賃貸のネット契約について教えてください。回線の種類や対応・完備の違いって何?|教えてAGENT

  • 0
  • 0
  • 0

賃貸のネット契約について教えてください。回線の種類や対応・完備の違いって何?

           

賃貸のネット契約について教えてください。回線の種類や対応・完備の違いって何?

インターネットが生活に不可欠な存在となり、賃貸物件探しの際も、インターネット利用に関する条件のチェックが必須となっています。その一方で、インターネット回線に関する知識に自信のない人もまだ多いのが現状です。今回は賃貸物件探しの際によく見かける「インターネット完備」「インターネット対応」などの用語の意味や、入居の際のチェックポイントをご紹介します。

インターネット回線の種類

光ファイバー

光ファイバー(光回線)とは光信号によるインターネット回線で、高速で安定した接続が可能な回線です。利用には回線事業者との契約が必要で、NTTなどの光・電力会社系が回線契約の選択肢となります。

しかし賃貸物件の場合は、すでにいずれかの回線が引かれている場合もあり、事前の確認が必要です。また、インターネットの利用に必要なプロバイダ契約は光回線の契約にセットされている場合もあり、同様に確認が必要となります。

ADSL

ADSLとは、従来のアナログ電話回線を使用したインターネット回線です。光回線が登場する前は多く利用されていましたが、NTTをはじめとするマーケットで光回線が主力のサービスとされている昨今では、利用率が減少の一途をたどっています。

利用者が増える夜間に速度が落ちやすいこと、電話の通話ノイズや他の家電製品のノイズの影響を受けやすいことなどにより接続が安定しない一面がありますが、料金は光回線よりも安い設定です。

モバイルルーター

モバイルルーターとは持ち運び可能な小型の通信端末で、「ポケットWi-Fi」と呼ばれているものです。どこでもインターネットに接続でき、外出時はもちろんのこと、自宅でも光回線やADSLの工事不要でインターネットの使用が可能になります。

また、スマホやタブレット、パソコンなど複数の端末の接続ができるため、通信料無制限のプランを利用すればパケット代の節約につながる点でも便利です。「LTE」や「WiMAX」の高速回線が主流で、本体購入の際に通信会社との契約が必要となります。

インターネット「完備」と「対応」物件の違い

インターネット完備物件とは?

文字通り、インターネット環境が「完備」されている物件です。回線工事やプロバイダ契約がすべて済んでいる物件のため、入居後はLANケーブルとパソコンをつなぐだけで、すぐにインターネットの使用が可能となります。インターネット料金の請求がされないとしても、家賃や管理費に上乗せされている場合もあるので確認が必要です。

インターネット対応物件とは?

前述の「完備物件」に対して「対応物件」とは、回線工事が共用スペースまで済んでいる物件です。そのためインターネットの利用には物件までの回線工事やプロバイダ契約が必要となります。「完備物件」よりも契約などの手間はかかりますが、工事の手配や契約を入居前に済ませておけば、入居後に長く待たされることなくインターネットの使用が可能です。

インターネット「完備」・「対応」物件のメリット

インターネット完備物件のメリット

物件のLANポートとパソコンを接続するだけでインターネットが使用可能となり、入居者は面倒な手続き等を回避できます。また、無線LANルーターを接続しWi-Fiの設定をすることで、パソコンだけでなくスマホやタブレットもすぐに使えて便利です。引越し当初は新生活を立ち上げるために忙しくなりますので、インターネットがすぐに使える環境の確保は大きなメリットといえます。

インターネット対応物件のメリット

自分のインターネット環境のニーズに合わせて回線やプロバイダを自由に選ぶことができるように、自分のこだわりを追及できることが「対応物件」のメリットです。引越しをしてもプロバイダがそれまでと変わらないのであれば、メールアドレス変更の心配もありません。また、自分だけの回線ならば、利用者が多い夜間なども気にせず安定した通信速度で使用できます。あまりインターネットを使用しない人なら、最低限のスペックで安い料金の契約も可能といえるでしょう。

インターネット「完備」・「対応」物件のデメリット

インターネット完備物件のデメリット

家賃にインターネット料金が上乗せされるため、インターネットを使用しない人にとっては余計な支払いをすることとなります。

他にも、引越しにともないプロバイダが変わってしまうと、メールアドレスの変更を余儀なくされることもあります。入居者の利用が集中する夜間など、通信速度が落ちやすいということもデメリットといえるでしょう。

インターネット対応物件のデメリット

自分で回線やプロバイダの契約をしなければインターネット環境が整わない点は、手間がかかることを避けたい人にとってはデメリットといえます。また、工事も必要になります。入居前から物件の対応回線を確認し新生活のスタートに間に合うように工事の手配をしておかなければ、入居後すぐのインターネット利用はできません。引越しが多い春先など、工事を待たされることもあります。

インターネット対応物件でインターネットを利用するまでの流れ

インターネット対応物件では、自分で契約申し込みが必要です。ここでは、その基本的な流れをご紹介します。

はじめに必要なことは、プロバイダへの申し込みです。その後、回線業者から工事実施のお知らせがきます。工事の際は入居者が立ち会う必要があるため、自分の都合に合わせて日程を決定しましょう。開通工事や設定が完了すると、インターネットの利用がスタート可能になります。

以上の流れは、1週間ほどで終了できることが多いようです。しかし、引越しシーズンの混雑時にはそれ以上待たされることもありますので、入居前から早めに手配することをおすすめします。

まとめ

はじめて自分で賃貸物件への引越しをする人は、一時的にさまざまな契約などで多忙を極めることでしょう。そのなかで、インターネット環境を早く整えることが、新生活のスムーズなスタートには不可欠となります。賃貸物件選びの条件を見極めるためにも、自分に合ったインターネット環境をしっかりと把握しておきましょう。エイブルでは、その他にもさまざまな賃貸物件のお悩みに対応しています。お気軽にご相談ください!

<関連リンク>
固定電話って必要?賃貸物件で固定電話を設置するメリット・デメリットを教えてください


【エイっと検索で部屋探し】

賃貸物件をお探しの方はこちら
 

エイブルでお部屋探し!

 
AGENT男性スタッフ・E

自分では見つけられない理想のお部屋探しをお手伝いしています。

部屋探しで行き詰った方のお役に立てれば嬉しいです。

 
賃貸のネット契約について教えてください。回線の種類や対応・完備の違いって何?
         

エイブルAGENTの人気記事14

エイブルAGENTの人気記事14

 

教えてAGENTオススメ記事15

教えてAGENTオススメ記事15

エイブルAGENT

エイブルAGENT

過去の賃貸に関する疑問

過去の賃貸に関する疑問

カテゴリ

カテゴリ

人気のキーワード一覧

人気のキーワード一覧