-
2018/06/29
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
賃貸物件の部屋探しをしています。いい不動産会社の選び方を教えて!
- 2018/06/29
福岡での一人暮らしってどうなの?オススメのエリアや住み心地を現役学生に聞いてみた
街の話
初めまして、エイブルAGENTです。先日お客様に「福岡での一人暮らしを始める学生です。平均的な生活費やオススメの地区などを教えてください」というご質問をLINEでいただきました。そこで今回は福岡で一人暮らしをする時の情報をまとめます。
その他、福岡で女性でも安心して住める地域を知りたい方はこちら→
福岡で治安がいい地域は?女性や子供が安心して暮らせるエリアを紹介します!
福岡のおすすめの住みやすい街について知りたい方はこちら→
この疑問の目次
福岡での一人暮らしについて
福岡県ってどんな場所?
福岡県は九州で最も人口が多い県で、県の総人口約511万人、男性約242万人、女性約269万人(2017年12月1日現在。福岡県統計データ参照)です。福岡市有数の繁華街があるのは博多区や中央区ですが、居住人口が多いのは東区です。
福岡県の北部は日本海側の気候に近い部分がありますが、中心地区である福岡市などは比較的温暖です。とはいえ他の地域からすると「九州」というだけで持たれる「南国」のイメージはありません。冬には福岡市内でも降雪はありますし、積雪が見られる地域も多数あります。
全国で人口減少が叫ばれる中で、福岡市はいまだに人口が増える傾向があり、九州の中心、商業都市としての活気があります。アジア圏との交流も県を上げて行われており、国際都市としての機能も魅力の一つでしょう。
福岡で有名な食べ物
福岡は全国的にはとんこつラーメンが有名ですが、うどんの消費量も多い件です。リーズナブルな麺類が強いので一人暮らしの学生には嬉しい地域と言えます。また辛子明太子や水炊き、もつ鍋なども全国的に知られています。
福岡の交通機関
主要駅 | 沿線 | 乗り換え | 乗車時間 |
---|---|---|---|
博多駅 | JR山陽新幹線・鹿児島本線・篠栗線・博多南線、福岡市営地下鉄 | ― | ― |
天神駅 | 福岡市営地下鉄、西鉄天神大牟田線 | 博多駅から | 約6分 |
大濠公園駅 | 福岡市営地下鉄 | 博多駅から | 約10分 |
福岡県内にある鉄道はJR山陽新幹線・鹿児島本線・若松線・篠栗線・博多南線・筑肥線・原田線・香椎線・後藤寺線・日田彦山線・日豊本線、福岡市営地下鉄、西鉄大牟田線、西鉄甘木線、筑豊電鉄、平成筑豊鉄道、北九州高速鉄道があります。
福岡で一人暮らしをするには
かかる費用
福岡で一人暮らしをする際に気を付けたいのは「敷引(しきびき)」という慣習です。これは敷金の中から絶対に帰ってこない金額として差し引かれるものです。全国の一般的な感覚では、家賃5万円で敷金3ヶ月の場合は15万円を払うことになり、、退去時に修理費が3万円であれば、15万円から3万円を引いた12万円が返ってくるはずです。ところが敷金3ヶ月敷引2ヶ月という契約の場合、2ヶ月分の10万円もひかれて手元に戻るのは2万円ということになります。
また、2年契約と定めた物件でその期間以前に退去しようとすると違約金を求められるケースもありますので、契約時には十分注意しましょう。
上記のような例を除けば、賃貸物件を借りるのにかかる初期費用は月当たりの家賃の5ヶ月分程度を見込んでおくと良いでしょう。その内容はエイブルにて以下の記事にまとめています。
一人暮らしを始めるのにかかる初期費用はいくらですか?大学生・社会人・家賃別に解説
生活費の内訳
一人暮らしの生活費についてもエイブルで過去にまとめた記事があるので参照してみていただくと良いでしょう。家賃を除く生活費の平均は9万円です。概略を上げると光熱費1万円、通信費1万円、食費3万円、交際費2万円、雑費1万円、趣味1万円という内訳です。
一人暮らしを始めるのにかかる初期費用はいくらですか?大学生・社会人・家賃別に解説
また、福岡ではLPガスが比較的高いと言われておりますので、その点も注意してくださいね。
福岡での収入、アルバイトの時給は?
福岡県の平均年収は47都道府県中で20位の約450万円です。それよりも上位に位置する都道府県の多くは関東、関西や愛知周辺の人口密集地なので、地方都市としては比較的収入は多いと言えるでしょう。
また、平均年収が20位でありながらも、物価指数は全国で40位と平均より安いところにあるので、比較すると「住みやすい街」と言えます。アルバイトの時給の2018年現在の最低賃金は814円、全国で17位とこれも低い水準ではありません。
生活費の削減方法
生活費として最も大きいのは一般的に家賃と食費です。比率が小さい水道光熱費などを節約しても効果は薄いですが、食費と家賃は万単位で削減することが不可能ではありません。その意味でも家賃はよく考えて決定しましょう。
例えば外食やコンビニ・スーパーなどの買い物に頼れば1日千円×30日で3万円でもギリギリです。ですが自炊は継続さえすれば1日500円程度でもそれほど困難ではありません。節約だけに特化すると貧しい食事になって気持ちが下がりますが、WEB上には節約レシピなどは無数にありますから、楽しんで取り組めると思います。
おすすめのエリア、大学周辺と市街地だとどっちがいい?
大学周辺のおすすめエリア
姪浜駅や西新駅の周辺は大学に近いこともあり、福岡の中でも一人暮らしの学生に優しい地域です。
・姪浜駅
「大学に近いし、天神や博多に行きやすいのでオススメです」(男性・20歳)
「アウトレットが近くて買い物楽しいし、オシャレなバイト先が豊富なのも嬉しいですね」(女性・22歳)
「家賃相場が幅広いので学生には有難いです」(女性・19歳)
・西新駅
「商店街、飲食店が豊富で環境がいいです」(男性・23歳)
「遊ぶところが多くて退屈しません」(男性・20歳)
「博多や天神にも近いのに家賃はそこそこで、助かります」(女性・21歳)
市街地のおすすめエリア
市街地である天神駅周辺や薬院駅周辺は、家賃は少し上がりますが、姪浜や西新よりもオシャレ感がアップします。家賃に余裕があれば住んでみたい地域です。
・天神駅
「飲食も遊びもデパートも何でもある。退屈しない」(男性・21歳)
「よく新しい店がオープンする刺激的な街。活気があるのでプライベートが充実する」(女性・22歳)
「交通の便がいいし、生活に困らない。アルバイトもたくさんある」(女性・22歳)
・薬院駅
「福岡で一番といってもいいくらい洗練された地域なので、オシャレさが味わえます」(女性・24歳)
「インスタ映えする飲食店やカフェが多い」(女性・23歳)
「天神にも博多にも近いし、自転車で移動するのも心地よい」(男性・21歳)
福岡での一人暮らしのポイント
部屋探しを始める時期は?
福岡は九州、山口の中では大学の数も多く、各地から一人暮らしの学生が集まってきます。そのため大学入試の合否が発表される2月から3月に部屋選びのピークと言えます。そのため2月前後に部屋を探し始めると良いでしょう。学生が一斉に探し始めるので焦る気持ちもあるでしょうが、この時期は退去する学生も多くなりますから、市場に出回る物件も増えます。極端に焦って予算に合わない物件や、不便な場所を選ばないように慎重に部屋選びを行いましょう。
通学や通勤は自転車やバスを使う手も
福岡では近年地下鉄の路線が伸びたりもしていますが、東京や大阪に比べると平均的には電車が発達していません。そのため通学には自転車やバスが役立ちます。
市街地を離れれば、家賃が下がることも
博多や天神といった場所を離れれば家賃も下がります。例えば博多駅周辺で1K、1DKの平均家賃は4.6万円、同じ条件で天神周辺は4.5万円ですが、南福岡で3.60万円、春日で3.5万円と少し郊外に行くだけで1万円も下がります。このあたりなら学生や新社会人の運動能力なら、それほど苦労することなく自転車で博多や天神に十分行けます。
(2018年9月20日現在CHINTAIネット調べ)
福岡で一人暮らしを始める方はエイブルにご相談を!
福岡で一人暮らしを始める学生の方々に向けて、いろいろな情報をまとめました。福岡は九州では一番の街でありながらも海も山もあり、食も豊富な楽しい地域です。これから始まる学生ライフを満喫するためにもできるだけ安い家賃で、好みの部屋を探すのは重要です。賃貸物件を探すなら、ぜひエイブルにご相談ください。
<関連リンク>
「福岡で治安がいい地域は?女性や子供が安心して暮らせるエリアを紹介します!」
【エイっと検索で部屋探し】
エイブルでお部屋探し!
この記事に似ている人気記事10選!
エイブルAGENTの人気記事14
エイブルAGENTの人気記事14
2018/09/27
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
-
年収300万の適正家賃はいくらですか?審査の基準や生活イメージを紹介
- 2018/09/27
2018/08/31
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
【実は知らない】安い家賃の部屋を見つける最も効率的な探し方
- 2018/08/31
2018/06/12
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
賃貸物件の合鍵は作れますか?許可の必要性や注意点を教えて!
- 2018/06/12
-
2018/06/29
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
初めて不動産会社へ行きます。持ち物や電話の仕方、知っておきたいことを教えて!
- 2018/06/29
2018/08/24
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
無職でも賃貸物件は借りられる?方法や契約に必要なものを教えて!
- 2018/08/24
2018/06/13
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
物件選びで失敗しないコツを教えてください。賃貸で後悔が残りやすいポイントを解説
- 2018/06/13
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
2018/08/08
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
アパートの1階と2階、選ぶならどっち?それぞれのメリット&デメリット
- 2018/08/08
-
-
2019/02/06
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
手取り20万ではどんな一人暮らしができる? 適正家賃と貯金のしかた
- 2019/02/06
-
-
2019/02/07
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
知らないと損!? 敷金トラブル回避のために敷金をしっかりと理解しよう
- 2019/02/07
-
-
2019/01/17
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
お部屋探しの繁忙期で勝ち抜く方法 ~二人暮らし編~
- 2019/01/17
-
-
2019/02/07
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
【新卒の一人暮らし】一人暮らしをする際に安く引越すポイント・注意する点をご紹介
- 2019/02/07
-
-
2019/02/06
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
上京する人が直面する、東京でのお部屋探しのギャップとは
- 2019/02/06
教えてAGENTオススメ記事15
教えてAGENTオススメ記事15
-
2018/06/06
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ...
【完全保存版】引っ越し魔3人が語る「失敗しない部屋探し」と「内見のコツ」
- 2018/06/06
-
2018/08/03
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
1畳、1坪を平米に換算。簡単にわかる早見表と計算式をご紹介します!
- 2018/08/03
-
2019/08/22
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節...
一人暮らしに必要な初期費用はいくら? 大学生・社会人・家賃別に内訳・節約方法を解説!
- 2019/08/22
-
2019/08/22
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約につい...
一人暮らしの生活費について教えて! 初期費用や固定費の内訳・節約について解説します。
- 2019/08/22
-
2018/06/01
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
一人暮らしの光熱費ってどのくらい?平均相場と節約術を教えて!
- 2018/06/01
-
2018/09/25
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセ...
一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!
- 2018/09/25
-
2018/08/03
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均...
一人暮らしの家賃目安っていくら? 地域・男女・学生・社会人別で相場平均や目安を紹介します!
- 2018/08/03
-
2018/06/01
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
住民票の移動は絶対必要ですか?手続きをしないデメリットや注意点を説明
- 2018/06/01
-
2018/06/28
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
【住民票】同棲カップルの世帯主ってどっち?世帯主じゃない方の名義は?
- 2018/06/28
-
2018/06/29
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが...
女性の一人暮らしに必要なものは?すぐいるものと後から買うもののリストが欲しい!
- 2018/06/29
-
2018/08/14
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電...
【失敗談】入居後に気づいた。一人暮らしで失敗した事(部屋探し・家具家電)
- 2018/08/14
-
2018/08/06
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹...
鉄骨造の防音性とは?木造、鉄筋造との違い、防音性の調べ方や対策方法も紹介
- 2018/08/06
-
2018/07/30
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場の...
家賃は手取りの何割が理想?給料の半分は無理?部屋探しにおける家賃相場のたて方
- 2018/07/30
-
2018/08/20
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安...
【大阪で一人暮らし】おすすめのエリアや家賃相場、治安、アクセスなど不安や疑問を解決!
- 2018/08/20
-
2018/08/01
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
退去費用が妥当か知りたい!費用の決まり方や相場、教えます
- 2018/08/01
エイブルAGENT
エイブルAGENT
過去の賃貸に関する疑問
過去の賃貸に関する疑問
カテゴリ
カテゴリ
人気のキーワード一覧
人気のキーワード一覧
エイブルAGENT