賃貸物件のフローリングの扱い方を教えてください。トラブルを防ぐポイントは?|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

賃貸物件のフローリングの扱い方を教えてください。トラブルを防ぐポイントは?

           

賃貸物件のフローリングの扱い方を教えてください。トラブルを防ぐポイントは?

うっかり物を落としてできてしまったフローリングの傷や、家具を移動した際にできてしまった凹みを「原状回復しなければならないかも……」と不安になったことはありませんか? 今回は、フローリングについた傷のうち、どのような場合が借主負担で、どのような場合は大家さんの負担なのかを詳しくご紹介します。また、フローリングを傷から守る方法やフローリングDIYについてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

賃貸物件のフローリングに傷がついた場合

賃貸物件のフローリングに傷がついた場合、修復のための費用は誰が負担することになるのか、誰もが不安に思う部分です。まずは、原状回復の基本的なルールやケースごとの費用負担者を確認していきましょう。

賃貸物件の床における原状回復のライン

国土交通省では、民間賃貸住宅における退去時に、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのか、トラブルを未然に防止するために原状回復についてのガイドラインを設けています。そしてその中で、賃借人は通常の住まい方、使い方をしていて発生すると考えられる損耗は原状回復をしなくてよいとされています。

つまり、故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗等は借主が負担する義務がありますが、建物・設備等の自然な劣化によって発生する「経年劣化」と、生活上通常の使用により劣化していく「自然損耗」については大家さんの負担とされているのです。

ただし、ガイドラインには法的強制力があるわけではないので、退去時の状態や契約時の内容によっては借主側の負担となることもあります。また、前の住人がつけた傷などが残っていることもありますので、入居時にフローリングの傷を発見した場合は写真を撮り、早めに大家さんや不動産会社に報告し、退去時のトラブル防止に備えておきましょう。

大家さん側の負担になる場合

フローリングの傷について大家さんの負担になるのは、家具の設置によるフローリングのへこみや設置跡、構造的な欠陥により発生したフローリングの変色(窓際のフローリングが結露によって黒ずんだ)などの場合です。いずれも、通常の住み方、使い方をしていて発生すると考えられる損耗とされます。

借主側の負担になる場合

借主の負担になるフローリングの傷は、飲みこぼし等の手入れ不足によってできたシミや、引越しの際に生じた引っかき傷、キャスター付きのイス等によるへこみなどが該当します。いずれも経年劣化と自然損耗には該当しません。これら以外にも、故意・過失による汚損、破損は全額借主の負担になりますので注意しましょう。

もしも原状回復する場合、契約時に預けた敷金がその費用に充てられます。費用が敷金を上回れば追加請求が発生しますし、費用が敷金を下回れば返還されるしくみになっているのです。

この先フローリングに傷をつけないために

では、この先フローリングに傷をつけないための方法をご紹介しましょう。

フローリングの傷の防止方法

賃貸物件のフローリングには、主にクッションフロアや複合フローリングが使用されています。

クッションフロアは木目模様のものが多く、ビニール製の柔らかい素材です。価格も安く、純粋な木に比べるとクッション性があるため振動が響きにくいというメリットがありますが、柔らかいため凹みやすいというデメリットがあり、家具の設置跡が残りやすいという特徴があります。

複合フローリングは一層以上の基材の表面に0.3~2mm程度の厚さの化粧加工用の木材を張ったもので、基材の下にゴムやウレタン等のクッション材を貼り付けた遮音フローリングは集合住宅によく使われています。擦り傷はつきますがクッションフロアのような凹みはなく、張り替えの費用は無垢材よりも抑えられるというメリットがあります。ちなみに無垢材とは純粋な木材で、張り替えに費用がかかるため賃貸物件ではあまり使われていない素材です。

フローリングの傷防止グッズ

フローリングを傷から守るためには、フローリングを直接使わない工夫が必要です。そのため、弾力性のあるマットやコルクマット、傷防止シート、クッションシール、耐震マットなどで保護するようにしましょう。ただし、部屋が広いとコストがかかりますので、子供部屋や机とイスの下など、スペースを限定しても良いでしょう。それだけでも随分違ってきます。

また、水拭きによってフローリングのワックス材がはがれると傷がつきやすくなりますので、定期的にワックスがけをするのも効果的です。ただし、中にはワックスがけNGのフローリングもあるので注意しましょう。

賃貸物件のフローリングはDIY可能?

では、賃貸物件のフローリングをDIYしたい方に向けて、その方法をご紹介しましょう。賃貸物件でフローリングのDIY?と思うかもしれませんが、既存のフローリングの上に直接貼り付けず、「並べる」方法であれば問題ありません。

市販のフロアタイルなら並べるだけでもDIYの完成。クッション性のあるタイルや、無塗装のスギ・ヒノキでできた無垢フローリングタイル、家庭用タイルカーペットなど種類も豊富なので、部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。また、フローリングの保護だけでなく防音効果も期待できますし、1枚ずつはがして洗えるものであれば衛生的にもいいので、お子さんやペットがいるご家庭でも安心です。

まとめ

退去時の原状回復はとても気になる問題ですが、敷金はできれば返還された方が嬉しいですよね。そのためにも原状回復しなければならないケースを理解して、ぜひフローリングの傷の防止を心掛けてみてください。そして、もしも傷ができてしまった場合の「この傷は誰の負担?」などの疑問は、お気軽にエイブルにお問い合わせください。


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・S

いつも丁寧な接客、お部屋探しを心がけております。
お部屋探しのお悩みや、いいお部屋が見つからないという方の力になれれば幸いです。

 
賃貸物件のフローリングの扱い方を教えてください。トラブルを防ぐポイントは?
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧