アパートの光熱費はなんで割高なの?!その理由をお教えします|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

アパートの光熱費はなんで割高なの?!その理由をお教えします

           

アパートのイメージ

こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様からLINEで「これから引越しをするのですが、アパートとマンションで光熱費に違いは出るものなのでしょうか?」という質問を受けました。

 

今回は、アパートの造りによって光熱費にどのように影響を受けるのかを徹底的に説明します。賃貸物件選びをするときの参考にしてくださいね!

 

アパート・マンションなど賃貸物件における建物構造の種類を知りたい方はこちら

「賃貸物件の建物構造の種類を教えて下さい。RC造などの特徴を解説」

 

アパートとマンションの違いについて、メリットやデメリットを知りたい方はこちら

「実は曖昧なアパートとマンションの違い。基準をはじめメリット・デメリットや向いている人をご紹介」

 

アパートってどのようなもの?

集合住宅の一つである「アパート」について、その定義や特徴はどのようになっているのか、マンションとの基本的な違いはどのような点なのか把握することから始めていきましょう。

 

アパートの定義ってなに?

賃貸の集合住宅で「これはアパート、あれはマンション」とはっきり分ける定義は、実は法律上でも存在していません。しかしアパートのおおよその基準は、共同住宅の中でも「建物構造が木造もしくは軽量鉄骨造のもの」であること。また、高さは2階建て以下のものがアパートとして定義されることが多いようです。

 

アパートの特徴とは

アパートの特徴の特徴として挙げられるのは、低層住宅であること、吸湿性が高いという2点が代表的なものでしょう。アパートは2階建てだけでなく、ときには3階建てのものもありますが、エレベーターがないことも特徴の一つです。そして梁がないため、部屋の各角はすっきりとしていて全体を広く使えます。建築資材が木ということで、その高い吸湿性により、湿気の多いシーズンでも室内湿度が快適に保たれるという効果が望めます。

 

アパートをマンションと比べてみると?

マンションとの違いは、まず家賃です。マンションは木造アパートに比べて建築費用が高く、その分家賃も高く設定されているのです。また、この建物構造の違いにより、アパートではマンションよりも騒音が響きやすく、気密性と耐震性が低いとされています。高さについては、マンションは3階以上の高層集合住宅ですので、エレベーターが設置されていることが多いです。

 

アパートは電気代がかさむ!

温かい部屋のイメージ

マンションとの違いでは「アパートの電気代が高い」ということにつながる要素がいくつかあることにお気づきでしょうか? 家賃が安いのに電気代がかさんでしまう、その原因を解説していきます。

 

マンションとアパートでは気密性が大きく違う

マンションの建物構造は鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造となっています。コンクリートのような密閉性の高い構造と通気性の良い木造を比べると、気密性の高さに大きな違いが発生します。木造アパートでは柱や根太に木材を使い、柱と柱の間に断熱材を充填し、木板で壁を作っていきますが、鉄筋コンクリートで固められたマンションの気密性には劣ります。

 

部屋の気密性が高ければ、断熱性能も高くなります。季節ごとの温度調節や換気も省エネルギーで効率的に行えますので、夏は湿度を減らし、冬の底冷えも防ぎます。つまり、より快適に過ごせることができるわけです。

 

アパートは外気の影響を受けやすい

気密性が低いことは、言い方を変えれば通気性が良いということになります。アパートの通気性の良さは、マンションよりも外気が出入りする率が高いということですので、外気の湿度や温度などから影響を受けやすいことにつながるのです。メリットはデメリットにもなり得るということですね。

 

アパートだと冬の朝は10℃を切る?

木造アパートに住んでいて冬場に室内の壁際に行くと、一階であれば床下から冷気を感じることに気が付きます。これは壁内部や壁際にある見えないほどの隙間から外気が入ってくることが理由です。このように外気の影響を受けやすいアパートでは、冬の早朝の室内温度はかなり下がります。エアコンなど暖房のタイマーが毎朝必要になる場合もあるでしょう。

 

アパートはエアコンの設定温度を上げがちになる

アパートでは気密性が低いことから室内の暖気が外へと逃げてしまいます。そのため居住者は暖かさを保とうとエアコンやストーブなどの設定温度をどうしても上げてしまいがちになります。つまりその分だけ電気代が跳ね上がってしまいます。電気代を節約しようと自分の部屋の中でコートを着ていては、ゆったりくつろげるとは言い難いでしょう。

 

アパートはガス代がかさむ!

プロパンガスのイメージ

「アパートに住むとガス代がかかる」という話を聞いたことはありませんか? 光熱費について考えるのであれば、「ガス代」の存在も忘れてはいけません。

 

アパートはプロパンガスが比較的多い

ガスには「都市ガス」「プロパンガス」などの種類があり、その全国普及率は都市ガス53%、プロパンガス44%、簡易ガス3%となっています(2013年3月時点、資源エネルギー庁資料より)。そして賃貸アパートでは都市ガスよりもプロパンガスを採用している場合が少なくありません。

(参考:http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/summary/

 

その理由は、プロパンガスのほうが安い導入費用で済むためだと言われています。プロパンガスの場合は賃貸物件の脇にガスボンベを設置すれば使えるようになりますが、都市ガスでは地中にあるガス導管より本管をつなげていくという大規模な工事が必要だからです。

 

都市ガスとプロパンガスでは1ヶ月で約3,000円の差が生まれる

プロパンガスでは導入費用は安くても、ランニングコスト(料金)が都市ガスよりも高いのです。年間を通してのガスの平均使用量(1ヶ月)は、一人暮らしで5㎥、ファミリー世帯では20㎥となっています。これらをさらに平均にした12.5㎥使用量で、それぞれのガスでは1ヶ月でどのくらいの料金になるのか計算してみましょう。

 

・都市ガス:314円(1㎥単価)×12.5㎥(使用量)+950円(基本料金)=4,875円

・プロパンガス:504円(1㎥単価)×12.5㎥(使用量)+1,574円(基本料金)=7,874円

 

1ヶ月で約3,000円も料金が違うということは、年間では3万円弱の差が出てしまうことが分かります。

 

アパートは家賃が安くても光熱費がかさんでしまう場合があります。光熱費が安く済むマンションをお探しの方は、ぜひエイブルにご相談を

アパートといえば、家賃が安い点につい目が行きがちですが、光熱費はマンションよりも高くつくことに注意しましょう。ランニングコストを考えるとマンションのほうがお勧めだといえます。

 

今回ご相談いただいたお客様のようにアパートからマンションへ引越しを考え中の方や、賃貸生活でのあれこれについて情報が必要な方はぜひエイブルまでご相談ください!

 

<関連リンク>

「賃貸物件の建物構造の種類を教えて下さい。RC造などの特徴を解説」

「実は曖昧なアパートとマンションの違い。基準をはじめメリット・デメリットや向いている人をご紹介」


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT女性スタッフ・S

いつも丁寧な接客、お部屋探しを心がけております。
お部屋探しのお悩みや、いいお部屋が見つからないという方の力になれれば幸いです。

 
アパートの光熱費はなんで割高なの?!その理由をお教えします
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧