駅が通勤先。家賃はできるだけ安くしたいです。
- 男性スタッフ:それですと、家賃は管理費込みで7万円くらいに留めておいたほうがいいですね。飲み会によく参加されたり、お金のかかる趣味があったりしますか。
Aさん:飲み会はどうなるのかまだ分からないのですが、休みの日は新宿駅に遊びに行きたいな、とは思います。趣味はヘアアレンジやメイクです。
- 男性スタッフ:ちゃんと休日に遊べるお金も確保したいところですね。あとは、趣味がヘアアレンジやメイクということだと、独立洗面台がある物件を選ぶことをおすすめします。光熱費やインターネットなどの通信費、携帯の料金はどのくらいですか。
Aさん:独立洗面台がある物件は嬉しいですね。まだ一人暮らしをしたことが無いので光熱費はどのくらいかかるのか分かりません。通信費は携帯電話代が月に10,000円くらいです。
- 男性スタッフ:一人暮らしの女性の平均的な光熱費は電気代・ガス代・水道代で10,000円くらいであることが多いですね。貯金はいくらくらいしたいですか?
Aさん:最低でも月1万円はしたいですね。
- 男性スタッフ:分かりました!毎月絶対に必要となるのは、光熱費10,000円、携帯代10,000円、食費40,000円、日用品費5,000円、交遊費30,000円、被服・美容代30,000円、貯金10,000円と考えると、合計13.5万円必要となります。ですので、家賃は6.5万円くらいの物件を探してみてはいかがでしょうか。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
一人暮らしする場所の決め方は?
- 男性スタッフ:通勤先は赤坂見附駅とのことですが、赤坂見附駅まで乗り換え無しで行けたほうがいいですよね。
Aさん:できれば乗り換えなしがいいです。あとは、休日は遊びに行きたいので、新宿駅や渋谷駅に行きやすいところに住みたいです。でもあまり古い物件に住むのは嫌なので、家賃の相場が安いエリアで探したいです。
- 男性スタッフ:なるほど。あとは独立洗面台がある物件ですよね。その条件で家賃6.5万円程度に抑えるためには丸の内線の南阿佐ヶ谷駅が良いと思います。丸の内線で赤坂見附駅まで21分、新宿駅までは11分で大変便利な駅です。新宿駅で乗り換えが必要ですが、渋谷駅にも27分で着きます。丸の内線沿いでは比較的家賃の相場も落ち着いているエリアですし、いかがでしょうか。
Aさん:南阿佐ヶ谷駅、良さそうですね。物件を見てみたいです。
その後、Aさんには阿佐ヶ谷駅の物件をご紹介し、内見していただきました。最終的に、
・南阿佐ヶ谷駅徒歩12分
・家賃6.3万円
・管理費0.2万円
・バストイレ別
・独立洗面台あり
・6畳の物件
に決めていただきました。Aさんには、無理なく支払える家賃で、交通の便も良く、独立洗面台など設備も充実している部屋に住むことができた、と喜んでいただけました。
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
初めての一人暮らしでよくある質問
初めて一人暮らしをされる方からよくされる質問が「一人暮らし開始までの流れは?」というものです。初めて物件を契約し、一人暮らしを始める方にとっては、いつ何をするのか分からなくて当然です。
一人暮らしを開始するまでの流れを説明します。
気に入った物件を見つける
まずは気に入った物件を見つけてください。今はインターネット等で物件の情報を見ることができるので、まずは不動産会社へ行かずに自宅で物件を探す方がとても多いです。
どのようにして物件を探していいのか分からない、という方はこの時点でエイブルにご相談ください。
エイブル店舗へ来店の予約
ご来店の際には、事前に店舗へお電話やメールにてご来店予約をお取りください。
エイブル来店後、条件に該当する物件を複数紹介してもらう
部屋探しは1つの物件だけではなく、複数の物件を見て決めたほうが間違いありません。エイブルに来店していただければ、お客さまのお気に入りの物件以外に、それに似た物件もご紹介します。
内見
部屋を決める際には、かならず内見してから決めてください。周辺の状況や日当たりなど写真や条件だけでは分からないこともあります。
申込み
内見して「この部屋に住む」と決めた場合は、申込みをします。賃貸物件は、その物件に居住できるかどうか審査があります。審査に進むために申込みが必要です。
契約
審査に通りましたら、契約ができます。契約ができましたら、不動産会社や大家さんと入居開始日を決定して、引越しをすることができます。
1人暮らしをするときにかかる初期費用は?
初期費用は以下のものがかかります。()内に目安としてかかる費用を記入しています。
・日割り家賃(入居開始月の入居した日にち分の家賃)
・前家賃(入居開始月の次月分の家賃の前払い分)
・敷金(家賃1ヶ月分、部屋の修繕費用を引いた額が退去時に返金される)
・礼金(家賃1ヶ月分)
・仲介手数料(不動産会社へ払う手数料。1ヶ月分のところが多いけれども、エイブルでは家賃の半月分(税別)です。
・火災保険料(一人暮らしの場合15,000円ほど)
・鍵交換代金(大体15,000円ほど)
・その他オプション等(虫駆除・消毒など、2万円ほど)
一人暮らしを始めるためには、これらの初期費用がかかります。賃料がいくらかにもよりますが、大体30万円くらいはかかると思っていたほうが良いです。
一人暮らしを開始してから家賃が発生するのはいつから?
とりあえず物件を決めたものの、その部屋に住める日がまだ先であるという方もいらっしゃいます。住んでいないのに家賃が発生するのはもったいないので、家賃が発生することを遅らせることは出来ないか、という問合わせをいただくこともあります。
家賃の発生を遅らせられる期間は長くても2ヵ月位です。大家さんは家賃を収入としているので、契約完了してあるのに家賃が得られない期間があること望ましい状況ではありません。
契約から入居日まで間があるから、その間は家賃を払いたくないという方は、フリーレントがある物件を探してみてはいかがでしょうか。フリーレントとは、提示されている期間の家賃が無料になるというものです。
契約すれば家賃が発生しますので、実際に住む1ヵ月から2ヵ月前に不動産会社へ来店するべきです。早すぎても、住んでいない部屋の家賃が発生しもったいないし、遅すぎると物件をじっくり選ぶ時間がありません。1ヵ月から2ヵ月前にご来店予約を入れることをオススメします。
自分で探すのと不動産会社で探してもらう違いは?
自分でインターネットを利用して探すのと不動産会社へ行って探してもらうのには違いがあります。
実は、不動産会社にはまだインターネットに掲載されていない物件情報があるかもしれないのです。それは不動産会社が出し惜しみをしているわけではありません。不動産会社が空き物件情報を手にしてから、インターネットへ掲載するまでには時間のラグが発生するからです。
物件がインターネットで紹介されるまでには以下の手順があります。
不動産会社が大家さんに募集してもよいか確認(大家さんから連絡がある場合もあり)
不動産会社が管理している物件に空きが出たら、まずは大家さんに募集を開始してよいのかを確認します。場合によっては、大家さんから募集してほしいという旨の連絡がくることもあります。
空き物件が出てもすぐには募集開始できません。
家賃や敷金等、条件を大家さんと決定
不動産会社と大家さんの間で、その物件についての条件を決めていきます。不動産会社が提案する金額と、大家さんが希望する金額に差がでたりすると、なかなか決まらないこともあります。
写真の撮影
次は、物件情報に載せるための写真を撮影します。
ネット発信作業
撮影した写真のレイアウトや、その物件についての条件や説明文などを作成します。
インターネットに掲載
ここでようやくインターネットに掲載されます。
空き物件が出てから、インターネットで発信されるまでには数々の作業があるために、すぐに皆様にインターネットでご紹介することができません。直接不動産会社へ来ていただければ、インターネット未公開物件を紹介することができます。
初めての一人暮らしでの失敗談は?
初めての一人暮らしには失敗が付き物です。私が担当したお客様からお聞きした失敗談をご紹介します。
家賃が高すぎた
どうしても世田谷区に住みたくて、手取りの半分くらいの家賃に住んでしまいました。最初は節約すれば大丈夫だと思っていたのですが、住んでみると交遊費に病院代など意外とお金がかかり、節約しても大変になってきました。当然貯金もできないし、疲れても外食すらできない。そんな生活に疲れてしまい、結局収入に対して適正な家賃の場所に引越ししました。
職場まで遠い
リビングのある生活に憧れて1LDKの物件を探していました。通勤先が都心だったため、1LDKに住むためには、電車で1時間ほど離れた場所にするしかありませんでした。
学生の頃はそれくらいかけて通学していたので、大丈夫だと思ったのですが、慣れない社会人生活では、長時間通勤が思いのほかつらかったです。結局憧れの1LDKにいる時間はほぼ寝ていました。もう少し近いところにすればよかったと後悔しました。
周辺に何もない
とにかく家賃が安かったのでそこに決めたのですが、住み始めてみたら周辺に何にもなかったのです!スーパーマーケットすらないので、食品を買うためには自転車で20分も走らなければならない状況に…。家賃や安くて良かったのですが、不便すぎました。
寒い
春先に入居したので気付かなかったのですが、とても寒い物件でした。よく見ると隙間があったり、床がやけに冷たかったりと、「これは冬になったらつらそうだな」と分かるポイントはあったのに、その時は寒くなかったため妥協しました。
うるさい
内見をしたのが平日の日中だったので気が付かなかったのですが、土日になると隣人も休みらしく生活音が筒抜けであることが分かりました。
初めての一人暮らしだと、物件のどこをチェックしていいのか分からないので、失敗もよくあることです。不安なことがありましたら、エイブルにご相談ください。
初めての一人暮らしはエイブルで!
初めての一人暮らしのために気を付けなければならないポイントはたくさんあります。一つ一つ覚えて部屋探しすることは大変です。さらには、自分が住める物件はどんなところなのか探っていく作業もありますし、本当に部屋探しは面倒なところがたくさんあります。
エイブルでは、ご来店いただきましたらお客様のご希望をお伺いしながら、条件に合った物件をお探しします。
初めての一人暮らしをしようとしている方は、ぜひエイブルへご相談ください。
<関連リンク>
大学生の一人暮らしにかかる費用を教えてください。家賃の目安や生活費を紹介
一人暮らしの食費はどのくらいかかりますか?平均や節約術を教えて!
一人暮らしの生活費について教えて!毎月かかる費用ってどのくらい?
「エイブル進学応援部で学生の一人暮らし向け賃貸アパート・マンションを探す」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT