【タイプ別】部屋探しはいつから始めるべき? タイミングと段取りを解説!|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

【タイプ別】部屋探しはいつから始めるべき? タイミングと段取りを解説!

           

疑問を持つ女性

部屋探しはいつから始めればいいのでしょうか。4月からの新年度に向けて3月中に引越しを予定している人、初めての一人暮らし、2回目以降の引越しをする人、同棲するために引越しを検討している人など、その人の状況によって部屋探しをいつから始めるべきかが異なります。今回は、タイプ別にベストな部屋探しのタイミングと段取りを解説します。

 

【基本】部屋探しはいつから始めればいい?

お部屋探しに悩む女性

部屋探しをいつから始めるかによって準備にかけられる時間が大きく変わってきます。まずは部屋探しの基本スケジュールをチェックしましょう。

 

入居2ヵ月前から部屋探しスタート

部屋探しを始めるのは入居希望日の2ヵ月前からスタートするのがベストです。もしも2ヵ月以上前にスタートして希望の部屋を見つけた場合、その時点で契約をしなくてはいけません。すると、現在住んでいる家の退去日よりも早くに契約することになり、余計な家賃が発生する可能性があります。一方、部屋探しの期間が2ヵ月よりも短くなってしまうと、十分なリサーチができずにバタバタと慌ただしくなってしまうばかりか、希望する物件が見つからないリスクもあります。

 

気に入る物件を見つけるに1カ月はリサーチを

部屋探しの最初の1ヵ月は住みたいエリアを調べ、物件情報サイトで家賃や希望する条件を入れて気になる物件を探してみましょう。まずは、住みたいエリアにどんな物件があるかを把握することが大切です。気になる物件があれば、不動産屋に問い合わせて内見をしてみるとより具体的なイメージが膨らむはず。

 

なお、条件が厳しい場合は部屋探しに時間がかかる可能性があるので、さらに余裕を持っておいたほうがよいでしょう。

 

入居1ヵ月前には不動産屋へ

入居予定日まで1ヵ月くらいになったら、不動産屋に行って本格的に部屋探しをスタートしましょう。ネットで見つけた物件の内見を問い合わせてもいいですし、直接不動産屋を訪ねて条件を伝え、部屋を探してもらうのもアリ。

 

急いでいる、忙しいなどの理由で十分に内見をせずに入居を決めてしまうと、住み始めてからイメージとのギャップを感じたり、想定外の不便さを感じたりするケースもあります。入居後に後悔しないためにも、しっかりと物件を吟味する時間を確保しましょう。

 

また、なかには「地方から上京するため、1日で一気に内見したい」というケースもあるかもしれません。その場合は、事前にしっかりとリサーチして候補を多めにピックアップしておき、物件を選ぶ時になにを優先したいのか明確にしておくことで効率的に内見を行うことができます。遠方で内見ができないという場合は、メールなどで詳しくヒアリングしましょう。場合によっては、「上京できないので、代わりに内見して写真を送ってください」と相談してみるのも手です。

 

契約から入居までは2週間ほどかかる

気に入った物件が見つかったらいよいよ契約です。入居申し込みをすると管理会社や大家さんによる入居審査が行われます。審査の結果が出るまでには通常2〜3日程度ですが、なかには1週間以上かかるケースもあるのでスケジュールに余裕を持っておくとよいでしょう。審査が通ると、1日〜1週間くらいの間で不動産会社にて正式な契約手続きを行い、初期費用の振り込み、カギの引き渡しという流れで進みます。

 

*詳しくはこちらの記事へ
「賃貸の入居日について教えてください。家賃発生日の決定、入居日は伸ばせるの?」

 

部屋探しをする時間がない人はAGENTを活用しよう

「仕事が忙しくて部屋を探す時間がない」「地方から上京するため、街の雰囲気や家賃相場がわからない」といった場合には、プロが代わりに希望のお部屋を探してSNSなどで提案してくれる「エイブルAGENT」などのサービスを活用するのも便利です。

 

【初めての一人暮らし】の場合、部屋探しはいつからすべき?

ネットでお部屋探しをする女性

初めての一人暮らしは戸惑うこともたくさんありますよね。お部屋探しを成功させるためにはいつからスタートすればいいのでしょうか。

 

初めての部屋探しは余裕を持って探し始めよう

部屋探しは一般的に2ヵ月前から始めるのがよいといわれていますが、初めての場合はスケジュールにもう少し余裕を持ったほうがいいかもしれません。とくに、大学進学や就職などで地方から上京する場合などは、まずは住む予定のエリアについて情報を集める必要があります。学校や職場に通いやすい駅、街の雰囲気や治安、生活の便利さ、家賃相場などをリサーチしましょう。

 

ただし、情報収集は早くから始めたほうがよいですが、3ヶ月前など早くに部屋探しを始めて契約してしまうと、入居予定日よりも前から家賃発生してしまうので注意が必要です。

 

2ヵ月前には住みたい物件のエリア、家賃、条件を決めよう

2ヵ月前には具体的に自分が住みたい街、家賃、物件の条件を絞っておくとよいでしょう。もし可能であれば、実際に住みたい街を訪ねて街の雰囲気を肌で感じてチェックすることも大切です。このとき、朝と夜に訪れてみると、住んでからのイメージが湧きやすいはず。

 

1ヵ月前までには不動産屋へ行く

引越し予定日まで1ヵ月半〜1ヵ月くらいになったら不動産屋へ行って、気になる物件を内見しましょう。住みたい物件が決まったら入居を申し込み、契約します。

 

部屋探しを始めるオススメの時期は4〜8月

実家から出て初めて一人暮らしをする場合のようにいつから部屋探しを始めても構わない場合は、不動産屋や引越業者が混雑する1〜3月を避けたほうが無難です。

 

オススメの時期は繁忙期が過ぎた4〜8月の期間。この頃は1〜3月に比べると物件数は少なくなりますが、じっくりと時間をかけて部屋探しをすることができます。また、家賃や初期費用がおトクになっているケースもあるので、時間に猶予がある方は4月以降に部屋探しをスタートすることをオススメします。しかし、進学や就職で上京する方が4〜8月の引越しをしてしまうと、実際には住まないのに家賃を何ヶ月もの支払わなければいけません。3月あたりに上京する方は12~2月に引越しできるようにお部屋探し進めましょう。

 

*詳しくはこちらの記事へ
「引越し時期によって賃貸の家賃・引越しの費用は変わる。時期別の推移、3月~5月の目安も紹介します」

 

【2回目以降の引越し】の場合、部屋探しはいつからすべき?

引越しする女性

引越しを一度経験している人であれば、2回目以降の引越しは通常よりも短期間で進められます。とはいえ、のんびりしすぎもNG。では、いつから始めればいいのでしょうか。

 

1~2ヵ月前から部屋探しを始めよう

部屋探し、引越しの流れがだいたいわかっているので、多少スタートが遅くなっても大丈夫。できれば2ヵ月前、遅くても1ヵ月前には部屋探しを開始するのが理想です。

 

何ヵ月前退去なのかを確認しよう

2回目以降の引越しで注意したいのが、契約解約までに必要な期間の確認です。一般的には退去日の1ヶ月前までに申告するケースが多いですが、2ヵ月前申告の場合も。契約書を確認して、いつまでに契約解除の申告をしなければいけないのかを確認しておきましょう。

 

家賃の二重払いを避けよう

解約日よりも早く新居の契約をしてしまうと、家賃を二重に支払う期間が発生します。二重支払いを避けるためには事前に契約書を確認して、「いつが解約日なのか」「いつから新居に入居できるのか」を検討し、無駄のないスケジュールを立てることが大切です。

 

*詳しくはこちらの記事へ
「引越したい。不動産会社いつ連絡すればいい?退去時にやることは?」

 

【同棲カップル】の場合、部屋探しはいつからすべき?

同棲を計画する男女

同棲をする場合はいつから部屋探しをスタートすればよいのでしょうか。2人で相談しながら、段取りよく進めましょう。

 

2ヵ月以上前から部屋探しを始めよう

同棲を始めるときは、部屋探しを始める前にまずは2人の条件を話し合っておくことが重要。住む街や部屋の条件、優先する順位などを相談し、お互いの考えを確認しておくことで部屋探しをスムーズに進められます。事前の相談期間を長くとるためにも、2ヵ月以上前から部屋探しを始めることをオススメします。

 

とくに、同棲の場合はお互いの職場の最寄り駅や通勤時間を考慮しなければいけないため、住みたい街のエリアを決めるのに時間がかかることがあるので注意が必要です。しっかりと話し合って、お互いが納得できる街・物件を選びましょう。

 

不動産屋には2人で何度も行く

同棲に適した1LDKや2DKの物件は一人暮らし用物件に比べて数が少なく、さらに2人の条件を満たす物件を見つけるまでにはそれなりの時間がかかります。部屋探しをどちらか一方に任せるのではなく、2人で不動産屋に行き、一緒に内見しましょう。2人で住む部屋ですので2人ともが納得できる物件を見つけるには優先順位の共有とすり合わせが大切です。何度も不動産屋へ行くうちにお互いのイメージが明確に共有されていくはずです。

 

*詳しくはこちらの記事へ
「同棲を検討中。賃貸物件の探し方や契約について教えて!」

 

できれば3月の部屋探しは避けよう

繁忙期の不動産屋さん

3月は不動産業界、引越し業界の繁忙期です。出回る物件数は多いものの、転居する人の数も多く、物件の競争率が一番高い時期といえます。不動産屋には続々と物件を探す人が訪れるため、ちょっと迷っているうちにすぐに契約が決まってしまうケースも。また、引越し料金が高騰するうえに、引越し希望者が殺到して希望日に引越しができないというトラブルが多発しています。3月の部屋探し、引越しはなるべく避けたほうがよいでしょう。

 

2月までには部屋探しをスタートする

では、4月に向けて部屋探しをする場合、いつからスタートするのがよいのでしょうか。できるだけ早い時期にスタートしたほうがよいですが、遅くとも2月までには本格的に部屋探しを開始しましょう。3月になると大学受験に合格した学生や突然転勤が決まった会社員が物件を探し始めます。時間に余裕がある場合は少しでも早く部屋探しをスタートすることで、条件に合う物件を見つけやすくなります。

 

2月、3月の部屋探しはネットをあてにしない

部屋探しを始めるときに多くの人がまず行うのが物件情報サイトでのリサーチです。しかし、繁忙期の場合はまずは不動産屋へ直接行って相談することが大切です。この時期は物件の取り合いになります。ネットに掲載されている情報を見て問い合わせたら契約が決まってしまったというケースがほとんど。それどころか、ネットに掲載される前に埋まってしまう物件も多数あります。まずは不動産屋へ行く。これが繁忙期の基本です。

 

「部屋探しを始めたい」と思ったら、エイブルにご相談ください

「部屋探しをしたいけれど初めての一人暮らしで、いつから始めたらいいかわからない」「地方から上京するので土地勘がない」「忙しくて部屋探しの時間を作れない」「同棲する部屋を探している」という方はお部屋探しのプロにぜひご相談ください。エイブルでは部屋探しの困りごとを解決し、希望の物件を見つけるお手伝いをいたします。

 


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
教えてAGENT編集部

物件紹介を行うエイブルが手がける教えてAGENTの編集部です。

 
【タイプ別】部屋探しはいつから始めるべき? タイミングと段取りを解説!
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧